学校生活
【生活協同組合くまもと 様】義援金ありがとうございました
今週、生活協同組合くまもと様より熊本地震からの復興に向けた義援金をいただきました。
この義援金は、群馬県学校生協協同組合様が群馬県内の先生方に呼びかけられて実現したようです。
本校の児童のために活用させていただきます。
衷心よりお礼申し上げます。
【6年生】世界中に届け!ハカ!
今日は全校一斉に久しぶりの登校日でした。子供たちはとても興奮している様子でした。
6年生は、卒業式の練習を体育館で行った後、世界中に広がっている
「コロナウィルスに負けないでがんばろう!」という思いをラグビーの「ハカ」に合わせて呼びかけました。
動画を投稿していますので、ぜひご覧ください。
3月4日 児童の様子
PTAの方に、「子どもさんはどのようにしていらっしゃいますか」とお尋ねしたところ、「うちの子ども達は、自分たちで話し合って、いつもの授業と同じように45分自習をして15分休憩をしながら、過ごしています。」とお聞きしました。自分たちで考え、主体的に行動する児童の姿を感じることができ、職員も元気が出ました。
このピンチをみんなで知恵を出し合い、強みに変えていきましょう。お困りのことがありましたら、いつでも学校にご相談ください。
【6年生】急な休校を前に・・・
コロナウイルス感染予防対策のため、急に学校が休校することになりました。
6年生の子ども達は、卒業に向けて卒業文集、遠足の出し物、卒業式、謝恩会
などの準備をがんばっていました。そこで、この日は、卒業式の前日に行う
はずだった黒板アートをやってみることにしました。黒板に自分の顔を描く
のには慣れておらず、苦戦しながらも楽しく作業をすすめ完成しました。
最後には、みんなで歌を歌って別れを惜しみ、涙を流す姿も見られました。
今年の6年生も最高の仲間たちです!
【5,6年生】プラクシノスコープ作り!
2月21日(金) 北野生涯教育振興会の主催で、メディアアーティスト橋本典久先生(明治大学特任講師、武蔵野美術大学非常勤講師)をお迎えして、プラクシノスコープを作りました。
プラクシノスコープとは、現代の映像装置の起源となるもので、1877年に発明された装置です。
5,6年生はデジタルカメラとプリンターを使って、アイデアを出し合いながら制作に取り組みました。
作る、考える、やり直す、また作る・・・と試行錯誤をくり返しながら、映像の起源を楽しむことができました。
【3年生】道徳で討論する授業に挑戦しました!
先週の道徳の授業で「しあわせの王子」を題材に、「王子様に仕えて南の国へ行けないまま死んでしまったツバメは幸せだったか。」という問いで討論をしました。
児童からは「ツバメは最後まで王子様や人の役に立てたし、一緒に天国でも仲良く暮らせているから幸せだった。」「ツバメは南の国に行きたかったけど、王子様のお願いで行けなかったから幸せではなかった。」等の意見が出ました。
授業の終末の振り返りでは、「みんなの意見を聞いて、ツバメは最後まで仲間たちと思いっきり遊びたかったと思うし、王子様と最後まで一緒にいれたから嬉しいとも思う。AさんとBさんの天国に行っても仲良くしているんじゃないかなと言っていたのがすごいと思った。」など、友だちとの討論を通して、自分の見方・考え方を広げる子どもの姿がありました。
【4年生】英語で学校紹介ムービーを作ろう。Let's make School introduction movie!!
4年生の外国語で、自分のお気に入りの場所を英語で紹介する学習をします。
そこで、英語で学校紹介ムービーを作ってたくさんの人に見てもらうことにしました。
In the 4th grade English classes, They will learn to introduce there favorite place in English.
So we decided to make a school introduction movie in English and have a lot of people watch it.
子どもたちは早速自分のお気に入りの場所でビデオを撮りはじめますが、
「お気に入りってなんでいうのかなー」「先生、図書館ってなんで言うんですか?」と呟き始めました。
Children immediately start to take videos at their favorite places.
But they began to ask "What do you say my favorite place?" "what do you say the library?"
「なんていうと思う?」と聞いてみると、「本があるから…ブックルーム!」と自分たちの言葉で考えることができました。
エリー先生にブックルームでわかるか聞き、正しい言い方も教えてもらいました。
"What do you think it is?" When I asked them, They were able to think in our own words "It haves a book... Bookroom! "
They asked Ms. Ellie if she could tell in the bookroom, and she taught them how to say it correctly in English.
子どもたちは、エリー先生と一緒に英語を勉強したり、絵の得意なエリー先生に絵を書いてもらったりするのをとても楽しみにしています。
The children are looking forward to studying English and drawing with Ms. Ellie.
【6年生】英語の授業を体験
小中連携の一環として、木山中学校の先生に来ていただき、英語の授
業を体験しました。初めてお会いした先生に、はじめは緊張していましたが、
分かりやすく楽しい授業ので、すぐに緊張がほどけ、笑顔が見られました。
好きなことやできることなど、ペアを作って自己紹介をする場面では、
積極的に先生に話しかける児童もいました。
中学校の勉強は難しいという印象を持っている児童にとって、今日の
経験で、中学校への進学がより楽しみになったようです。
【6年生】租税教室を実施
新型コロナウイルスの影響で、本教室の開催が危ぶまれましたが
熊本法人会の女性部の方々や税務署の方に全員マスク着用、ボデ
ィタッチなし、時間短縮で実施していただきました。
本教室では、税金がなぜ必要なのか。税金がなかったらどうなってし
まうのかなど、詳しく教えていただきました。はじめは、税金がない方
がいいと答えていた児童も、授業が終わると税金は絶対に必要だと
考えが変わっていました。国民の義務の一つである税を納めること
への意識が高まったようです。
熊本法人会の女性部の方々や税務署の方、いろいろな配慮誠に
ありがとうございました。
【PTA】ジャガイモ畝作り
PTA環境整備部の皆さんで、児童がジャガイモを植えやすいように、畝を作っていただきました。
また、地域の方のご協力で、マルチを貼っていただきました。誠にありがとうございました。