ブログ

学校生活

【5年生】三角形の面積の求め方を考えよう。

算数では、既習の面積の公式(長方形、平行四辺形)をもとに、三角形の面積を求める方法を考えました。

ロイロノート内の図形に書き込み、平行四辺形や長方形にしています。

紙と違い、書いたり消したりを繰り返すことができるため、試行錯誤で面積の公式を求めることができていました。

色々な考えを共有し、自分たちで考えをまとめていきました。

最終的には三つのアプローチで、三角形の面積の公式を作ることができました。

今回は書き込みの利便性を優先してロイロノートを活用しました。

量感を養うためには、原寸大の紙での作業が有効です。

アナログとデジタルの使い分けをこれから考えていきたいと思います。

【5年生】Xチャートを使って、情報機器を分類,冬休みの宿題をロイロノートでpart2

5年生の社会科では、身の回りの情報機器やメディア等について学習をします。

今日は冬休みに調べ、ロイロノートを使って提出していた、家にある情報機器を、情報を伝える方法(文字、音声、映像等)で分類をしました。

分類には、Xチャートを使いました。

2学期までは紙と付せんを使って、Xチャートでの分類を行っていました。

ロイロノートでは、写真なども簡単に共有でき、自由自在に移動させることもできました。

お互いの画面を見ながらグループで意見をまとめ、班ごとにモニターに映して発表をしました。

チャートなどの思考ツールを使った作業、共有、発表等、スムーズに行うことができました。

【5年生】図工〜対話型鑑賞〜,iPad用キーボード初挑戦!

5年生では図工の鑑賞の時間に、対話型鑑賞に取り組んでいます。

対話型鑑賞とは、美術館で始まった鑑賞の技法です。

作品の知識(作者や技法、背景)等を教えるのではなく、作品から感じることを自由に発言しながら、作品に対する自分なりの解釈を広げていく、という鑑賞の仕方です。

今回は、教科書に載っている二つの作品から感じることを対話しました。

宙に浮く沢山の紳士を、「雨が降っているようだ」と感じたり、

レンガのような背景が描かれた絵を見て、「壁に直接描いたのでは」も感じたりしていました。

 

【5年生】冬休みの課題もiPadで!part1

五年生では、益城町内で唯一、冬休みにもiPadを持ち帰って学習をしました。

初めての経験にも関わらず、子ども達はiPadを活用して、様々な学習に取り組みました。

まずは、いつもの冬ドリルです。

取り組んだページは写真で提出し、担任が丸付けをして返却しました。

子どもたちは、冬休みのうちにやり直しまでできており、3学期のスタートが非常にスムーズでした。

担任も、子ども達の苦手な部分を把握でき、3学期の指導にすぐ活かすことができそうです。

 

 

【4年生】3学期スタート!

 2021(令和3)年1月8日(金) 3学期がスタートしました。

少しカメラを向けただけでこの表情。

初日からテンション全開の子ども達です。

3学期もやるときはやるとメリハリをつけ、一人一人が自分の力を伸ばせるような・集団としても互いに認め合い、高め合えるような、そんな集団を目指していきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

【6年生】お楽しみ会で今年を締めくくり!

 6年生は、12月に入ってから「大縄チャレンジ」「とんでもないクリスマスパーティー」の2つに向けてみんなで挑戦していきました!

 

 大縄では、連続337回跳びを達成しています。まだまだ行きたい所です!

 みんなで楽しむ時間は豊かな時間です。

 

 つぎは、とんでもないクリスマスパーティー。自分達ですべて企画し、実施しました!みんな笑顔で1日過ごせました。これが一番の収穫です!

みんなパティシエです!

 小学校生活も残り3学期のみ!あっという間でしょう。卒業に向けて1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!

【お知らせ】交通事故発生状況マップ(熊本県警察本部より)

https://kumamoto-police.maps.arcgis.com/apps/MinimalGallery/index.html?appid=188aab5516d64b7db76d795ed5dffd0f#

熊本県警察本部作成の交通事故発生状況マップに上記のリンクからアクセスできます。

ぜひご確認の上、年末年始の事故等にお気をつけください。

また、お子様へのご指導もおねがいいたします。

【3年生】2学期が終わりました

今日は2学期の終業式でした。欠席者もなく全員で2学期の終わりを迎えることができ安心しました。

 

今週はお楽しみ会、版画(図画工作)、初めてのタブレットを使った授業などたくさんの経験ができました。

3学期もみんなで楽しく過ごしたいと思います。

【全校】2学期の終業式

 

まずは児童のがんばり発表です。

それぞれに2学期のがんばりと3学期のめあてを発表しました。

 

校長先生から、長い2学期を振り返って話がありました。

また、冬休みや3学期は、学校の外での地域の方々へのあいさつを頑張るように話がありました。

生徒指導担当からは、冬休みの暮らしについて話がありました。

安全に気をつけて、3学期元気に登校して欲しいと思います。

 

養護教諭から冬休みの健康面について話がありました。

き・・・規則正しい生活(早寝早起き、1日3食、丁寧な歯磨き、運動、ゲームの時間)

め・・・目や歯の治療(眼科、歯科治療を冬休みのうちに)

つ・・・続けよう感染症対策(手洗い、マスク、三密)

この三つに気をつけて、健康に生活して欲しいと思います。

【1年生】大根を収穫しました

子どもたちが楽しみにしていた、大根の収穫。

今日は、5年生と一緒に収穫をしました。

5年生に、ぬき方を教えてもらい、とても楽しそうでした。

いろんな形の大根に、子どもたちも大喜び!!

収穫後は、大根をおでんにして食べました。

 

 

 

 

 

 

【5年生】収穫したお米の袋詰めをしました!!

 

3年生から5年生が収穫したお米は例年、おにぎりパーティーに使われます。

今年度はコロナの影響でパーティーが中止になったため、5年生が袋詰めしました。

 

お米の袋には、先日の図工で書いた絵をステッカーにして貼り付けました。

袋詰めしたお米は3〜5年生に1人一袋ずつ配布されます。

【5年生】家庭学習の提出をロイロノートで!

津森小では、4〜6年生が週末にiPadを持ち帰り、学級ごとに活用法を模索しました。

五年生では家庭学習のノートを写真に撮って提出しました。

 

それぞれが提出したノートは担任のiPadに画像のように表示されます。

一人ひとりのノートにコメントを書いたり、漢字の間違いなどを書き込み返却しました。

やり直しも終え、朝の提出チェックもなく、スムーズに月曜日の朝を迎えることができました。

 

 

【5年生】図工でiPadを活用しました!

図工の「動きの不思議」という学習では、

人の姿形を抽象的に表現していきます。

今回はiPadの機能を活用して描いてみました。

まずは友達同士でポーズの撮影です。

連写機能を使って、動きの一部を切り取ることもできました。

1人一台iPadがあるので、非常にスムーズに活動できました。

操作方法の共有等も詳しい子を中心に子ども同士で行っていました。

次に撮った写真をイラストアプリに取り込みます。

そして写真の上に直接書き込んでいきます。

色や筆などを選び、自由自在に表現していきます。

 最後は取り込んだ写真を消して、作品の完成です。

それぞれに表現の仕方を考えて、個性的な作品に仕上がりました。

できた作品は常にモニターで共有し、お互いの工夫を取り入れたり、アドバイスを送りあったりしました。

 

【4年生】タブレットを使ってドリル学習

 4年生もタブレットを使ってドリル学習を始めました。

子どもの意欲や進度に合わせて学習を進めることができます。

とても楽しみにしていた子ども達、早速休み時間もはまって学習を進めていました。

運動も大切なので、休み時間は時間を決めて取り組んでいます。

【5年生】iPadを授業で使ってみました!

益城町のiPadにはロイロノートという学習アプリが入っています。

ロイロノートを使うと、子どもたちの解答を全体で簡単に共有することができます。

お互いの考えを共有することで、学習を深めていくことができそうです!

【全校】12月の全校集会

【学校集会】

 

まずは、全国書画展の表彰を行いました。

多くの子どもたちが金賞を受賞しました。

校長先生からは、一人ひとり違う個性の人が集まっているから

楽しい学校生活を送ることができるという話がありました。

 

【児童集会】

 

健康委員会から、劇とクイズで新型コロナウイルス対策について、

全校児童に楽しく知らせました。

児童会執行部からは、日本赤十字社の海外支援に対する募金の呼びかけがありました。 

 

【5年生】iPadの活用を始めました!

津森小の高学年では,学校での学習や

活動のためのツールとして,1人一台のiPadの利用を始めています。

5年生では,授業や休み時間等に色々な活用法を考えて試しています。

走り幅跳びの学習で,お手本の動画を見ています。

それぞれが気になるポイントを繰り返し見ることができていました。

また,自分の動きを撮影して確認することもできます。

昨年度から実施しているWebQUアンケートをiPadで実施しました。

今までは,パソコン室で学年ごとの時間を決めて実施していましたが,

学級で自由に時間を設けて実施することができるようになりました。

最後に,5年生では,iPadを使い始めてから,なぜか,折り紙が大流行しています。

12月最後のお楽しみ会で,教室の飾りを作ろうと思った誰かが,

iPadを使ってクリスマスらしい折り紙を作ったところから始まったようです。

折り紙自体は知育効果の高い活動ですが,高学年になると滅多に折ることはありませんでした。

ところが,デジタルなツールの活用によって,折り紙にはまる子どもたち。

あっという間に大人以上のことができるようになる姿に,色々な可能性を感じています。