ブログ

学校生活

【給食】伍三郎農園の大根が給食になりました!

今日の給食の酢の物は伍三郎農園の大根が使われていました。

「給食センターということは、他の学校の人たちもこの大根を食べているんですか?」

と、自分たちが育てた大根が益城町の他の学校でも食べられていることを喜んでいました。

来週は中、高学年が大根の収穫をします。

落ち葉掃きボランティア

昼休みにいちょうの木の落ち葉がたくさん積もっていたのを見て、

環境委員会の6年生を中心に、低学年の子どもボランティアが落ち葉掃きをしていました。

後からは、その様子に気づいた他の学年の子ども達や先生も集まってきました。

一人ひとりの気持ちがどんどんつながって、大きなボランティアの輪ができました。

11月のつもり集会

今月の津森集会では、表彰、校長先生の話、委員会からの発表、心タイムがありました。

表彰では、町や郡の陸上記録会、町駅伝大会の表彰をしました。

校長先生の講話は、これからの人権旬間に向けての話でした。

学校教育目標の「令を重んじ」という言葉の意味である「人やものを大切にする心」について考えました。

自分を大切にする心や人を思いやる心の大切さ、みんなが楽しいと思える学校にするために各学級でどんな思いで取り組んだらよいか、各学級の学級目標を紹介しながら確認していきました。

日本一楽しい学校づくりにみんなで取り組んでいきます!

2学期からノーチャイムとなり、みんな時計を見て行動しています。

放送委員会の発表は、一日の日課で時間を大切にすることを学ぶ劇でした。

とても楽しい発表で、時間の大切さを伝えてくれました。

心タイムではヨガのバッタのポーズに取り組みました。

見た目以上にきつかったようですが、楽しく取り組むことができました。

【6年生】家庭科で調理実習

 27日(水)に調理実習を6年生の家庭科の授業で行いました。

 一汁三菜という言葉がありますが、ご飯と汁物の他に、3つのおかずを栄養のバランスを考えて取ることを学習しました。学校の授業では、生肉や生魚を扱うことができませんので、野菜が中心のおかずになりました。5年生から始まった調理実習や家庭でのお手伝いを通して、料理をつくることにも随分慣れてきており、後片付けまでスムーズに協力して取り組めていました。

自分達でつくったエプロンを着て、手際よく作業を進めています。

一年生の取り組み

一年生がこの2学期に重点的に取り組んできたことを紹介します。

① 学級目標から

 子どもたちの普段の様子で、友達や学級のことを考えて行動していたときに、その行動を取り上げて、学級目標の周りに掲示しています。「ありがとう」「一人をつくらない」「めできく」などです。また、みんなで取り組んで、できたときには、花丸をかいて掲示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②絵本の読み聞かせを通して

 たくさんの絵本を読み聞かせしてきましたが、その中でも、友達の本に関するものをたくさん読みました。授業等で友達について考える時間も大切ですが、絵本を通して友達のことを考えることも大切だと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③授業での学び合い

 「友達に答えを教えない。ヒントを出して、友達に答えを言ってもらう。」をルールに、学び合いをしています。自分の得意な場面で、友達に積極的に教えたり、苦手な時には、教えてもらったりと、友達とかかわる場面がたくさん増えています。

 

 

 

 

 

 

④ペア活動や班活動の場

 授業の中で、ペア活動や班活動を取り入れています。一緒にすることで、所属感や一体感が生まれ、集団としての意識が高まっています。