ブログ

学校生活

【全校】歓迎遠足

天候にも恵まれ、遠足に出発です。

まずは、志賀哲太郎さんの記念碑の前で、校長先生から志賀哲太郎さんについて教えていただきました。

次は、一年生にとってはじめての伍三郎農園を見学しました。

辻ヶ峰の日奈久遭難慰霊碑です。全員で黙祷を捧げました。

布田川断層帯の大蛇伝説について、地域の方から教えていただきました。

 

 

 

 

【全校】防災集会、一年生歓迎会

今日は、上益城いのちと防災の日です。

5年前、熊本地震が起きた日に毎年設定されています。

津森小では、毎年この日に、防災集会と遠足を実施しています。

防災集会では、地震がなぜ起きるのか、起きるとどんなことがあるのか

どうしたらいいのか、紙芝居を通して学びました。

 一年生歓迎会では、歓迎の言葉と、パプリカをみんなで踊りました。

【3年生 No.4】読み聞かせスタート!

昨年度は一度しか実施できなかった読み聞かせ。

今年度は4月から早速スタートしました。

3年生の子どもたちは読み聞かせが大好きで、前のめりになって聞いていました。

あまりに楽しそうにきいているので、担任も、読み聞かせをしてみようかなぁと思いました!

【3年生 No.3】給食が始まりました!

今年最初の給食はやっぱりカレー!子どもたちも楽しみにしていました。

今年度の3年生は、教室が2階になり、給食を運ぶのも一苦労。

配膳方法も昨年までとは違い、お盆を持って並ぶ形式にしましたが、みんなで協力して素早く準備することができています!

【3年生 No.2】自己紹介をしよう(国語)

3年生最初の授業は、国語の自己紹介をしようです。

新しい担任の先生に向けて、自分の好きなこと、苦手なこと、3年生でがんばりたいことを伝えました。

3年生で頑張りたいことに、勉強を上げる子が多く、特に、算数を頑張りたいという声が多かったです。

新しい教科の社会や理科を楽しみにしている子も多く、授業が始まるのが楽しみです。