ブログ

学校生活

【5年生】図工「動きの不思議」

実際にとったポーズを写真に撮り、それを見ながら表しました。

動きのおもしろさをとらえ、表し方を工夫しています。

そして、友達の作品を鑑賞し合いました。

T.AくんがN.Aさんの作品を紹介

 

N.AさんがO.Kくんの作品を紹介

 

N.TくんがU.Sくんの作品を紹介

 

【3年生 No.46】大こんたねうえ

火曜日に大根たねうえをしました。

一人ひとりが素早く行動することができました。

1学期に植えた大豆も見てみました。

小さな枝豆がなっていました。

子ども達は収穫を楽しみにしていました。

【5年生】中秋の名月

21日は中秋の名月、きれいな月が見えました。

学級の多くの子が家庭で話題に挙がったり、実際に見に外に出たりしたようでした。

家庭学習で月のことを調べていた子が何人かいました。

自然を感じる心を私も大切にしたいと思いました。

 

【5年生】ダイコン種まき

伍三郎農園でダイコンの種まきをしました。

畑を提供してくださった方々や、整備をしてくださった方々に感謝です。

説明をしっかり聞き、手際良くまいていきました。

【3年生 No.45】かけ算の秘密を探そう!

今日の算数は、かけ算のかけられる数が10倍になると、答えも10倍になる

と言う決まりを見つける学習でした。

まず、二つの式を見比べて、それぞれ気づいたことをカードに書き込みました。

ここでは、かけ算の決まりが何かは、まだわかりません。

そこで、キャンディチャートに切り替え、かけられる数、かける数、答えに、気づきのカードを分けてみました。

すると、かけられる数と答えが変わっていることに、子ども達は気づきました。

最後には、「10倍になっている」と算数の言葉も使うようになり、

かける数が10倍になると、答えが10倍になっていることに気づくことができました。