学校生活
【3年生 No.65】昼休みに鉄棒!
体育で鉄棒の学習をしています。それぞれ技を選んで練習をしています。
昼休みにも進んで練習をしている子がたくさんいます。
できるようになりたい、そのためにどうすれば、と考えることができる子どもたちです。
【4年生】音楽で合奏をしています。
4年生では,音楽の授業で音の特徴を生かして音楽を作るというめあてで、打楽器の演奏をしています。
鈴やウッドブロック,カスタネットなどを使って3人1グループで練習し,演奏をしました。それぞれの音の高さの違いやのびる音,短い音などを確認しながら演奏をすることができました!
【1・2年生】ALTの先生と楽しく英語の学習をしました!
1・2年生は、合同で新しく来られたALTの先生と英語の学習をしました!
ALTの先生の自己紹介では、子どもたちは豊かなリアクションをしながら話を聞いていました。
楽しく英語を聞き取る子どもたちの姿がありました。
ALTの先生もニコニコしながら子どもたちに数の読み方を教えたり、ゲームをしたりしてくれました。
子どもたちが友だちとグループを組む時には、はじける様な笑顔が見られました。
【5年生】書写ボランティアの方による指導
書写ボランティアの方々に指導して頂きました。
題材は「仲間の力」です。
筆の入れ方、抜き方など丁寧に教えて頂きました。
【3年生 No.64】見学旅行パート1 益城西原消防署
3年生の見学旅行は、益城西原消防署、ホシサン株式会社、御船恐竜博物館に行ってきました。
益城西原消防署では、消防署の仕事や施設、消防車などを見せていただきました。
見学中に本当に事故が起こり、消防車や救急車が出動していました。
子どもたちは、警報から出動までの早さを体感し、驚いていました。
代表で、防火服体験もさせていただきました。
20kgの防火服の重さを体感し、 「重いです、動けません」と驚いていました。
他にも救助の訓練の様子や救助車の中など、たくさんの見学をさせていただきました。
実際に見ることでしかわからない貴重な体験がたくさんできました。