学校生活
2月13日(木)の給食
今日の献立は
「コッペパン・牛乳・汁ビーフン・海藻サラダ・マーシャルビーンズ」
マーシャルビーンズは、チョコ味のクリームです。 パンに付けて食べると、ほっぺが落ちてしまいます。
これって、40年くらい前にも給食で出てました!!(○○先生談)
パンの表面にいっぱいぬって、かぶりつくと、口のまわりはマーシャルビーンズだらけです。
ああ 幸せ!!
JFA夢の教室
5年生と一緒に体育館でゲームをするのは
もとプロサッカー選手の田中英雄先生!!
宇城市出身で、ヴィッセル神戸で活躍されました。
英雄先生と一緒だと、何だか体がうずうずしてきます。どうしてだろう?
いつの間にか、息が上がるほど、体を動かしています。
この日は、とっても寒くて、体育館は冷蔵庫のようですが、あっという間に体はぽかぽかです。
自然に笑顔があふれて、心もぽかぽか。なんて心地いいのでしょう!!
心と体がすっかり解放された後は、教室で英雄先生のお話を聞きます。
「くじけそうになったときは、自分を信じる!!」
英雄先生の熱い語りに、子どもたちは目を輝かせます。
元気をいっぱいもらった「夢の教室」でした。
英雄先生。ありがとうございました!
2月12日(水)
今日の献立は、
「麦ご飯・白玉のっぺい汁・ホキのてんたま揚げ・小松菜とたまごのサラダ」です。
のっぺい汁に白玉だんごが入って、なんと贅沢な!!
ホキの天ぷらも、サクサクで香ばしくておいしい!!ご飯が進みます。
寒い日にぴったりのメニューです。
1月10日(月)の給食
今日の献立は
「麦ご飯・肉じゃが・青のりししゃも・ささみと野菜のごま和え」です。
シャキシャキ野菜がたっぷりのごま和えは、ささみも入って、食べ応え満点のおかずサラダです。
肉じゃがにも、にんじん、たまねぎ、しいたけ、こんにゃく、厚揚げにさつま揚げと、具だくさん。
大満足の給食です。
【6年生】再テストに向けて〜班で協力して平均点を上げよう!〜
3学期の6年生の算数は、小学校の復習が主となっています。
個々のペースで取り組んでおり、子どもたちはそれぞれ目標を立てて、真面目に取り組んできました!
ところが、まとめのテストの結果がイマイチ。これは、やり方を変えねば!
初心に返って、子どもたち同士の力を信じて、楽しみながら学習できるように、
班の3人の平均点が上がるように、教え合うようにしたところ、、、
見てください、この前のめりな姿!
これがこの子達の力だったな〜と再認識しました。
褒めたり、励ましたりしながら、上手に教える子、自分から尋ね、素直に助言を受ける子、
そこに、教える教えられる、といった上下みたいなものがないのです。
さらに、様子を見ていると、班の中で教える人が入れ替わっていくのです。
点数に囚われず、その問題を正解している子が、間違えていた子に教えています。
また、ある子が「先生、このテストの白紙をください」と言うのです。
教室に置いたプリンターが、今日ほど活躍したことはないです。
教えてもらったことを忘れないうちに、自分で確認する子どもたちの姿に更に驚きました。
中には、自分で問題を探して、黙々解いているお子さんもいました!
みんな自信に満ちた様子で、私も嬉しくなりました!
来週の再テストが楽しみです!