学校生活
【5年生】6年生にお礼の手紙
6年生もあとわずかで卒業です。
これまでお世話になった6年生に感謝のメッセージを書きました。
手作り感あふれる気持ちのこもったメッセージが完成しました。
4月からは自分たちが最高学年6年生です。
下級生から慕ってもらえるような立派な6年生を目指します。
【3年生】ALTの先生にお手紙を書きました。
4月からALTの先生が異動されるので、みんなでお手紙を書くことにしました。
すると子どもたちから、アイパッドで英語を調べて書いてもいいですか?という質問があがりました。
なんと、翻訳アプリを使って、英語でメッセージを書きたいと言うのです。
ALTの先生に気持ちを伝えたいという思いがとても素敵です。
その思いを叶えるために、ツールも適切に使用できています。
【3年生】自分に手紙を出そう!
3年生の書写の最後の学習は、手紙や封筒の宛名を書くことです。
手紙の宛名は以前練習していましたので、今回は封筒に宛名を書きました。
今回は、1年間がんばった自分を褒める手紙を出すことにしました。
自分のお家の住所を書いて、本当に届くのかドキドキしながら待ちたいと思います。
届いたら、お家の方も一緒にお手紙を読まれてみてください。
【3年生】送別レクレーション&遠足
送別レクレーションでは、帰りの会で行っている「ほめシャワー」を6年生に送りました。
子どもたち自身が考えた6年生のいいところを発表しました。
心温まるメッセージをたくさん伝えました。
次に全校児童を巻き込んで、パプリカを踊りました。
3年生の元気が爆発していました。
最後は遠足の様子です。
美味しいお弁当をいただき、おやつを食べ、たくさん遊びました。
帰りはヘトヘトでしたが、楽しい思い出になったと思います。
【3年生】スマホ・ケータイ安全教室
今日はdocomoの方に講師をお願いし、オンラインでスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
低学年に分かりやすいように、「相手への思いやりを持って使うこと」「使いすぎないこと」の二つの約束について話されました。