東小の日常風景

2023年8月の記事一覧

閉庁日

 今日(8/14)と明日は、学校閉庁日となっています。学校にお電話いただいても留守番電話になっています。ご理解のほど、よろしくお願いします。

 

ひがっしー(2023年3月に全児童のアイデアで作製)

※本年度、色んな所で活躍中です!

散水ホース

 夏休みに入って、事務の先生が学級園に散水ホースを付けてくださいました。従って、水やりもとても楽になりました。

 お陰で、草に覆われた学習園の中で、花はしっかりと咲き続けています。

 

8/21の除草作業はみんなで頑張りましょう!

アリスが待ってます!

 本日(8/13)、アリスのえさと水やりをしました。

 一昨日、いっぱいについでいたアリスのえさ。今朝見ると全て無くなっていました。えさをコップ2杯分入れてやると、凄い勢いで食べ始めました。

 暑い日が続きますが、これだけしっかりと食べる様子と夏バテしていないことに安心しました。水も冷たい綺麗なものに替えました。

 アリスはいつも待っています。時間がある時は、小屋に寄ってくださいね。

 

   えさを食べるアリス

ひまわりの生長②

 中庭で育てているひまわりは、プランターで苗まで育てて移植しました。

 先に植えた苗(6/28)は、現在は1.2~1.5m程に生長しています。また、10日程後(7/5)植えたものは、現在80cm程です。

 それぞれの生長を見ながら、やっぱり適時に地植えをすることが大切だと感じています。(※栽培実験の途中経過です。)

左(6/28)と右(7/5)の生長の違い

台風対策

 本校においては、今回の台風6号の影響がなくホッと胸をなで下ろしたところです。台風シーズンに入り、多くの台風がこれからもやってくることでしょうが、しっかりと対策を取っていきます。

 なお、学校ではガラスが割れた時に飛び散らないようにカーテンを閉めたり、被害が広がらないように教室の入口を閉めたり対策を取りました。