東小の日常風景

2023年3月の記事一覧

お別れ会&送別遠足

 本日(3/3)、お別れ会と送別遠足をしました。

 お別れ会では、縦割り班ごとに、6年生への感謝のメッセージを述べました。それは、大好きな6年生に、様々な場面で感謝していること等の発表でした。この時のために、5年生を中心にみんなで協力して、何度も昼休みに発表の練習しました。とても立派な発表でした。それを見ながら、熱いものが込み上げてくるのを感じたところです。

 続いて、班ごとに、校区内の6カ所のポイントを巡るウオークラリーをしました。班長を中心に、みんなで楽しそうに活動していました。瀬田人の会では、美味しい焼き芋をいただきながら、大津町の歴史について学ぶこともできました。

 あっという間の3時間でした。

 6年生との学校生活は、あと僅かとなりましたが、更に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。

  

 6年生を前に  ウオークラリー 瀬田人の会の石窯

  

焼き芋を頂きながら 答え合わせ  お弁当タイム

明日は送別遠足

 本日(3/2)の昼休み、小1から小5の児童が集まり、明日の送別遠足の際の出し物を練習していました。

 小5を中心に、それぞれの班でしっかりと練習する様子に、小6への思いが溢れていました。

 明日の遠足は、とても思い出深いものになることと思います。

おだいりさ~まと おひなさま!

 「おだいりさ~まと おひなさま!」

 本日(3/1)の1時間目の終わりに、1年生教室から聞こえてきました。教室に入ると、1年生は歌を口ずさみながら、ひな祭りの作品を作っていました。折り紙を使い、色鉛筆でとても立派な作品に仕上げていました。

 明後日は、いよいよひな祭りです。子どもたちのワクワク感が教室から伝わってきました。