東小の日常風景

2023年3月の記事一覧

Last 絵本読み聞かせ!(ゆうすげの会)

 本日(3/17)、ゆうすげの会による最後の読み聞かせがありました。坂本さんに、絵本「ウルスリのすず」を読んでいただきました。

 本日まではリモート配信による読み聞かせとしましたが、4月からは各教室に入っていただいて実施したいと考えています。

  

音楽室から配信 聴き入る様子

Last 外国語活動&外国語

 本日(3/16)は、小3・4の外国語活動と、小5・6の外国語の授業が終了しました。

 英語に親しむ“外国語活動”、英語の基礎力を習得する“外国語”は、子どもたちも楽しみにしていました。ご指導いただいた平川先生(ALT・外国語指導助手)と奥村先生(英語専科)には心から感謝しています。

 次年度も是非本校でご指導いただきたいと期待しています。

 

小5外国語  小3外国語活動

委員会活動~R5への引き継ぎ~

 昨日(3/14)から、委員会活動の引き継ぎをしています。6年生から、在校生に引き継ぎます。

 委員会活動は、他の学校では高学年(小5・小6)のみで運営します。しかし、本校は小規模というメリットを生かして、次年度(R5)は、中学年以上(新小3~小6)で委員会を運営することとしました。

 小さな学校であるが故に、活躍の機会も増えます。学校では、様々な取組を通じて、子どもたちの自信につながるように指導していきます。

卒業生インタビュー

 先日(3/13)から、給食の放送では、卒業生へのインタビューがはじまりました。

 「小学校生活で、思い出に残っていることは何ですか?」

など、放送委員の質問に卒業生が答えます。

 子どもたちは、6年生がどう答えるのか、楽しみに放送を聞いているところです。

 小規模校ならではの放送です。放送委員会のアイデアに頭が下がります。

卒業式練習

 昨日(3/14)から、卒業式の練習をはじめました。

 そして今日(3/15)からは、体育館に一堂が会しての練習です。

 座る場所を確認した後、歌を合わせたり、立つタイミングを確認したりしました。

 これまでお世話になった6年生の大切な卒業式です。みんな真剣に望みました。来週がいよいよ本番です。みんなでしっかりと練習をしていきます。