東小の日常風景

2022年8月の記事一覧

2年生教室網戸交換など

 本日(8/19)、2年生教室の網戸交換と、教室のコンセント工事がありました。

 網戸は、動きも悪かったため、新品に交換しました。また、コンセントは、電子黒板等の利用のために増設しました。

 2学期に向けて、施設も少しずつ改修(準備)しています。

うさぎの“ルナ”&“アリス”

 本日(8/16)のうさぎの様子です。

 2羽ともに、小屋の中で安心して暮らしています。食べて、寝て、2羽でお喋りをしているようです。餌を運ぶと、しっかりと食べていました。

 東小のみんなが来てくれるのを待っているようにも感じました。

 

 どちらがルナかな? アリスかな?

除草剤散布

 本日(8/9)、吹田の大田黒さんに、除草剤を散布していただきました。運動場周り草は、1週間もすると枯れてくると思われます。

 9月の運動会に向けて、着々と準備が進んでいるところです。

 芋植えに引き続き、大田黒さんには大変お世話になっています。本校は、学校応援団の方に支えていただいていることを痛感しました。大変ありがとうございました。

 

鉄製の電信柱

 昨日(8/8)、学校の電信柱2本が交換されました。

 これまでは“木製”のものでしたが、今回は“鉄製”となり、耐久性も確かなものになりました。大津東小は、風も強いため安心しました。

 前期後半に向けて、着々と準備が進んでいます。

 

“交通安全優良学校”表彰

 本日(8/8)、大津地区交通安全協会を通じて、本校の交通安全教育の功績をたたえて、表彰状等をいただきました。

 交通安全教育は、表彰されるために行っていることではありませんが、とても嬉しく、誇りに思いました。

 これからも、大津東小の子どもたちの“命を大切にする教育”を、常に実践していきます。

 

山本協会長様からいただきました。