東小の日常風景

2019年5月の記事一覧

5年生 総合的な学習の時間(米作り)

 

 5年生は総合的な学習の時間で、「おいしいお米をつくろう」のテーマに調べ学習を行いました。お米はどんな成長過程の中で収穫されていくのかを、本を使い調べていきました。その中で、「田おこして何?」「アイガモ使うこともあるの?」という様々な疑問がでてきました。たくさんの資料から情報を見つけて調べていました。

 その後はコメコメランドへ行き、米作りが始まる前の畑の状態を観察しました。これからどのようにして米作りをしていくか楽しみですね。

 

1年生 学習のための畑作り

 5月10日(金)午前中に、学校応援団の畑の先生に、学校の敷地で1年生の学習のための畑を作っていただきました。耕運機で見事な畑ができました。草むらだったところの刈り取りから畑作りまで、ありがとうございました。子どもたちのために協力いただく学校応援団の皆様、本当にありがとうございます。

 

全校集会

 平成から令和へ年号が変わり、初めての登校日でした。10日間の長期連休で疲れているのかなと思っていましたが、朝の登校では大きな声での挨拶、横断歩道の正しい渡り方ができていました。

 朝のランニングタイム後に、全校集会がありました。校長先生からは、「令和」について、年号の歴史などのお話があり、平成から令和へ、新しい時代を実感する時間となりました。令和も元気よく学校生活を過ごしていきたいですね。