学校生活

2019年7月の記事一覧

7月16日

7月16日(火)です。

朝から生活安全委員会の子どもたちが、名札の着用調べをしていました。

朝から各教室を回って、名札をきちんと着けているかチェックをします。

この取組のおかげで、着用率がさらに向上してきているようです。

2時間目の理科の様子です。

4年生が電気のはたらきの学習をしていました。

今日の学習は電池1個でモーターを回す時と比べて

直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る速さがどのように変わるかを調べることです。

直列つなぎや配列つなぎにしたものと、1個のものを並べて比べるなど、

工夫して実験することができていました。

3時間目です。

なかよし学級の子どもたちがホットケーキ作りをしていました。

(残念ながら作る所は写真に撮れませんでした。)

自分達で作ったホットケーキはとても美味しかったようです。

片付けもしっかりできていて素晴らしいですね。

 

4時間目は地域児童会を行いました。

前期前半の反省や夏休みのくらしについて、またラジオ体操の日程などについて

話し合いを行いました。