MUROblog
中研(国語科)を大公開
中研の授業を行いました。
中研は、1・2年部、3・4年部、5・6年部に分かれて、お互い授業を見合い、その授業について検証しあうものです。
室小では、学年部に関わらず、可能な限り研究授業に参加をしたり、ビデオで録画し見合ったりしています。
今回は国語科の校内研通信をお届けします。
まず、第2学年岡本教諭による「名前を見てちょうだい」の授業について。
つづいて、第6学年右田教諭による「海のいのち」の授業について紹介されています。
わかりにくいですが、担当の米多教諭が少しだけ面白いことを書いています。
校内研通信06.pdf
授業の様子は以下のとおりでした。
まず、岡本教諭の授業です。
「名前を見てちょうだい」本時指導案.pdf
右田教諭の授業です。
海のいのち 指導案.pdf
次回は算数科の授業について公開します。
火災避難訓練を行いました
10月23日(月)の5時間目、火災避難訓練を行いました。
当日は家庭科室から出火した想定で、実際に非常ベルや警報システムを作動させて避難をしました。
子どもたちは落ち着いて行動し、目標時間内に全員が運動場に避難することができました。
全員が集まった後は、消防署の隊員の方に火災が起きたときに気をつけることや、消火器の使い方を教えていただきました。
最後に児童代表と職員代表が消火訓練を行いました。
10月30日(月)には、休み時間に地震が発生したことを想定した訓練も実施しました。
何かが起きたときに慌てないために、危機意識を持って訓練を続けていきます。
研究部ブログを更新しました
研究部ブログにて、德渕教諭が行った出水南小学校での公開授業(算数科)についてアップしました。
室小職員の研究をご覧ください。
11月1日(水)のこと
11月1日(水)は、職員は終日研修の為、児童はお休み(指定休業日)です。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
MURO photo を更新しました。
MURO photoを更新しました。
ほっこりする画像です。
大同小学校との交流をしました
つながる学校で交流を始めた大同小学校の子どもたちと先生、保護者の皆さんが10月20日(金)に室小を訪問しました。
子どもたち14名、職員3名、保護者2名です。
子どもたちは19日(木)から2泊、ホームステイをしました。
20日、小学校では歓迎会を行いました。
齋藤教育長、髙本校長、大同小学校の林校長からの挨拶に続き、記念品の交換が行われました。
続いて大同小学校からは高雄市や学校の紹介、リコーダー演奏などが、室小からは歓迎の挨拶と1,2年生からの歌のプレゼントがありました。
各学年との交流もあり、3年生は英語での交流、
4年生は百人一首体験、
5年生は体つくり運動、
6年生は日本の文化体験がありました。
給食を一緒に食べ、昼休みにドッヂボールをした後、午後は銅銭糖作り体験を行いました。
そして、すべての体験が終わった後、つながる学校のスクリーンをとおして、大同小の子どもたちが、現地に残った子どもたちと直接話をしました。
大同小のみなさんは、無事に帰国し、いつもの生活に戻ったようです。
日本での生活が、一生の思い出になりますように。
そして、両校の交流が末永く続くといいなと思いました。
演劇鑑賞がありました
13日(金)に、劇団さんぽによる演劇「かあちゃん取扱説明書」が上演されました。
笑いあり、考えさせられる場面あり、子どもたちはグイグイと劇に引き込まれていきました。
劇を鑑賞した後は、みんなでお礼状を書きました。
劇団さんぽのみなさん、ありがとうございました。
つながる学校 台湾側から見てみると…
つながる学校の打ち合わせをしています。
画面を見ながら話を聞き、話しかけるときはテレビカメラを見るとうまくいくようです。
大同小学校のfacebook
大同小学校のfacebookに交流の様子がアップされていたのでご紹介します。
以下のアドレスから大同小のFacebookを閲覧できます。
後期が始まりました
短い秋休みが終わり、後期が始まりました。
まずは、終業式の様子から。
1年生と4年生の児童が、前期に頑張ったことを発表しました。
続いて、学校長が交流する台湾の大同小学校や高雄市の紹介をしました。
そして、本日の始業式では3年生と6年生の児童が後期に頑張りたいことを発表しました。
また、生活委員会と掲示委員会からの月目標の発表がありました。
最後に生徒指導担当から放課後の遊び方について指導がありました。
後期もよろしくお願いいたします。