室小ブログ

MUROblog

クイズ

次の文は、大津町にある施設の紹介文です。

さて、どこでしょう。

 

 

(1)

普通教室を学年別に構成し廊下を広くし、ワークスペースを設けた。

(2)

普通教室に可動間仕切りを取り入れ、教室空間をフレキシブルに使用できるようにした。

(3)

野外環境施設として、植栽や芝張りをし、中庭に野外ステージのある音楽広場を設けた。

(4)

屋内運動場は社会人のバスケットコートがとれる面積であり、社会体育開放のため、クラブハウスを設けた。

 

 

答えは、室小学校です。

平成2年に開校した際のパンフレットから抜粋しました。



室小学校は、過大規模校の旧大津小学校の母体校として、現在地に移転改築されました。

中庭は現在駐車場として利用しているため、芝はなくなりステージ等も安全面から利用はできませんが、開校当初は中庭で本を読んだりねっころがったりしていたようです。

いつまでも室小学校を大切にしていきたいものです。

線分図を使って考えよう


公園で男の子13人と女の子8人が遊んでいました。

あとから女の子5人と男の子がやって来て、子どもの人数は全部で28人になりました。

あとから来た子どもは全部で何人ですか。



6
28日(水)の3年生の教室で、子どもたちに出された問題です。

 


子どもたちはこれまで線分図の勉強をしてきました。

「線分図はどんな時に使う?」と授業者が尋ねると、

「説明をするとき。」

「問題を考えるとき。」

と答えました。


授業者はこれまで線分図を

思考の道具として扱う場面

説明の道具として扱う場面

の二つに分け授業を行ってきました。

先の問題と出会った子どもたちは、線分図をかき、それをもとに説明をしていきました。



また、ある子どもの線分図に着目し、どのような式を立てればよいかをみんなで考えていきました。







授業者の提示した問題には、本来は必要のない情報が含まれています。

線分図をかき、どのように考えればよいかを吟味しながら、問題文に着目することの大切さに気づいていきました。

休校のお知らせ

本日は大雨のため、臨時休校となっております。

7日(金)はお知らせしていたとおり、振り替え休業日です。

時間割等はメールにてお知らせいたします。

お弁当給食が始まりました

給食センターの改修に伴い、本日から弁当給食が始まりました。

給食当番は、いつもと違い、お弁当包みを落とさないよう、気をつけて運びました。



牛乳はこれまで同様提供されます。

前期前半終了までお弁当給食となります。

*写真は職員用で、児童用はもう少しごはんの量が少ないです。

MURO photoを更新しました

PC版トップページにあるMURO photoを更新しました。

夏野菜、おいしそう。

畑のそばには注意の看板があります。

「2ねんせいの やさいだから とらないでください。」

人権月間

室小学校では、6月を人権月間と定めています。


子どもたちは安心して学校生活を送ることができているのか。

このような問いに対して人権委員会の子どもたちが、全児童にアンケートをとりました。

そして、その結果を集会で発表しました。








また、各学年では人権学習に取り組み、学年人権集会を開いています。

自分や友だちを大切にする子どもたちが室小で育ってほしいです。

町長さんとの給食

19日(月)に家入大津町町長が来校し、1年生と給食を食べました。

1年生は、「町長さん」と話しかけ、会食の時間を楽しみました。

子どもたちからは「給食はおいしかったですか?」といった質問がありました。

家入町長からは、「元気にあいさつをする人になってください」という話をいただきました。

土曜日にも、しっかり勉強!

17日(土)に土曜授業を行いました。

今年度の土曜授業は年間2回行う予定です。


当日はクラブ大津の大村さんをお招きし、大津町オリジナルの「からいもダンス」を踊りました。



家に帰って、子どもたちがOZUと踊っていませんでしたか?

子どもたちはそのダンスを元気いっぱい踊っていました。

また、菊池郡市歯科衛生士会のみなさまによるブラッシング指導もありました。

染出し液を使い、自分のブラッシングの様子を確認しました。






食育指導では、学校栄養教諭の園田先生から5大栄養素の説明がありました。

そして、子どもたちは給食の食材を3つの食品群に分けました。



 

多くの保護者の皆さまにもご来校いただき、ありがとうございました。