室小ブログ

MUROblog

大同小からのお客様

8日(金)、台湾の大同小学校からお客様がきました。


大同小で「つながる学校」のコーディネートをしているチャウエイ先生です。

先生は英語専科として授業をしています。

また、室小との回線をつなげるときには立ち会ったり、実際につないだりしています。


今回はプライベートでの来日でしたが、室小も訪問したいということで、一日過ごしていただきました。








台湾の学校と日本の学校の違いを肌で感じたり、実際に子どもたちと交流し台湾のことを教えていただいたりしました。


熊本から台湾まで3時間弱。

室小から直接熊本空港へ行き、数時間後には家に着いたとの連絡がありました。

つながる学校の撮影

本日はNTTさんによる、「つながる学校」の授業の撮影が行われました。




撮影された映像は、ホームページに公開されたり、広報活動で活用されたりすると聞いています。


当日は2年2組の向井教諭と子どもたちが台湾と交流つながりました。

音楽の授業をとおして、楽しく交流しました。






また、つながる廊下での交流も撮影されていました。

さらに、教頭もインタビューに応じたとのことで、どのような映像になるのか楽しみです。

3年生がからいもの天ぷらをつくりました

3年生が学校園で栽培したからいもを収穫し、からいもの天ぷらを作りました。

いもの種類は紅はるかだそうです。




保護者の皆様に協力を呼びかけたところ、多くの皆様に参加していただきました。




土から出てきた紅はるかは、子どもたちの手によって、おいしい「いも天」へと変身しました。





ごちそうさまでした。

5年生が稲刈りをしました

だいぶん前の話ですが…

11月2日に5年生が稲刈りをしました。

5年生が7月10日に植えたものです。




初めて稲刈りを経験する子が多く、どきどきの稲刈りでした。






今年は4.85キロの収穫でした。

子どもたちは「こんなに収穫されるんだ」と驚いていました。


現在、精米まで済ませています。

今後、家庭科の授業でご飯を炊いて、おにぎりにする予定です。

 

室小研究部ブログを更新しました

教職員向けのブログである室小研究部ブログを更新しました。

第3学年国語科、德渕教諭の実践が校内研通信の中に掲載されています。

サーカスのライオンという教材での6時間目、「じんざの気持ちがいちばん大きくかわっている場面はどこか」というめあて(課題)での実践です。

どうぞ、ご覧ください。

授業参観と教育講演会を行いました

11月17日(金)、人権教育の授業参観と、教育講演会、学級懇談会を行いました。

多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 

授業参観では人権教育の一環で、自分や友だちの身体を大切にするということ、修学旅行で学んだことなどを授業の題材としました。



また、教育講演会では、トタン屋根のケーキ屋ア・ラモート代表の新本高志さんに講演していただきました。


講演では、これまでのご自身の経験を振り返りながら、子どもたちや保護者の皆様にたくさんのメッセージを送っていただきました。







 

当日ご参観の保護者の皆様、そして、新本さまに感謝申し上げます。

なお、次回は学習発表会を12月16日(土)に行います。

どうぞ、お楽しみに。

つながる学校、スタート!

NTT西日本の「ICTつながる学校」がいよいよスタートしました。


室小学校はNTT西日本の光ファイバーを利用し、台湾高雄市の大同小学校と交流しています。

さて先日、その第1回目の授業が行われました。



室小学校の6年1組は、食物の五大栄養素について学習しました。


室小では、右田教諭が赤・黄・緑の食品の説明をした後、大津町特産のからいも(さつまいも)はどの食品群かをクイズにしました。

そのあと、健康的な献立を考える学習を行いました。





大同小学校の6年生(601)は、食物ピラミッドの説明をして、自分たちの夕食の献立を紹介してくれました。








クイズもあり、双方的な学習でした。


交流はこれからも続いていきます。