室小ブログ

MUROblog

先生たちだって…

体育の授業で、先生たちはいろいろな技を教えます。

鉄棒、マット、跳び箱、水泳など、多岐にわたります。

子どもたちがしっかり技を覚えられるように、先生たちも研修会で実技の授業を受けたり、練習をしたりしています。


先日は、鉄棒の研修をしました。

くるんくるん、とはいきませんが、先生たちだって練習しています。



支援学校との交流

室小学校のお隣には、大津支援学校があり、各学年が交流をしています。

今年度は、支援学校から子どもたちが室小に来校しています。


先日は、3年生が交流をしました。




3年生は、「さんぽ」の1番を手話付きで歌い、2番、3番の歌詞の手話(歌詞に合わせた動き)を班ごとに考えました。



楽しい動きがとびだして、みんなで盛り上がりました。

今後も交流が続きます。


おかえり、5年生

昨日、5年生は集団宿泊教室・水俣学習から帰ってきました。




現地では、環境センターで買い物の学習をしたり、資料館で水俣病についての学習をしたりしました。




二日間で学んだことは、今後の学校生活や学習に生かされることと思います。

学校では、多くの職員が迎えました。




おかえりなさい、5年生。

集団宿泊1日目

5年生は芦北にて集団宿泊を行っています。

本日は、ウォークラリー、ペーロン活動を行いました。










今夜はあしきた青少年の家に宿泊します。

明日は、水俣学習を行います。

A Screen Appeared! スクリーン、登場!

北校舎一階の部屋に、大型スクリーンが設置されました。


詳細は、改めて紹介しますが、室小学校と台湾の大同小学校がNTTの「つながる学校」で交流することになりました。

日本初の事業です。






その準備が進んでいます。

さて、どんな交流ができるのでしょう、楽しみです。

A large screen was installed in the room of the North School Building.

We are planning to exchange with Kaohsiung Municipal Ta-Tung Elementary School.

We are looking forward to interacting.



美化作業、お世話になりました

PTA美化作業には、多くのみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。




今年の草たちは、例年になく元気があり、学校が草に支配されてしまうのではないかというほどの勢いでした。

美化作業では、早朝からの刈りばらい作業、8時からの親子美化作業と、みなさまにご協力していただきました。




おかげで、快適な学習環境の中、子どもたちは学習できるようになりました。

美化委員をはじめ、協力していただいたみなさま、改めてありがとうございました。

前期後半が始まりました

月曜日から、前期の後半が始まりました。

大津町は前期・後期制なので、10月上旬まで前期が続きます。

だから、3学期制のように、夏休みが終わっても始業式はありません。


後半が始まる集会では、転入生の紹介や、校長の話、今月の目標の発表がありました。






他の地域では、まだ夏休みが続いていますが、室小では元気に授業が始まっています!


なお、給食も通常どおり再開しました。


もうすぐ前期後半が始まります

長かった夏休みが終わり、前期後半が始まろうとしています。


学校生活に向けて、生活リズムは整っていますか?

宿題は終わっていますか?

宿題の付けも済ませていますか?

当日の朝、提出物がそろっておらず悲しいスタートにならないよう、土・日のうちに準備をしておいてください。

 

カメも子どもたちの登校に備え、筋トレに励んでいます。

 


子どもたちの登校を楽しみに待っています。


室小の生き物たち

台風が熊本に接近しました。

皆様のご家庭では、被害はなかったでしょうか。

 

 

稲の様子を見てきました。




元気に育っています。

水の量の調節をしているところでした。

 

芋畑も見てきました。

見るからに元気でした。




PTA
美化作業の日に間違って抜かれてしまわないことを願っています。

 


最後に、今日もカメは元気です。


カメの夏休み

毎日、雨が降ったり雷が鳴ったりしていますが、皆さん元気ですか。


さて、気にかけてくれている人がどれほどいるかわかりませんが、カメも元気にしています。

毎日、餌をあげる係の先生がいて、食事にも困っていないと思います。

夏限定で陸地を作るため、ペットボトルが2本入っています。

 

そんな、カメの夏休みです。

先生たちの夏休み

室小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?

宿題はしていますか?


夏休みは先生たちも研修といって、いろいろなことを勉強しています。




写真はタブレットの使い方を勉強しているところです。


お互い、しっかり勉強しましょう。

MURO photoを更新しました

PC版トップページにあるMURO photoを更新しました。


生徒指導担当の米多教諭が児童に向けて安全指導をしたときの黒板です。

見る人はいませんが、子どもたちが元気に過ごせることを願って、今でも玄関に置いてあります。

前期前半が終わりました

室小学校に夏休みがやってきました。

8月27日(日)までの長い夏休みの始まりです。


昨日は前期前半を終える式、にこにこ集会を行いました。

校長からは子どもたちの頑張りが伝えられました。




安全担当や保健担当は、夏休みに気をつけてほしいことを話しました。

 




子どもたちは前期前半、新しい学年に進級し、学校で頑張っていました。

夏休みは、学校で学んだことをご家庭で生かしながら過ごしてほしいです。

そして、8月28日(月)に元気な子どもたちが戻ってくる日を楽しみに待っています。


それでは、よい夏休みを。

MURO photoを更新しました

PC版トップページにあるMURO photoを更新しました。


昨年、お米の花を見ました。

滅多に見られないと聞き、幸せな気持ちになりました。

今年も見てみたいです。

クイズ

次の文は、大津町にある施設の紹介文です。

さて、どこでしょう。

 

 

(1)

普通教室を学年別に構成し廊下を広くし、ワークスペースを設けた。

(2)

普通教室に可動間仕切りを取り入れ、教室空間をフレキシブルに使用できるようにした。

(3)

野外環境施設として、植栽や芝張りをし、中庭に野外ステージのある音楽広場を設けた。

(4)

屋内運動場は社会人のバスケットコートがとれる面積であり、社会体育開放のため、クラブハウスを設けた。

 

 

答えは、室小学校です。

平成2年に開校した際のパンフレットから抜粋しました。



室小学校は、過大規模校の旧大津小学校の母体校として、現在地に移転改築されました。

中庭は現在駐車場として利用しているため、芝はなくなりステージ等も安全面から利用はできませんが、開校当初は中庭で本を読んだりねっころがったりしていたようです。

いつまでも室小学校を大切にしていきたいものです。

線分図を使って考えよう


公園で男の子13人と女の子8人が遊んでいました。

あとから女の子5人と男の子がやって来て、子どもの人数は全部で28人になりました。

あとから来た子どもは全部で何人ですか。



6
28日(水)の3年生の教室で、子どもたちに出された問題です。

 


子どもたちはこれまで線分図の勉強をしてきました。

「線分図はどんな時に使う?」と授業者が尋ねると、

「説明をするとき。」

「問題を考えるとき。」

と答えました。


授業者はこれまで線分図を

思考の道具として扱う場面

説明の道具として扱う場面

の二つに分け授業を行ってきました。

先の問題と出会った子どもたちは、線分図をかき、それをもとに説明をしていきました。



また、ある子どもの線分図に着目し、どのような式を立てればよいかをみんなで考えていきました。







授業者の提示した問題には、本来は必要のない情報が含まれています。

線分図をかき、どのように考えればよいかを吟味しながら、問題文に着目することの大切さに気づいていきました。