今日の学校生活

今日の給食

4月14日

☆4月14日(火)☆

<献立>

たくあんのごま炒め、うま煮、豆腐のすまし汁、牛乳、麦ご飯

 

<献立ひとくちメモ>

豆腐は水に漬けた大豆をすりつぶして、絞った豆乳を固めて作ります。作り方の違いで木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類があります。木綿豆腐はしっかりとした固さがあり、絹ごし豆腐はつるんとした食感が特徴です。

 

4月13日(月)

☆4月13日(月)☆

<献立>

スコッチエッグ、フレンチサラダ、ミルクパン、

ポタージュスープ、牛乳

 

<献立ひとくちメモ>

ポタージュとはフランス語でスープのことをいいます。今日はかぼちゃを使った、とろみのあるスープです。かぼちゃの甘みとホワイトルーがよく合います。

 

 

4月10日(金)

☆4月10日(金)

<献立>

麦ごはん、グリーンサラダ、ハヤシライス、いちごのゼリー、牛乳

 

 

<献立ひとくちメモ>

新学期がスタートしましたね。今年度も安心・安全な給食をお届けできるよう、給食センター職員一同頑張ります。みなさんもしっかり食べて元気に学校生活を送りましょう。

今日の給食2月27日木曜日

☆2月27日木曜日

《献立》

ツナふりかけ、麦ごはん、大根と豚肉のみそ煮、豆腐のすまし汁、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

 ツナふりかけは油でしょうがとツナを炒めてみりんとしょうゆで味を味付けし、青のりとごまを振って作ります。簡単に作れてご飯ともよく合いますので、お家でも作ってみるのもいいですね。

今日の給食2月26日水曜日

☆2月26日水曜日

《献立》

大根サラダ、鶏肉のマスタード焼き、食パン、トマトと卵のスープ、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

だいこんは、一年中出回っていますが、旬は冬で、秋から冬にかけて甘みが増します。葉に近い方が甘く、先の方にいくほど辛みが強くなります。また、ビタミンCが多く、食べ物の消化を助けるジアスターゼを含んでいます。

今日の給食2月25日火曜日

☆2月25日火曜日

《献立》

ミニ唐揚げ、ヨーグルトあえ、ビーフカレー、麦ごはん、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

☆植柳小学校6年2組のリクエストメニューです☆
 今日は給食でも人気のカレーと唐揚げがリクエストメニューで登場します。楽しみにしておいてくださいね。

今日の給食2月21日金曜日

☆2月21日金曜日

《献立》【和食を味わうメニュー】

ほうれん草のごま和え、魚の西京焼き、麦ごはん、たぬき汁

 

 

《献立ひとくちメモ》

 今日は「和食を味わうメニュー」です。西京焼きとは、京都で作られる甘い白みそに、酒やみりんを加え、魚を漬け込んで焼く料理です。今日は麦みそを使って作りました。焼き上がったみその香ばしさと甘さがご飯によく合います。

今日の給食2月20日木曜日

☆2月20日木曜日

《献立》

肉豆腐、手作り佃煮、麦ごはん、みそ汁、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

 肉豆腐とは、その名のとおり、肉と豆腐がたっぷりと入った煮物です。肉や豆腐には、筋肉や骨など体のあらゆる部分を作るもとになる「たんぱく質」が豊富にふくまれています。肉や豆腐だけでなく、はくさい、にんじん、しらたき、えのきたけ、ねぎなど、いろいろな食べものがとれるように工夫されています。

今日の給食2月19日水曜日

☆2月19日水曜日

《献立》

ブロッコリーサラダ、ミルクパン、親子うどん、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 ブロッコリーは冬を代表する野菜のひとつで、ビタミンCが豊富に含まれています。どちらもキャベツや白菜と同じ仲間でアブラナ科です。サラダやソテー、シチューなど様々な料理に合います。

今日の給食2月18日火曜日

☆2月18日火曜日

《献立》【ふるさと元気っこメニュー】

セルフやっちろお魚丼、晩白柚、すまし汁、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 やっちろお魚丼は、このしろの唐揚げとれんこんの素揚げを甘辛いタレでからめたものを、きざみのりと一緒にごはんにのせて食べる料理です。このしろは、ブリと同じように大きさによって名前が変わる出世魚で、体長5cm程度までは「しんこ」、10cm前後のものは握り寿司のネタとしてもよく知られる「こはだ」、15cmを超えると「このしろ」と呼ばれます。

今日の給食2月17日月曜日

☆2月17日月曜日

《献立》

コールスローサラダ、セルフバーガー、オニオンスープ、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 玉ねぎは、春は九州で多く収穫されます。2学期頃から3学期までは、北海道の玉ねぎです。玉ねぎペーストは、春にとれた芦北、水俣の「さらたまちゃん」を冷凍にしたものです。甘みがつよく、スープやソースによく合います。また、玉ねぎには硫化アリルという成分が含まれており、この成分は肉や魚の臭みをとる働きがあります。

今日の給食2月14日金曜日

☆2月14日金曜日

《献立》

バンサンスー、セルフ中華丼、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 バンサンスーとは中華料理のひとつで、「バン」は「和える、混ぜる」という意味で、「サン」は数字の3で種類の食材、「スー」は「千切り」と言う意味で細く切った食材を調味料で和えた料理のことです。

今日の給食2月13日木曜日

☆2月13日木曜日

《献立》

麦ごはん、ししゃもフライ、ざぜん豆、さつま汁、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 大豆は昔から日本人に、親しまれてきた食材の一つです。大豆は非常に質のよいたんぱく質を多く含んでいることから、「畑の肉」とも呼ばれます。また豆腐やみそ、きな粉、しょうゆなどに加工され日本食には欠かすことのできない食材です。

今日の給食2月12日水曜日

☆2月12日水曜日

《献立》

食パン、イタリアンサラダ、トマトビーフシチュー、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 八代は、日本一の冬春トマトの産地です。今日のビーフシチューには、八代産のトマトをたっぷり使っています。トマトの赤い色の「リコピン」という成分は、生活習慣病予防に効果があるといわれています。カロテンやビタミンCも多く、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい栄養素がいっぱいです。

今日の給食2月10日月曜日

☆2月10日月曜日

《献立》

グリーンサラダ、タンドリーチキン、ココアパン、コーンスープ、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 タンドリーチキンのタンドリーという名前は、インドで使われる「タンドール」という土の釜を使って焼くことからつけられたそうです。ヨーグルトと香辛料で味付けをします。今日の給食では、鶏肉ををヨーグルトとカレー粉などにつけ込んで焼いています。

今日の給食2月7日金曜日

☆2月7日金曜日

《献立》

きゅうりのピリ辛あえ、魚の香味誰、中華コーンスープ、麦ごはん、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 にんじんは、カロテンという栄養素を豊富に含み、その量は緑黄色野菜でもトップクラスです。カロテンは、体の中で必要に応じてビタミンAになります。ビタミンAは、皮膚・喉・気管支・肺などの組織を正常に保つ働きがあり、ウィルスの侵入を防ぐ働きがあります。風邪などをひきやすい冬には、しっかりとってほしい食品のひとつです。

今日の給食2月6日木曜日

☆2月6日木曜日

《献立》

わかめごはんの具、麦ごはん、肉じゃが、みそ汁、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 和食の定番といってもよい「肉じゃが」は、炒めた肉とじゃがいも、野菜を甘辛く煮込んで作ります。給食では牛肉を使って作りますが、地域や家庭によっては豚肉を使うところもあります。どちらも肉と野菜のうまみがたっぷりで、ご飯によく合うおかずです。

今日の給食2月5日水曜日

☆2月5日水曜日

《献立》

トマトオムレツ、フルーツあえ、ミルクパン、ラビオリスープ、牛乳

 

《献立ひとくちメモ》

 いちごは、ハウス栽培が盛んであり、夏の一時期を除いてほぼ一年中出回ります。本来の旬は春から初夏にかけてです。いちご果物の中でも特にビタミンCが多い果物です。いちごを食べて、風邪を予防しましょう。

今日の給食2月4日火曜日

☆2月4日火曜日

《献立》

もやしのナムル、高菜の油炒め、麦ごはん、おでん

 

 

 

《献立ひとくちメモ》

 おでんの具材は色々ありますが、その中でがんもどきについてお話します。がんもどきは、水気をしぼった豆腐にすった山芋、にんじん、ごぼう、しいたけなどを混ぜ合わせて成型し、油で揚げた物です。大豆のたんぱく質と野菜の栄養が合わさっています。

今日の給食2月3日月曜日

☆2月3日月曜日

《献立》【節分メニュー】

節分豆、セルフ恵方巻(小いわしフライ、チキンサラダ)、かきたま汁、牛乳

 

 

《献立ひとくちメモ》

 3日は節分です。節分とは季節の変わり目のことをいい、豆まきをします。「鬼は外」の鬼は、冬の寒さや病気などのいろいろな悪いことを表しています。「福は内」は新しい年の幸せを強く願う気持ちがこめられています。自分の年、またはそれよりも1個多い数の豆を食べて、一年間何事もなく健康に過ごせることを願います。