今日の学校生活

2017年1月の記事一覧

今日の給食(1月31日火曜日)


☆1月31日(火)
《献立名》  
・セルフチキンライス(ごはん、チキンライスの具)、わかめスープ、ポテトサラダ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・わかめには、体の中の代謝を活発にするヨウ素が多く含まれています。ヨウ素は、油と一緒に食べると、体の中に多く吸収されます。ヨウ素には、精神を安定させ、体だけでなく、心も元気にする働きがあります。また、カルシウムも多く含まれているので、骨を丈夫にします。

       〈麦島学校給食センター献立表より〉


【3年1組の給食風景】




・セルフチキンライスは、自分で混ぜて作りました。チキンライスにサラダとスープがよく合いました。いつもより早く食べ終わる子どもたちが多かったメニューでした。

今日の給食(1月30日月曜日)


☆1月30日(月)
《献立名》  
・食パン、りんごジャム、大根サラダ、ほうれんそうときのこのクリームスパゲティー、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・水菜は、古くから京都で栽培されていた漬物用の野菜です。畑の畝(うね)の間に水を入れて栽培したことから「水菜」と呼ばれるようになったとされています。京都から全国に広がったことで、「京菜」とも呼ばれています。八代では、サラダ用の柔らかい水菜も多く作られています。

       〈麦島学校給食センター献立表より〉


【6年生の給食風景】




・クリームスパゲティーがおいしく、「もっと食べたいなあ!」という声を多く聞きました。寒い日のスープは体が温まりますね。

今日の給食(1月27日金曜日)


☆1月27日(金)
《献立名》  ◆熊本の給食メニュー
・セルフ高菜ご飯(ごはん、高菜の油いため)、米粉のだご汁、うまかコロッケ、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、熊本の給食メニューです。今日の給食には、熊本で収穫される野菜や米、高菜、馬肉等を使用しています。コロッケは、熊本市の小・中学生が発案したアイデア料理で、馬肉を使った「馬か!コロッケ」、「米粉のだご汁」は、熊本県産の野菜や米粉を使った郷土料理です。また、お米は、八代産の「くまさんの力」です。

       〈麦島学校給食センター献立表より〉


【4年生の給食風景】



・高菜ご飯に、だご汁、馬肉を使って「馬か!コロッケ」など、熊本県産の給食をおいしくいただきました。

今日の給食(1月26日木曜日)


☆1月26日(木)
《献立名》 ★味の旅・長崎
・中華まんじゅう、皿うどん、杏仁豆腐、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、長崎県の味の旅です。かつて日本で唯一海外に開かれ、様々な人や文化が上陸したところです。明治時代中期、中華料理店の店主が、当時大勢いた中国人留学生に安くて栄養価の高い食事をふるまうために考案したのが「長崎ちゃんぽん」で、それから汁を減らした「皿うどん」が生まれたといわれています。

       〈麦島学校給食センター献立表より〉


【5年生の給食風景】



・長崎の味は、子どもたちに大人気でした。
・「肉まん(中華まんじゅう)、おいしい!」「やったあ、杏仁豆腐だあ!」と美味しく食べる子どもたちでした。食缶も空っぽでした。

今日の給食(1月25日)


☆1月25日(水)
《献立名》 ★復活記念リクエスト給食
・ビーフカレーライス(麦ごはん、ビーフカレー)、マカロニサラダ、焼きプリンタルト、牛乳

《献立ひとくちメモ》
・今日は、麦島給食センターの復活記念リクエスト給食です。キャベツには、春が旬のものと冬が旬のものがあります。冬に収穫される冬キャベツは、巻きがしっかりしていて、加熱調理しても煮崩れしにくいです。春に収穫される春キャベツは、みずみずしく柔らかいので、サラダなど生で食べる料理に適しています。

       〈麦島学校給食センター献立表より〉



【1年2組の給食風景】
・校長先生との初めての会食。みんな嬉しそうですね。


【今日はカレーライス。子どもたちの大好きメニューです】


【デザートの「焼きプリンタルト」も楽しみ!】