カテゴリ:r06 3年生
【1年生】リース先生と楽しもう!
今週は、初めてALTのリース先生が、1年生の授業参加してくれました!
子どもたちは大喜びでリース先生を迎えました!
まずは、子どもたちからリース先生へ大量の質問タイム(笑)
リース先生も日本語が4月より上達しているのでビックリしました!
ちなみに、好きなアニメは幽遊白書だそうです!
次は、英語のセブンステップスの歌で盛り上がりました!
そしてフルーツバスケット!
みんなで大盛り上がりでした!
そして最後に椅子取りゲーム!
あっという間に授業が終了しました。
子どもたちからは「楽しかった!!」という声がたくさん聞こえました。
リース先生も盛り上げてくれて、ありがとうございました!!
【1年生】生活科「自分でできることをしよう」
1年生は、生活科で「自分でできることをしよう」の単元に入っています。
普段、自分たちが家庭でどんなことをしているのか思い出し、発表してもらいました。
そして、家族の人たちが家でどんな仕事をしているのかを予想させ、週末にインタビューをしてもらいました。
今週の授業では、インタビューした結果を、班の友だちに発表しました。
班での発表の後は、全体発表でたくさんの気づきを発表してくれた子どもたちでした!
次回は、自分たちでできることを考えてもらい、計画していきたいと思います!
【1年生】見学旅行「熊本市動植物園」
今週の金曜日に、見学旅行で熊本市動植物園に行きました!
天候は、あいにくの雨でしたが、子どもたちは楽しく動物を見ることができました!
子どもたちは、お腹が空くのが早く、予定よりも早くランチタイムをとりました!
午後は、乗り物に乗りました!とても楽しんだ子どもたち。あっという間だったようです。「もっと遊びたかった!」と言う子どもたちも多かったです。
見学旅行の思い出として、絵日記を書いてもらいます!作品がとても楽しみです!
【1年生】図工「さらさらどろどろいいきもち」
今週の図工の授業では、砂場で造形活動をしました!
前回は、生活科で砂遊びをしたのですが、今回は図工として砂場で造形活動をすることにしました。班で制作していきました。
泥団子を丁寧に作る子もいれば
板に砂を使って絵を描く子もいました!
立板を使って、川のようなものを作るグループもありました!
こちらは、立板に水を流し続けることで、水溜りを作っていきました!
こちらは、砂をしっかり固めた後に、トンネルを慎重に掘っていました!
班で作品が完成した後は、記念撮影をしました!(こちらの作品は「富士山と湖」)
限られた時間ではありましたが、班での対話が活発化し、試行錯誤をする中で素敵な作品を仕上げることができました!
【1年生】国語科「うみのかくれんぼ」
1年生は、説明文「うみのかくれんぼ」を学習しました。
この説明文では、「うみのかくれんぼ王を決めよう!」という単元を貫く課題を決め、学習を進めていきました。
教科書に載っている「はまぐり」「たこ」「もくずしょい」。
そして、図鑑に載っている「オニダルマオコゼ」「やっこえい」「かくれくまのみ」の説明文を読んでいき、一番すごいと思った生き物を選びました。
自分が選んだ「うみのかくれんぼ王」をワークシートに書いていきました。
この学習では、「大事な言葉や文を見つけて読むこと」「違いに着目して読むこと」を重点指導事項として進めていきました!
子どもたちは、楽しく言葉の力をつけていきました!
【1年生】体育「ボール遊び・的当て遊び」
1年生は、今週から体育の授業で「ボール遊び・的当て遊び」を行なっています。
子どもたちは、楽しくボール投げ運動をしています。
コーンや的をめがけて投げる練習をしています。
片手で投げるのが難しい子は、両手で投げています。
これからいろんな投げ方の練習をしていき、投げる力を育むようにしていきます!
【1年生】セルフトークを練習中!
1年生では、授業で自分の考えを友達に発表する前に自分一人で発表の練習をしています。
これをセルフトークといいます。本校の研究では、「自分の考えを分かりやすく相手に伝えること」を目的としてセルフトークを実践しています。
1年生では、タブレットを使用して自分の発表の様子をビデオで撮っています。
子どもたちは、撮った動画を見ることで、ちゃんとカメラ目線で自分の考えを発表できているか、聞き取れる声で発表できているかをチェックしています。
発表が上手になるように、これからも継続して練習していきたいと思います!
【1年生】図工「紙タワーを作ろう!」
今週の図工では、砂場での創作活動を予定していましたが、雨のため延期となりました。
そこで、プランBとして用意しておいた「紙タワーを作ろう!」ゲームを実施しました。
班で紙とテープまたはガムテープを使って高いタワーを作るというものです。
どの班が一番高いタワーを作れるか競争しました!
試行錯誤しながらタワーの材料を作り、つなげていく子どもたち。
完成に喜ぶ子どももいれば、崩れて悔し泣きをする子どももいました。
素直な感情表現をする子どもたちを見て、この活動に思い切って取り組んでいたのだなあと思いました。
支援に入られていた先生が、「1年生は、活動すると本当に盛り上がりますよね!」と感心していました。
何事もポジティブに取り組む1年生が素晴らしいと思いました!
【1年生】生活科「いきものとなかよし」②
さて、1年生では、現在、休み時間などで虫を絶賛捕まえ中です。
しかし、育てるという視点では、まだ虫取りをしていない様子が見られました。
そこで、今週の生活科の授業では、虫を育ててみようと子どもたちに伝えました。
「虫を育てるにはどうしたらいいかな?」
わたしが問いかけると、1人の子が「環境を作るんだよ!」と発言。
そこで、環境を作るとはどういうことか考えさせた所、もう1人の子が、
「あぁ、わかったぞ!外の世界を虫かごの中にも作るんだ!!」と、大人が説明するよりも分かりやすい言葉でみんなを納得させたのです。
びっくりしました。
そこから、どうやったら虫かごの中を外の世界に似るように作るか考えてみました。
子どもたちからは芋づる式に発言が続き、気づけば黒板が子どもたちの考えでびっしりうめつくされていました。
授業終了時刻が目前に迫っても、子どもたちはまだ発言させてくれと言わんばかりでした!
そして、次の日の生活科で、早速実践。今回は、教育実習生の先生に授業をしてもらいました。
子どもたちに丁寧に寄り添う姿がとてもいいですね。素敵な先生になってほしいと願っています!
さて、いざ外へ!
早速、環境づくりに励む子どもたち。学びが生かされている瞬間でした。
自分が納得できる環境が作れたようです!教室に戻った後は、虫を観察し、気づいたことをワークシートに書かせました。
ある子のワークシートには、「虫が気持ちよさそうにしてます!」と書かれてありました。
「虫も大切な命だよ!」と発言していた子もいました。大事に育ててほしいと思います!
【1年生】生活科「生き物となかよし」
1年生は、生活科の授業で虫取りと観察をしました!
今の校庭には、バッタがたくさんいます。子どもたちは、休み時間を使って虫取りに励んでいます。
さて、生活科の授業では、バッタが隠れている場所を子どもたちで共有し、虫取りをしました。
たくさんバッタを捕まえた後は、虫かごに草や水を入れて、家を作っていました。
これから育てていく中で、体験的に生き物について学んでほしいと思います。