ブログ

カテゴリ:r06 3年生

【2年生 26】津森のいいところ発表会!

1学期から何度も出かけた町探検のまとめとして、熊本県情報教育研究会の授業の場で、2年生の子どもたちが作った、津森クイズを使って発表をしました

先生方からの感想に

「知っているお店が出てきたけれど、お店の人の思いなど、知らなかったことを知れておもしろかったです。行ったことのない場所にも行ってみたくなりました。」

「 益城町に住み始めて7年目になります。 津森神宮は通ったことはありますが、寄ったことはなかったです。 ふくろうがいることを初めて知ったので、今度お休みの日に、息子たちを連れていってみたいです。」

といったように、子どもたちが目標にしていた

・津森のいいところを伝えたい

・津森に来てほしい

という願いが伝わる発表になったと思います!

【2年生25】サーキットでバランス感覚やボール慣れをしています!

2学期序盤の体育は、遊びながらバランス感覚を鍛えたり、ボールになれたりする学習が続きます!

そこで、色々な場を作り、サーキットのように周回しながら運動をする、サーキットトレーニングに取り組んでいます!

バランス系のサーキットトレーニングには、跳び箱などの場も作りました。

慣れてきてからは、陣取りゲームなどにもしました!

ボール系のサーキットです。

最初は難しそうにしていた場も、段々と上手になっていきました!

特に平均台ドリブルの上達には驚きました!!

【2年生24】「おはしも」で避難ができました!

今日は不審者避難訓練でした。

指示に従って素早く並び、静かに移動することができました!

整列等の練習や静かに放送を聞くこと等、日頃から取り組んでいることは、非常時にはやはり必要な力だなと感じました。

併せて、災害の際など、1人ひとりがどう行動するか、考える力も必要だなと感じます。

今日、警察の方のお話や訓練後の振り返りでも、

「見た目で判断したらいいんじゃない?」「逃げずに隠れた方がいいと思う!」

と、よく話を聞いて、自分の考えを持って反応することができていました!

感想発表では、「どこに逃げるかわかるようになりました。」「危ない人かどうか挨拶で見分けるとわかりました。」と発表しました!

少し怖い気持ちになった子もいるかもしれないので、深呼吸やセルフハグに取り組んで、訓練を終了しました。

【2年生22】二学期の始業式!

 

今日の始業式では、夏休み明けどんな様子かな〜と見守っていました。

驚くほどに話の聴き方が良かったです!

頑張り発表の3人も堂々と発表しました!

勉強面や生活面の目標について発表しました。

感想発表で1番に手を挙げて発表したのも2年生でした!

 

二学期初日は、成長も感じながら、夏休みの思い出を語り合い、楽しく過ごせました!

【2年生21】第3回つもり探検隊

今回は、町のワンピースバスを借りて、堂園、下小谷方面に見学に行きました!

まずは、堂園池を見学しました。

地域の方に来ていただいて大蛇伝説について教えていただきました!

更に堂園では、権現しゃんと釈迦堂についても教えていただきました。

神様や仏様が大蛇が悪いことをしないように見張っていたことや隣同士に建てたらよくないことが起きたので離してたててあること等が子どもたちの心に残ったようでした!

 

続いては、小谷のグリーンティラボさんの店内を見学しました 。

お茶の試飲やお店の商品の紹介をしていただきました!

お茶のソーメンやドレッシングなど、お茶を食べるということに驚いた様子でした!

 

さらに、お茶の工場も見学しました。

つみたてのお茶の葉を見たら、匂いを嗅いだりすることができました!

 

最後に、四賢婦人館の見学をしました。

2年生には難しいかと思いましたが、子どもたちは興味津々、一生懸命話しを聞いていました!

館内見学でも、これはなんですか?とたくさん質問をしていました!

津森にすごい女性達がいたことは、子ども達の心に残ったとおもいます

 

【2年生17】今年初のプール!

今日はプール開きでした。

2年生では、水遊びを通して、3年生以降の水泳の学習に向けた基礎を育てていきます。

今日は、水慣れと宝探しなどをしました!

早速1年生のときよりもできることが増えた、と感想を発表していました!

【2年生16】校区探検に行きました!

2年生の生活科では、校区にどんなものがあったり、どんな人がいるのかを知って、地域への親しみを育むために、校区探検をします。

今回の探検では、上陳、下陳、北向方面に探検に行きました。

上陳では、志賀哲太郎記念碑や上陳団地、霜宮神社などに立ち寄りました。

霜宮神社では、地域の方に神社のことを教えていただきました!

12月にお祭りがあると聞いて、子どもたちはとても楽しみにしていました!

下陳では、防災公園や消防小屋に立ち寄りました。

防災公園についてすぐに「虫がたくさんいるから虫取りに来たい!」と楽しんでいました!

それから、防災公園の防災倉庫やかまどベンチなど防災についての話をすると、そちらにも興味津々の様子でした!

北向では、カレー屋さんや地域の花壇の前を通り、

「どうやってカレーを作っているのかな。」

「誰がお花を育てているんだろう。」

と、たくさんの疑問が浮かんでいました!

 

今回の探検でもっと知りたくなったことは、2学期の校区探検で、深掘りしていく予定です!!

【2年生14】クレヨンをぼかして描こう!

クレヨンで描いた線を、手やティッシュで擦ってぼかして、絵を描きました!

2年生教室前の廊下に掲示しているので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!

子どもらしい発想が光る、個性豊かで面白い作品ばかりです!

下記にて一部しょうかいします。

 

【2年生 その11】音読が上手になりました!

2年生最初の説明的文章「たんぽぽのちえ」の学習に入りました。

単元の最初は音読の練習から!

今回はどんな手立てで、飽きずに音読をたくさんさせようか、と思っていたら、

最初の追い読み(私が読んだところと同じところを繰り返す)で、4月との違いを感じました。

まず、声がよく出る!

声がよく出るので、声が揃う!

ふきのとうの時にたくさん練習してきた成果が、早速現れています!

そして、今日1番驚いたのが、体育の後の休み時間

「先生!たんぽぽのちえ!!」と、わた毛のついた、たんぽぽを持ってきてくれました。

まだ、音読を始めたばかりなのに、もう、文章で学習したことを、身の回りの生活に落とし込んでいるのです!

子どもたちのこういった姿がもっともっと増えるように、関わっていきたいと思います。

 

【2年生 その10】最後の応援練習!

今日の全体練習は最後の応援練習でした!

5,6年生の演舞に合わせて、手拍子や声出しをして応援します。

2年生は、初めての応援合戦参加ですが、6年生の話をよく聞いて、一生懸命練習しました!

【2年生 その7】ねん土がうごき出す!

図工で粘土を使った図工の学習をしました。

今回の学習のめあては「手を使って色々な形を作る」です。

道具を使わずに、手で粘土の手触りを感じて制作をしていきました。

だんご状の粘土を手でこねて丸めました!

手で握って形を作りました!

手に体重をかけて粘土を潰しています!

 

手で作った粘土の形から見えてくるものを作品にしました! 

【2年生 その6】みんなでクラス目標を考えました!

連休も明け、本格的に2年生の学校生活が始まりました!

そこで、みんなで、今年1年のクラス目標を考えました。

 

まずは、どんな2年生になりたいか、一人ひとりに書いてもらいました。

そして、みんなが書いていたことを大きく4つに分類しました。

「なかよし」・・・優しくする、ケンカをしない、悪口を言わない等

「楽しい」・・・元気いっぱい、一緒に遊ぶ等

「がんばる」・・・九九をおぼえる、跳び箱をとびたい等

「かっこいい」・・・一年生のお世話をする、お手本になる等

 

次に、この4つの姿を一言で表すならどんな言葉が良いか尋ねました。

子供達からは、「すごい」「スーパー」「最強」「ピカピカ」などの意見が出ました。

最終的に、「スーパー2年生」に決定しました。

 

 子供達は、早速、1年生と遊んだり、素早く行動したりしてました。

その度に、「あなたは、スーパー2年生だね。」「先生、今のスーパー2年生でしたか?」等と、学級内での共通言語になっています!

 

みんなで一文字ずつ色を塗って、クラス目標の掲示物も作りました!

【2年生 その5】音楽で遊ぼう!

2年生の音楽では、遊びながら身体を動かして、楽しみながら学習をしています。

「BINGO」という歌では、曲に合わせて、手拍子や足拍子を打ってリズムに合わせて遊びました。

「ロンドン橋」という曲では、曲がとまると、橋が落ちて捕まる、というゲームをしました。

どちらの曲でも、曲のリズムに合わせて、楽しんで学習していました。

【2年生 その4】宿題をがんばっています!

2年生では、家庭で取り組んだ課題を、写真に撮って提出しています。

子どもたちは学校に来たら、iPadの提出箱を見て、やり直しがあるか確認します。

やり直しが終わったら、先生に見せて、宿題提出完了です。

朝のうちに宿題のやり直しまで終わってしまうので、スッキリとした気持ちで一日を過ごすことができます。

 

 

iPadで送られた写真には、間違いがなければ花丸、訂正があれば書き込みをしています。

担任の書き込みを見て、漢字のやり直しなどをしています。

【2年生その3】春を見つけよう!

生活科の「春を見つけよう」の学習で、運動場に出て、春の生き物や植物を探しました。

きれいなお花や緑の生い茂った木々、蝶やバッタ等の虫、トカゲやカエルなどの生き物を見つけました。

見つけた生き物などはiPadで写真を撮ることで、教室に持って帰りました。

(2年生の生活科では、実際に生き物を捕まえて、観察する時間もあります。)

 

持ち帰った写真は、国語の「春がいっぱい」の学習に活かしました。

見つけた春を使って、春の俳句カードを作りました。

2年生の子どもたち、5・7・5のリズムに合わせて俳句を作るのが、とても上手で驚きました!

 Padで、お子さんの作品を見ることができますので、ぜひご覧ください。

【2年生その2】すきなものなぁに?

今日の図工は、自分の好きなものを楽しく描く時間でした。

①好きなものを大きく描く

②クレヨンの色を重ねる

③楽しんでかく

という3つの目標で絵を描きました!

 

実物や写真を見て、本物の様に書こうとする子もいれば、

「レインボーラーメン」「ソースの木」など、想像を膨らませて描く子もいました!

 

 

【2年生 その1】学校探検で一年生の案内をしました!

昨日の授業参観、懇談会お世話になりました。

懇談会で説明させていただいた、学校ホームページ、今日から早速始動します!

 

今日は、一年生の学校探検の案内役をしました。

一年生の先生の説明を、しっかりと聞いていました!

一年生のお手本になろうと、頑張っていました。

探検が始まってからは、

「次はどこいく?」「何の絵をかく?」

 「ここは静かにしてね」等と、声かけをしたり、

字をうっすら書いて、なぞらせてくれる二年生もいました!

早く帰って来た子達は、静かに本を読んで、待つことができました。

 お兄さん、お姉さんとして、お手本になろうと、がんばることができました!

 

以下、探検の様子の写真です。

 

 

【1年生】体育「ボールけり遊び」

 1年生では、体育でサッカーをしています!

 まずは、ボールに慣れるために、ボールコントロールやパス、ドリブルの練習をしています。

 子どもたちは、日に日に上達していくので見ててとても楽しいです!

 インサイドキックで、正確にコーンを当てたら得点ゲットです!

 男の子は上手ですが、女の子たちも、みるみる上達し、蹴るフォームがかっこよくなってきました!

 ドリブルをしてシュートをする練習も回数を重ねるごとに、上達していきます!

 ミニゲームではいつも大盛り上がり!

 男女関係なく、得点を決めるため、とても見応えのある試合になっています。

【1年生】図工「スタンプスタンプ!」

 1年生は、図工の授業で「スタンプスタンプ!」を学習しました。

 子どもたちは、絵の具を使って、班で広用紙に絵を書き込んでいきました!

 乾燥させたオクラを筆代わりにして絵を描く子がいれば

 手形で模様をつけていく子もいました!

 足を使って模様を描くことで、ダイナミックな作品に仕上げる子もいました!

 子どもたちは、思い思いに絵を描いていきました!迫力のある絵に仕上がることができました!

【1年生】図工「はことはこをくみあわせて」

 1年生は、今週から図工で「はことはこをくみあわせて」の授業に入っています。

 家からたくさんの箱を用意してきた子どもたち!

 ご家庭で準備をして頂いて、本当に感謝です!

 さて、今回の学習では、「箱の組み合わせや付け方を工夫しよう。」を学習目標にしています。

 子どもたちは、朝からこの授業を楽しみにしていたみたいで、「先生、早く図工したいです!」と張り切っていました。

 授業が始まると、子どもたちは嬉々として作業に取り組み始めました!

 木工用ボンドで、丁寧に箱と箱をくっつけていく子どもたち。

 ハサミで丁寧に切っていきます。この1年間でハサミの使い方も上達したなあと、子どもたちの姿を見て、成長を感じました!

 だいぶ完成してきました!!

 来週の図工で、完成と作品鑑賞会を行います!

【1年生】跳び箱、全員とべた!!

 1年生では、体育で跳び箱の授業を行ってきました。

 昨日は、最後の跳び箱の授業で、開脚とびの発表会でした。

 最初は、跳べない子がたくさんいましたが、練習をするにつれて、どんどん跳べるようになってきました!!

 授業の導入で、遊び感覚で跳び箱を成功するための運動遊びを行ってきました!

 足じゃんけんで負けた子は、カエルの足打ち5回!

 次は、手押し車。がんばれー!!

 ラストは馬跳び!

 そして、開脚跳びの練習を終え、発表会へ!

 みんな手を奥につくというポイントを習得しています!!

「着地の姿勢が美しい人が本当に上手な人です。」と話してからは、完璧な着地を目指すようになってきた子どもたち!

 自分が終わった後に、次の人に合図を送るのも徹底することができました!!

 発表会の日に初めて跳べた子が何人かおり、全員成功!!

 1年生のみんなが拍手で終わりました。

 「先生、跳び箱、もう終わり?もっとやりたい!!」

 そんな声が多く出てきた跳び箱でした!

【1年生】図工「できたらいいな こんなことこんなこと」

1年生は、図工の授業で「できたらいいなこんなこと」をしました。

画用紙に、「できたらいいなこんなこと」をイメージいっぱいに描いていきました!

クレパスでもよし、絵の具でもよし、カラーペンでもよし。

描く材料は自由です。

 集中力がついてきました!

カラーペンで鮮やかな色を作っています!

絵の具で大胆に塗っている子もいました!

タブレットで画像を検索して、それを参考にして丁寧に描いている子もいます!

迫力のある絵を描いていました!ずーっと夢中になって描いていて、授業が終わった後は、「先生!手が疲れました!」と笑顔で話しかけてくれました!

楽しむ気持ちが一番大切にしていきたいなあと、子どもたちの姿を見ていて改めて思ったのでした。

【1年生】生活科「昔遊びをしよう」

 1年生は、生活科の授業で、たこ作りをしました!

 今回使っている教材は、骨なしのたこです。壊れることがないので、大変使いやすくなっています!

絵の具で描きたいキャラクターを思う存分描く子がいれば、

色鉛筆で描く子もいました!

可愛いうさぎを描いています。そういえば、今年は卯年でしたね!担任は卯年です。

こちらは国旗を描いています!

キャラクターをたくさん描いています!

ポケモンも大人気でした!

絵の具の使い方もだいぶ上手になってきました!

さて、完成したら外で凧遊びです!

外に出た瞬間、もう凧揚げをする子がいました!

思いっきり走って凧を揚げます!

国旗よりも高く揚がる凧!

1年生のみんなが、自然の風を体いっぱい感じながら、凧揚げを楽しむことができました!

【1年生】音楽「にほんのうたをたのしもう」

 1年生は、音楽の授業で、日本の歌を学習しています。

 おちゃらかほいでは、じゃんけんとポーズを決めながら楽しく歌うことができました!

 また、絵描き歌では「さんちゃんが」を歌いながら、たぬきの絵を描いていきました!

 保護者の方にも聞いたのですが、お家でも楽しくたぬきの絵描き歌をしている子も何人かいるようです!

 

【1年生】履き物並べをがんばってます!

 1月の生活目標は、「後片付けをきちんとしよう」です。

 1年生は、それに関連して「履き物並べをがんばろう!」と目標を立てています。

 そして、毎朝、学校に来ると、履き物をきちんと並べるようにしています。

 最初は、履き物がきちんと並んでいなかったことが多かったのですが、きちんと履き物を揃える子が増えてきました。

 今では、全員の履き物が揃う日もあります。継続して、習慣化し、後片付けが上手になるように指導していきたいと思います。

【1年生】図工「ひかりのくにのなかまたち」

 1年生は、今週の図工の授業で「ひかりのくにのなかまたち」を学習しました!

 子どもたちは、学習素材を使って、作りたいものをイメージして作っていきました。

 色セロハンを透明な袋に入れて、生き物などを作りました。

 集中しながら作品を作る子どもたち。

 ハサミを使って丁寧に切っていきます。

 作品の出来上がり!

 可愛い作品が出来上がって満足の子どもたち。

 飾ると、教室が一気に可愛らしくなりました!

 カーテンを閉めると、色の光が差し込んできて、オシャレでした!

【1年生】体育の導入で投力を鍛える!

 先日、阪神タイガースの岩貞祐太投手から頂いた「ジャベボール」を体育の導入の時間に使ってみました!

 子どもたちの投力を鍛えるという目的でやってみました。まず、担任が見本を見せました。体育館の端から端まで飛ばしてしまい、窓にぶつかってしまいました。子どもたち、大騒ぎ。

 イメージを持たせてから、ペアでジャベボールを投げてみました。

 「丸い部分をしっかり握って投げること」「斜め上を目掛けて投げること」などを助言していきました。

 投げるにつれて、フォームが良くなっていく子どもたち。

 ジャベボールは、柔らかくて子どもたちが安全に練習をすることができます。

 子どもたちは、時間いっぱい休むことなく、ずっと楽しく投げ続けていました!

 これを繰り返せば、投力アップ間違いなし!

 「継続は力なり」

 楽しく鍛えていきたいと思います!

【1年生】冬休みに書いた絵日記を発表!

 1年生は、冬休みの宿題で絵日記を出していました。

 今回は、国語の「友だちのこと、知りたいな」という単元で、この絵日記を題材として使いました。

 友だちの話を興味を持って聞く子どもたち。

 質問や感想もしっかり伝えていました!

 コミュニケーションを通して、笑顔が溢れるのはとても素敵だなあと子どもたちの姿を通してしみじみと感じました!

【1年生】生活科「ふゆをたのしもう」

 1年生の生活科は、「ふゆをたのしもう」からスタートです!

 早速、グラウンドに行って、冬を探しました。

 じっくり見ていくと、冬になって植物の様子が変わって来ていることに気づく子どもたち。

 花が取れたタンポポ。葉だけ残していますが、冬を越すためにどんな工夫をしているのでしょう?子どもたちにタンポポの知恵として、その工夫を教えました。

 たまたま花を残しているタンポポもありました!さすが南国熊本県!

 教室に戻ってからは、各自見つけたものをワークシートに記録していきました。

 見つけたものを整理することで、四季の変化を比較していきたいと思います。

【1年生】3学期が始まりました!

 いよいよ2023年が始まりました。ラストの3学期。1年生はスタートから元気いっぱいです!

 始業式では、1年生を代表して3名の子どもが「3学期にがんばること」を発表してくれました!

 算数では、○×ゲームをして盛り上がりました。頭を使うゲームなので、子どもたちは楽しんで取り組んでいました!

 体育では、体ほぐしの運動として、手押し相撲や手引き相撲をしました!

 班対抗で、「ケンケンリレー」。ものすごく盛り上がりました!

 3学期も、子どもたちの元気の良さをフルに生かして、楽しく学んでいきたいと思います。

【1年生】図工「遊ぼうよ、パクパクさん」

 今週の図工の時間は、工作「遊ぼうよ、パクパクさん」でした!

 色画用紙を横に4等分し、縦を2等分した後、真ん中に切れ目を入れることでパクパクする仕組みを作りました。

 ハサミの使い方もだいぶ上手になってきた1年生!

 パクパクの仕組みも丁寧に作ることができていました!

 パクパクさんのエサも作るなど、積極的に工作に取り組む1年生でした!

【1年生】楽しく作文を作ろう!

 1年生は、国語の授業の導入で「R作文」という作文ゲームをしました!

 ルールは簡単で、語尾を必ず「〜のでR。」と終わる文を使って作文を書くことです。

 子どもたちは嬉々として取り組んでいました。

 作り終わった後は、ペアで発表しましたが、笑いがたくさん起こりました。

 5分間でノート2ページ分も作文を書く子もいました!

 楽しく作文を書くという習慣が身につくように、「R作文」を適時やっていきたいと思います!

【1年生】生活科「どんぐり工作」

 今回は、どんぐり先生をお招きして、どんぐり工作を行いました!

 また、大学生がボランティアとしてやってきました!

 子どもたちは楽しみながらどんぐりトトロを作ったり、どんぐり妖怪を作ったりしていました!

 どんぐり先生やボランティアの学生さん、先生方などのサポートを受けてどんぐり工作を仕上げていきました。

 最後は、みんなで記念撮影をしました!

 そしてなぜか撮影会を始める子どもたち(笑)

 

 別れを惜しんでいたようです。

 楽しい時間をたっぷりと過ごした子どもたちは、大満足でした!

【1年生】体育「マット運動遊び」

 1年生は、今週から体育で「マット運動遊び」を行っています。

 

 今回は、レクレーションということで、マットで行う準備運動をたくさんしました!

 

 

 マットの上で、ごろごろ転がったり、

 最後に前まわりに挑戦してみたりと楽しく運動することができました!

 

 次回も楽しく運動する中で、技を身につけるように指導していきたいと思います。

【1年生】生活科「たのしいあきいっぱい」

 1年生は、現在、生活科の授業で、秋のおもちゃを作っています.

 保育園児を誘って、秋のおもちゃ祭りを開催するために、各グループに分かれておもちゃの準備をしています.

 子どもたちはやる気満々でおもちゃを作っています.

 魚釣りの魚を作っています!

 魚釣りの本体を黙々と作っております.毛糸にオナモミの実を丁寧に付けています.

 こちらはどんぐり迷路を作っています!

 こちらは、段ボールで巨大なコースを作っています!

 それぞれのグループでこつこつとおもちゃを作っていました.子どもたちの集中力がすごいです.

 中には、景品を作るグループも出てきており、自分たちで率先して工夫しながら活動している所があって素晴らしいなと感心しました.

 1年生の成長が見られる場面でした!

 完成がとても楽しみです!

【1年生】上益城郡教科等研究会・生活科授業がありました!

 今週の木曜日に、上益城郡教科等研究会による生活科の研究授業を行いました。

 益城地区、御船地区、甲佐地区、山都地区からたくさんの先生方が参観に来られました。

 「秋のおもちゃのサンプルを使って遊ぶという体験を通して、秋のおもちゃ祭りに向けて自分が作りたいおもちゃを考える。」というねらいのもとで授業を進めていきました。

 導入では、子どもたちは、秋のおもちゃを使って楽しく遊ぶことで体験的に学びを深めていきます。

 そして、どんなおもちゃを作りたいのか理由も含めてワークシートに自分の考えを書いていきました。

 自分の考えを書いた後は、セルフトークをして伝えるための練習をします。

 そして、ワークシートに書いた考えを写真に撮り、ロイロノートの提出箱に提出してみんなの考えを共有する時間を取りました。参観された先生方は、子どもたちのタブレットを使いこなす姿を見て驚かれていました。

 ペアトークをした後は、全体発表に移ります。

 どんどん自分の意見を発表していく子どもたち。

 あっという間に子どもたちの考えで板書が埋め尽くされました。

 その後に、どの意見が良いか発問し、考えをブラッシュアップする時間を取りました。

 ある子の発見から、どういう視点でおもちゃづくりをしていけばいいのかを共有化していくことで、全員参加の授業を目指しました。

 めあても、考えも、まとめも、全部子どもたちの言葉で創りました。

 振り返りシートも、びっしりと書き込む子どもたち。

 時間になり、授業終了を告げると、子どもたちから「まだ授業がしたいです!終わらないでください!」「先生、あと5分!」などの声が上がり、参観者の先生方は、子どもたちのやる気の高さに感心していました!

 子どもたちがいきいきと楽しむ姿が見られて、授業をして本当に良かったと思います!

 

【参観された先生方の感想】

・本日は、とても素敵な授業をありがとうございました。にぎやかな中にもきちんと授業を進められていて、大変勉強になりました。事前におもちゃを準備されていて、子どもたちは具体的なイメージを持っておもちゃを選ぶことができていたことを感じました。先生の子どもたちへの言葉かけや接し方も大変学びになりました。子どもたちの笑顔がいっぱいで、見ていてとても楽しい気持ちになりました。

 

・1年生の子どもたちの素直な気持ち、考えを授業に生かされていて、とても楽しい授業でした。おもちゃで遊んでいた時、楽しいという気持ちだけなのかと思ったら、おもちゃを選んだ理由で、園児にも楽しめるようにと書いている子がいたので、すごいなと感じました。自分も園児も楽しいと思えるおもちゃが作れそうですね!

 

・先生の授業を見て、何より先生とクラスの子どもたちの雰囲気がいいなと思いました。子どもたちが安心して発言できる学級経営をされているなと感じました。単元のゴールもしっかり子どもたちと共有できていたので、めあてに再度戻らずとも、「園児と…」「一緒に楽しめる」「難しくない」など、しっかりと自分の考えを持てていたのではないかと思いました。とても楽しい授業でした!

 

 

【1年生】生活科「たのしいあきいっぱい」香りの森へ!

 1年生は、今週の生活科の授業で、熊本市東区にある「香りの森」へ秋の木の実や葉っぱを探しに出かけました!

 今回も、ワンピース号に乗れるということで、子どもたちは大喜びしていました。

 香りの森まで20分ほどで着きました。

 着くと、早速、大きなどんぐりがゴロゴロ落ちていました!

 「先生!帽子をかぶったどんぐりがありましたー!」と笑顔で報告にくる子どもたち!

 その後も、散策する中で、たくさんの秋の葉っぱがありました。

 葉っぱのシャワーをして遊ぶ子どもたち!

 その後もたくさんの木の実や葉っぱを拾うことができました。

 大満足の秋の実や葉っぱの収集でした!

 これから、これらの素材を使って、秋のおもちゃを作っていきたいと思います!

【1年生】算数で形遊び

 1年生は、算数の授業で「形遊び」をしています。

 丸い形や四角い形、三角の形、サイコロの形などの積み木を使って、班で共同制作をしました!

 また、別の時間には図形の積み木を使って、個人でイラスト作成をしました。

 子どもたちは、単元を通して夢中になって形遊びに没頭しました。

 形遊びを通して、立体図形についての理解の基礎となる感覚を豊かにすることができた子どもたちの姿がありました!

 この学習をきっかけに、立体図形の形に着目して特徴や機能を捉えたり、構成や分解を考えたりする力を養い、それらを日常生活に活用する態度を養っていきたいと考えています。

【1年生】図工「せんのかんじ いいかんじ」

 1年生は、図工の時間で初めて絵の具道具を使いました!

 まずは、絵の具道具の使い方から一つ一つ説明していきました。

 子どもたちは、担任の説明や指示をよく聞いており、全員が丁寧に絵の具道具を準備することができていました!

 早速、自分が好きな色の絵の具をパレットに出しました。子どもたちは、好きな色の絵の具を小指の第一関節くらいの大きさで慎重に入れていきました。

 次に、筆に水を染み込ませ、パレットの広い部屋に絵の具を500円玉くらいの大きさにします。

 そして、早速絵の具で色を塗っていきました!

 子どもたちは、「わぁ!」と驚きながら色を塗っていきます。新鮮な驚きの声が教室に響いていました。

 

 

【1年生】学級ゲームで楽しくしゃべる

 今週月曜日の1時間目に、学級ゲームを行いました!

 主にコミュニケーションゲームと言葉遊びをしました。

 コミュニケーションゲームでは、「休日にしたこと」をお題として、自由に立ち歩きながら、友だちとおしゃべりをしました。

 それぞれお互いの休日の過ごし方を楽しく話していきました!

 次に、言葉あそびゲームをしました!

 お題に沿った言葉を集めるゲームをしましたが、班のメンバーで考える時間が楽しかったようです!

 月曜日の最初の授業で、こうして友だちとおしゃべりをする時間は心の暖機運転になるのだと考えています。

 子どもたち同士のつながりを作ることを日々の授業でも大切にしていきたいと思います。

 

【1年生】リース先生と楽しもう!

 今週は、初めてALTのリース先生が、1年生の授業参加してくれました!

 子どもたちは大喜びでリース先生を迎えました!

 まずは、子どもたちからリース先生へ大量の質問タイム(笑)

 リース先生も日本語が4月より上達しているのでビックリしました!

 ちなみに、好きなアニメは幽遊白書だそうです!

 次は、英語のセブンステップスの歌で盛り上がりました!

 そしてフルーツバスケット!

 みんなで大盛り上がりでした!

 そして最後に椅子取りゲーム!

 あっという間に授業が終了しました。

 子どもたちからは「楽しかった!!」という声がたくさん聞こえました。

 リース先生も盛り上げてくれて、ありがとうございました!!

【1年生】生活科「自分でできることをしよう」

 1年生は、生活科で「自分でできることをしよう」の単元に入っています。

 普段、自分たちが家庭でどんなことをしているのか思い出し、発表してもらいました。

 そして、家族の人たちが家でどんな仕事をしているのかを予想させ、週末にインタビューをしてもらいました。

 今週の授業では、インタビューした結果を、班の友だちに発表しました。

 班での発表の後は、全体発表でたくさんの気づきを発表してくれた子どもたちでした!

 次回は、自分たちでできることを考えてもらい、計画していきたいと思います!