ブログ

学校生活

【4年生】海苔の授業

 4年生は、熊本県河内漁協の方をゲストティーチャーをお招きして、海苔の授業を実施しました!

 1年間を通しての仕事を詳しく話して頂きました!

 その仕事の楽しさや大変さなどを聞くことができました。

 これから感謝の気持ちで海苔をたくさん食べていきたいと思った子どもたちでした!

【小中合同挨拶運動】

2学期1回目の小中合同挨拶運動が先週ありました。先輩の中学生からの挨拶に少し照れながらも嬉しそうに挨拶をしていました。

【6年生15】徐々に学習モードに!色々音読!

2学期最初の国語の授業では、詩の音読に取り組みました。

色々な音読の仕方に取り組んで、楽しく何回も読むことができました。

写真は、「1人読み」と言って、一回読むごとに、

立って読む→椅子に座って読む→床に座って読む→寝そべって読む

を繰り返していく音読の仕方です。

身体を動かしながら何回も読むことで、集中力を持続させることができます。

この他に、移動読み、1分速読、たけのこ読みなどに取り組みました。

授業が終わる頃には、すっかり上手になっていました!

 

【4年生】国語の授業で帯やポップ作り!

 4年生は、国語の時間に自分のお気に入りの本の帯やポップ作りをしています。

 選んだ本の「キャッチコピー」「本の名前と作者」「おすすめポイント」の3点を帯やポップに書き込みました。

 子どもたちの作品を鹿毛先生が図書室に掲示してくれました!

 ぜひ、一度見にきてください!