ブログ

カテゴリ:r06 3年生

【1年生】2学期が始まって1週間が経ちました

 長い夏休みが終わり、2学期を迎えた1年生。

 相変わらず、持ち前の明るさで学級にエネルギーを充満させています!

 始業式では、3人の友だちに2学期に頑張ることを発表してもらいました!

 ウェブカメラの前で元気よく発表してくれました。

 国語は、2学期からカタカナと漢字を同時並行で学習していきます。

 早速、詩に載っていた漢字「一」を教科書を真似して、青空の黒板に大きく「一」と書いてみました!まだまだ外は暑い!(笑)

 体育は、ウォーミングアップからテンションが最高潮。体力自慢の1年生です!

 転入生もやってきて、ますます賑やかになってきた1年生。まずはじゃんけんゲームで「よろしくね」

 早速、昼休みにグラウンドで虫取りに興じる子どもたち。生活科では、最初の単元が虫取りなので、大切に育ててほしいなあと思います!

 2学期も、楽しく学び、楽しく遊びたいと思います!

【1年生】生活科 ヒマワリの苗を地植えしました!

 1年生は、先月種を植えてからポッドで育てていたヒマワリが大きくなってきたので、1時間目の朝一に地植えしました!

 ペアの友だちと土をほり、その中に苗を慎重に植えました.

 ポッドから苗を抜き出したり、土に苗の大きさに合わせた穴を開けたりするのが難しかったようですが、なんとか作業を終えることができました!

 夏休み中、または夏休み明けには立派に咲いていることでしょう!

 夏休み中は、時々、見にこられてみてください.

 次は、朝顔の実が出来始めてきたので、その観察をしました.

 実際に触ってみたり、タブレットでズームをして実の写真を撮ったりといろんな方法を試して観察をしました!

 2時間目には、生活科で学習したことを生かして各家庭で行う夏休みの遊びを計画をしました!

 図鑑で虫探しの計画を立てる子もいれば、

 NHKforschoolのアプリを使って動画を参考に、遊びを計画する子もいました.

 それぞれ計画した遊びを実行し、夏休みの思い出の一つにしてほしいと思います!

【1年生】算数科「どちらがながい」

 1年生では、算数で1学期最後の単元「どちらがながい」を学習しています.

 長さの比較などの活動を通して、長さや測定についての基礎的な意味を理解し、身の回りにあるものの長さについて任意単位などにより比較する力を養うために学習活動を展開しました.

 今回は、黒板の横の長さと教卓の高さ、ドアの幅を紙テープに長さを写しとって、長さを比べました.

 ペアを組み、長さを測っていったのですが、この活動だけで子どもたちは盛り上がりました.

 最後は、ます目を使った長さ比べをして本単元を終了しました.

 任意単位を使うと長さを数で表せること、「いくつ分」の数が大きいほど長いことを押さえました.

 今回学んだことを、これからの生活に生かしてくれることを期待しています!

【1年生】生活科「夏と遊ぼう②」

 1年生は、生活科の授業で「夏と遊ぼう」第二弾として、シャボン玉遊びをしました!

 子どもたちは、この日を楽しみにしており、朝から「今日はいつからシャボン玉遊びをするんですかー?」と聞いてきました.

 さて、2時間目にいよいよ実施.

 担任は、「割れにくいシャボン玉液の作り方」とGoogleで検索してゲットしてきた情報を元に内心ドキドキしながら、シャボン玉液を作りました.

 まずは、ストローでシャボン玉をプーっと膨らませる子どもたち.

 見事に膨らむシャボン玉!子どもたちは大はしゃぎ!担任はホッとする一面でした(笑)

 次は、ハンガーにシャボン玉液をつけて大きいシャボン玉を作れるかチャレンジ!

 これは、大きいぞ!

 うちわでするのも面白いね!たくさんの泡がついていました!

  ゆーっくりと動かすのがコツみたいです.

 長〜いシャボン玉は見ていて面白いです.

 これは、お見事!!

 最後は、ペットボトルに水を入れて的当てです!

 子どもたちの好きなポケモンを的にしました.

 遊びの中で、工夫したことを発見していく子どもたち.遊びがもたらす学びは、驚きや楽しさで溢れています.

 水遊び第二弾は、こうして無事に大成功で幕を閉じたのでした!

【1年生】図工「虫の絵を描こう」

 1年生では、生活科と関連して、虫の絵を描きました.

 クレパスをふんだんに使って、大胆に、迫力のある虫を描くように子どもたちに指導しました!

 図鑑などを使って、子どもたちは集中して描いていました.

 ずーっと夢中で描いており、まさしくマインドフルネスの状態でした.

 良い集中力でした.心地いい雰囲気の中、子どもたちは思い思いに虫の絵を仕上げていきました.

 中には、カラフルな色に仕上げる子どももいました.そこも認めています.自分のお気に入りの虫を描けるのが本当に楽しいようでした.

 大きいカブトムシです!力強いでしょうね!

 クワガタです!色合いのオリジナリティが素敵です.この色合いは、自分には出せないなと、思わず唸ってしまいました.

 絵を描いた後の子どもたちは、達成感に溢れていました!本当に絵を描くのを楽しむ子どもたちで感心しました!