ブログ

カテゴリ:r06 3年生

【1年生】リース先生と楽しもう!

 今週は、初めてALTのリース先生が、1年生の授業参加してくれました!

 子どもたちは大喜びでリース先生を迎えました!

 まずは、子どもたちからリース先生へ大量の質問タイム(笑)

 リース先生も日本語が4月より上達しているのでビックリしました!

 ちなみに、好きなアニメは幽遊白書だそうです!

 次は、英語のセブンステップスの歌で盛り上がりました!

 そしてフルーツバスケット!

 みんなで大盛り上がりでした!

 そして最後に椅子取りゲーム!

 あっという間に授業が終了しました。

 子どもたちからは「楽しかった!!」という声がたくさん聞こえました。

 リース先生も盛り上げてくれて、ありがとうございました!!

【1年生】生活科「自分でできることをしよう」

 1年生は、生活科で「自分でできることをしよう」の単元に入っています。

 普段、自分たちが家庭でどんなことをしているのか思い出し、発表してもらいました。

 そして、家族の人たちが家でどんな仕事をしているのかを予想させ、週末にインタビューをしてもらいました。

 今週の授業では、インタビューした結果を、班の友だちに発表しました。

 班での発表の後は、全体発表でたくさんの気づきを発表してくれた子どもたちでした!

 次回は、自分たちでできることを考えてもらい、計画していきたいと思います!

【1年生】見学旅行「熊本市動植物園」

 今週の金曜日に、見学旅行で熊本市動植物園に行きました!

 天候は、あいにくの雨でしたが、子どもたちは楽しく動物を見ることができました!

 子どもたちは、お腹が空くのが早く、予定よりも早くランチタイムをとりました!

 午後は、乗り物に乗りました!とても楽しんだ子どもたち。あっという間だったようです。「もっと遊びたかった!」と言う子どもたちも多かったです。

 見学旅行の思い出として、絵日記を書いてもらいます!作品がとても楽しみです!

【1年生】図工「さらさらどろどろいいきもち」

 今週の図工の授業では、砂場で造形活動をしました!

 前回は、生活科で砂遊びをしたのですが、今回は図工として砂場で造形活動をすることにしました。班で制作していきました。

 泥団子を丁寧に作る子もいれば

 板に砂を使って絵を描く子もいました!

 立板を使って、川のようなものを作るグループもありました!

 こちらは、立板に水を流し続けることで、水溜りを作っていきました!

 こちらは、砂をしっかり固めた後に、トンネルを慎重に掘っていました!

 班で作品が完成した後は、記念撮影をしました!(こちらの作品は「富士山と湖」)

 限られた時間ではありましたが、班での対話が活発化し、試行錯誤をする中で素敵な作品を仕上げることができました!

【1年生】国語科「うみのかくれんぼ」

 1年生は、説明文「うみのかくれんぼ」を学習しました。

 この説明文では、「うみのかくれんぼ王を決めよう!」という単元を貫く課題を決め、学習を進めていきました。

 教科書に載っている「はまぐり」「たこ」「もくずしょい」。

 そして、図鑑に載っている「オニダルマオコゼ」「やっこえい」「かくれくまのみ」の説明文を読んでいき、一番すごいと思った生き物を選びました。

 自分が選んだ「うみのかくれんぼ王」をワークシートに書いていきました。

 この学習では、「大事な言葉や文を見つけて読むこと」「違いに着目して読むこと」を重点指導事項として進めていきました!

 子どもたちは、楽しく言葉の力をつけていきました!