ブログ

カテゴリ:r06 3年生

【1年生】図工「できたらいいな こんなことこんなこと」

1年生は、図工の授業で「できたらいいなこんなこと」をしました。

画用紙に、「できたらいいなこんなこと」をイメージいっぱいに描いていきました!

クレパスでもよし、絵の具でもよし、カラーペンでもよし。

描く材料は自由です。

 集中力がついてきました!

カラーペンで鮮やかな色を作っています!

絵の具で大胆に塗っている子もいました!

タブレットで画像を検索して、それを参考にして丁寧に描いている子もいます!

迫力のある絵を描いていました!ずーっと夢中になって描いていて、授業が終わった後は、「先生!手が疲れました!」と笑顔で話しかけてくれました!

楽しむ気持ちが一番大切にしていきたいなあと、子どもたちの姿を見ていて改めて思ったのでした。

【1年生】生活科「昔遊びをしよう」

 1年生は、生活科の授業で、たこ作りをしました!

 今回使っている教材は、骨なしのたこです。壊れることがないので、大変使いやすくなっています!

絵の具で描きたいキャラクターを思う存分描く子がいれば、

色鉛筆で描く子もいました!

可愛いうさぎを描いています。そういえば、今年は卯年でしたね!担任は卯年です。

こちらは国旗を描いています!

キャラクターをたくさん描いています!

ポケモンも大人気でした!

絵の具の使い方もだいぶ上手になってきました!

さて、完成したら外で凧遊びです!

外に出た瞬間、もう凧揚げをする子がいました!

思いっきり走って凧を揚げます!

国旗よりも高く揚がる凧!

1年生のみんなが、自然の風を体いっぱい感じながら、凧揚げを楽しむことができました!

【1年生】音楽「にほんのうたをたのしもう」

 1年生は、音楽の授業で、日本の歌を学習しています。

 おちゃらかほいでは、じゃんけんとポーズを決めながら楽しく歌うことができました!

 また、絵描き歌では「さんちゃんが」を歌いながら、たぬきの絵を描いていきました!

 保護者の方にも聞いたのですが、お家でも楽しくたぬきの絵描き歌をしている子も何人かいるようです!

 

【1年生】履き物並べをがんばってます!

 1月の生活目標は、「後片付けをきちんとしよう」です。

 1年生は、それに関連して「履き物並べをがんばろう!」と目標を立てています。

 そして、毎朝、学校に来ると、履き物をきちんと並べるようにしています。

 最初は、履き物がきちんと並んでいなかったことが多かったのですが、きちんと履き物を揃える子が増えてきました。

 今では、全員の履き物が揃う日もあります。継続して、習慣化し、後片付けが上手になるように指導していきたいと思います。

【1年生】図工「ひかりのくにのなかまたち」

 1年生は、今週の図工の授業で「ひかりのくにのなかまたち」を学習しました!

 子どもたちは、学習素材を使って、作りたいものをイメージして作っていきました。

 色セロハンを透明な袋に入れて、生き物などを作りました。

 集中しながら作品を作る子どもたち。

 ハサミを使って丁寧に切っていきます。

 作品の出来上がり!

 可愛い作品が出来上がって満足の子どもたち。

 飾ると、教室が一気に可愛らしくなりました!

 カーテンを閉めると、色の光が差し込んできて、オシャレでした!