ブログ

学校生活

卒業アルバム写真撮影

2月18日(火)、今日もアルバム写真撮影でした。これまでにも委員会やクラブ、6年生と先生の写真を撮ってきましたが、いよいよ今日は個人撮影。さらに学級の日常風景を撮っていきました。タブレットでの授業風景が今風ですね。卒業式まで撮影して編集し、完成は中学1年生の夏頃でしょうか、楽しみです。

卒業証書の氏名入れ

2月18日(火)、本校の元校長先生、大里先生がいらっしゃいました。卒業証書に「証書番号、氏名、生年月日」を毛筆で書いていただくのです。

卒業生16人分を、1枚1枚丁寧に書いてくださいました。「この子は〇〇の子どもだろ」などと、南関四小に何度もお勤めになっただけあって、記憶は確かでした。縁のある子どもたちの証書を書いていただき、こちらもなんだか嬉しくなりました。写真は隠し撮りです。真剣そのものです。

熊本日日新聞「たから箱」掲載作品(2年)

熊本日日新聞に掲載中の子どもたちの4行詩紹介、今日は2年生編です。

 

「ぼくの家はにぎやか」 沖 明磨

ぼくの家は4人兄弟

ぼくは1番上のお兄ちゃん

毎日とてもにぎやかです

かぞくがいっぱい うれしいです

 

「学校は楽しいな」 金坂 徳真

学校は楽しいな

べん強が楽しいな

先生が教える 分かりやすいな

明日は 何のべん強かな

 

「ぼくのゆめ」 黒岩 ゆうと

ぼくのゆめは

のうぎょうをすること

お米をいっぱい作りたい

もち米もいっぱい作りたい

熊本日日新聞「たから箱」掲載作品(1年)

先日から、熊本日日新聞に四小児童の四行詩が掲載されています。

今日は、1年生の3作品を紹介します。

 

「ひらがな」  とくみつ つきと

ひらがなが むずかしすぎる

こまったな

先生たちが おうえんしてくれた

やりとげたよ

 

「おんどくはっぴょうかい」  かわした はるね

うんとこしょ どっこいしょ

がんばれ ねずみさん

いっぱい おうえんするね

大きなこえで よめたよ

 

「はしったよ」  こうだ うの

ようい ピーでスタート

はしったよ

ころんじゃった

でも さいごまで はしったよ

朝の読み聞かせ

2月12日(水)朝から、クローバーさんの読み聞かせでした。今日は、山口さん、伊藤さん、德満さん、松永さん、前田さん、村山さんでした。

読み聞かせの本は、会員の皆さんが自分で選書していらっしゃいます。いつも、子どもたちの視線を集める話を選んでくださって、ありがとうございます。