ブログ

3,4年

3年 親子わらぞうり作り

12月14日(土)午後、3年生は学年PTA行事として「わらぞうり作り」をしました。人権学習での学びを実体験と結びつけ、理解や共感を深めるとともに自分の暮らしや家族を見つめ直す場にする取組です。

地域学校協働活動推進員の米澤先生や地域の方にサポートしていただきながら、わらぞうりを作ることができました。親子や地域のふれあいも深めることができました。ご指導いただいた皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

4年 福祉体験(認知症サポーター養成講座)

12月10日(火)、4年生は福祉体験学習で認知症サポーター養成講座を受けました。南関町社会福祉協議会から3人の方が来てくださいました。

認知症の人の感覚を、話を聴いたり、劇を見たりして感じ、どう接するといいか、一生懸命考えました。

最後に認知症サポーターの証、オレンジリングをいただき、全員認知症サポーターになりました。

貴重な体験を、ありがとうございました。

3年 大豆収穫・豆腐づくり体験

12月10日(火)、3年生は大豆収穫と豆腐づくりの体験をしました。丸美屋から、3人の方が来てくださいました。

大豆は梅雨時期に種まきして、すっかり大きくなり色づきました。昔ながらのやり方で大豆をさやから外し、吹き分けて収穫する体験学習でした。

また、豆乳から豆腐を作る初めての体験にも興味津々。給食前でしたが、できたてのほかほか豆腐を味わい、全員、大満足。ご指導いただいた丸美屋の皆さん、ありがとうございました。

4年 社会科見学旅行

10月31日(木)、4年生が社会科見学旅行に行きました。二小の4年生と一緒でした。

霊台橋を渡って、緑川ダム、通潤橋、円形分水、通潤橋資料館を巡りました。

通潤橋では放水見学もできて、気分も最高潮でした。

先人が地域を大切にし、地域のために知恵と努力を重ねた姿も学びました。

二小の皆さん、一緒に楽しく過ごしてくれて、ありがとうございました。

 

3年 社会科見学旅行

10月29日(火)、3年生は社会科見学旅行に出かけました。

玉名市ありあけ防災館(消防署)、玉名警察署、玉名市歴史博物館で、見て、聞いて、体験して、たくさんの学習をしました。玉名や南関のこともたくさん知ることができました。

とても学びも多い、大満足の1日になりました。

4年 オンラインで二小の4年生と交流

10月23日(水)1校時に、4年生が二小の四年生とオンラインで交流しました。

来週、一緒に見学旅行に行く予定で、その前の顔合わせでした。「もみじ」の合唱を一緒にしようと提案もされて、楽しみが増えた4年生です。

3年 町探検(丸美屋工場見学)

10月9日(水)、3年生は町探検の一環で校区内の丸美屋南関工場の見学に行きました。

大豆がおいしい納豆になる工程について説明を聞き、ガラス越しに実際の作業の様子を見せていただきました。子どもたちは興味津々で、いつまでも見ていたい様子でした。ご対応いただいた工場の皆さん、ありがとうございました。

3年 算数の授業

9月17日(火)5校時、3年生は算数の授業でした。玉名教育事務所から池田指導主事にお越しいただいて、研究授業をしました。

10万を超える8桁までの大きい数の数え方を位を意識して勉強しました。タブレットパソコンを使ったり、話し合ったりして、全員がよく集中して学んでいました。

 

書写(毛筆)を大里先生に習ったよ

9月5日(木)午後、元南関四小校長の大里先生が、3年生に毛筆を教えてくださいました。「山川」を、半紙いっぱいに書きました。

最初は恐る恐るだった子どもたちが、大里先生に教えていただいて、堂々と書けるようになりました。半紙に食い込むような筆遣いが立派にできました。

内田川の水質調査(4年)写真追加

9月4日(木)午前中に、4年生が学校そばを流れる内田川の水質調査をしました。熊本県環境生活部環境局から2人の先生に来ていただきました。

まず、内田川に行って川の水をくみ、水生生物を捕獲してバケツで持ち帰りました。学校では、水生生物を種類ごとに分け、水質に関する指標生物を探しました。子どもたちは、みんな熱心に取り組みました。

写真に、川での様子を追加しました。