ブログ

学校生活

第2回学校運営協議会 今回も6年生とコラボ

12月19日(木)午後に、第2回学校運営協議会を開きました。今回は、清田、山口委員さんの他に本多教育委員さん、平嶋PTA会長さん、米澤地域学校協働活動推進員さんが参加くださいました。

今回も6年生が参加し、四小校区の歴史遺産を紹介するプレゼンテーション画面作成の途中経過を報告し、「ありがとうプロジェクト」をよりよくするためのアドバイスを参加者からいただきました。3月までにどう発展するか楽しみです。

その後、授業参観と意見交換会をしました。いただいた貴重なご意見を、今後に生かしていきます。

今冬初の雪景色

12月19日(木)は朝から冷えましたが、南関では初雪が降り、夜明けまでにうっすら雪化粧をしていました。

登校してくる子どもたちも大喜びで、あちこちの雪を集めて小さな雪玉を作ってきていました。

イチョウの黄葉、落葉と雪景色。2つの季節が同居したような朝でした。

四小集会(2年・給食委員会)

12月18日(水)、四小集会でした。今回は2年生と給食委員会の担当でした。

2年生は、音楽で学習した歌や楽器の演奏、国語で学習した詩の暗唱など、元気いっぱいに披露してくれました。

給食委員会は、1月の給食週間にちなんだ豆知識のクイズと、1月の四小スキル(食事のマナー)に合わせた箸の持ち方、使い方の紹介をしてくれました。

お返しがたくさん出て、2年生の発表をほめたり、自分の箸の持ち方を振り返ったりしてくれていました。

スペシャル読み聞かせ

12月18日(水)1時間目に、読み聞かせの会クローバーさんによるスペシャル読み聞かせがありました。

松本さん、前田さん、萩尾さん、関さん、打越さん、沖さん、德満さんによる「3びきのヤギ」のペープサート、「赤鼻のトナカイ」の歌と読み聞かせでした。また、他のメンバーの方も後方から観覧しておられました。

クリスマスに合わせてサンタの衣装でそろえた皆さんが、楽しいお話を届けてくださって、ギターと歌もお話を盛り上げました。準備や練習が大変だったと思いますが、おかげで子どもたちは笑顔いっぱいでした。楽しい時間をありがとうございました。

イチョウの黄葉と1年生

12月16日(月)、外が賑やかだと思ったら、イチョウの落ち葉かきと、イチョウの葉を使って楽しんでいる1年生の姿がありました。

やっとイチョウが黄色く色づいたと思ったら、今度は落葉との闘いです。プラタナスからエノキ、エノキからイチョウと、時間差で落葉するので、1か月以上、落ち葉かきが続いています。

PTA資源物回収

12月14日(土)早朝から、PTA資源物回収が行われました。冬の寒い朝でしたが、地域の皆さん、ご家族の皆さんのご協力で、たくさんの資源物が回収できました。今回の収益から6年生の卒業アルバム補助がありますので、6年生もたくさん作業に参加しました。

今回の収益金も、四小のPTA活動や教育活動に生かして参ります。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

校舎裏の紅葉

12月も中旬を迎えましたが、ようやく校舎裏の紅葉が見頃を迎えました。

毎年のことで、うっかり見流してしまいますが、窓枠いっぱいに日本画のように広がるさまはなかなか見応えがあります。昇降口前のエノキももう少しで落葉し尽くしそうです。

県道からよく見えるイチョウも、色づき始めました。もう少ししたらまたご紹介します。

校内人権集会

12月11日(水)2・3校時に、全校で人権集会をしました。

最初に全員で今月の歌「ともだちはいいもんだ」を歌い、企画委員の代表が、今年の四小人権宣言を読み上げました。

その後、各学年で取り組んだ人権学習の紹介アナウンスの後、学年代表による発表を聞きました。そして、希望者によるお返しの発表が続きました。

学年に応じて学習内容も学びも深まり、お返しの言葉も具体的になります。下学年の児童も、この空気感を味わいながら、「空気を吸うように」人権感覚を取り込んでいくのではないかと思います。

四小の全ての教育活動を支える人権教育の、大切な一日になりました。

体育サポートにA-lifeなんかん

12月5・6日(木・金)に、A-lifeなんかんから、時吉さんが、体育の授業に来てくださいました。町の事業で、体育の授業を安全に、より有意義に実施するためにサポートしていただくのです。

ダンスや器械運動を、学年に応じて教えてくださいました。わずかな時間でしたが、先生たちの指導力向上にもつながる、貴重な時間になりました。

PTA講演会

12月5日(木)、授業参観後はPTA講演会でした。今回は、南関町教育委員会から寺田指導主事、さらにICT支援員の髙山さんに来ていただきました。

南関町がめざす教育は、国、県の方向性と一緒であり、各学校での取組もその延長線上にあるというお話でした。子どもたちがつけるべき、これからの時代を生き抜く力、求められる「学力」とは、と、学力の三要素に立ち返って説明いただきました。

後半は、子どもたちが使っているタブレットを実際に操作して、平行四辺形の面積を求める時間でした。さすがは保護者の皆さん、図形の変形や、面積の公式を駆使しておられました。タブレット操作をする姿は、子どもたちと一緒で、楽しそうでした。いい研修会になりました。

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

修了式を実施しました。

 臨時休校が続いていましたが、3月23日に令和元年度の修了式を実施しました。用心のため、体育館で広がって行いました。修了式では、各学年の代表児童に修了証を渡しました。その後、学習会で準備していた6年生へのプレゼントを渡しました。

 3月は、新型コロナウィルスの感染防止のため、臨時休業となってしまいましたが、この1年間、子どもたちは、様々な学校行事や委員会活動、係活動などしっかりとがんばりました。何より、毎日の授業で、しっかりと学習を積み重ねることができました。

 これから春休みになりますが、各家庭で学年のまとめをしっかりと行い、4月からの進級・進学に備えてください。

 ※3月27日には、退任式を行います。

令和2年度 「年間行事予定」及び「4月行事予定」

行事予定表のページに、令和2年度 「年間行事予定」及び「4月行事予定」を掲載しました。

※3月段階での予定表です。今後「新型コロナウィルスの感染状況」等により、行事予定を大きく変更する可能性もあります。ご注意をお願いいたします。

4月行事予定.pdf

令和2年度年間行事カレンダーA3版 (3月版).pdf

久しぶりの登校。子どもたちの元気な声と笑顔であふれました。

 16日(月)は、臨時登校日でした。午前中3時間だけでしたが、久しぶりに学校が子どもたちの元気いっぱいの声と笑顔であふれました。また明日からそれぞれの家庭での生活が続きます。手洗い、うがい、人混みを避けるなど、新型コロナウィルスへの感染等に気をつけて、23日の修了式、卒業生は24日の卒業式に元気に出席できるよう十分に気をつけて生活してください。勉強もそれぞれの学年に応じて、しっかりとがんばってくださいね。

 窓を開けて換気に留意!

23日(月)も、元気に登校してください!待ってます!!

「新型コロナウィルスの感染症に関する今後の対応」について

「新型コロナウィルスの感染症に関する今後の対応について」2月27日付けの文書を掲載しました。本日この文書を児童に配布しています。内容をご確認の上、ご理解とご協力をお願いします。

NEW新型コロナウィルス感染症に関する今後の対応.pdf

 参考のため、厚生労働省からの資料「新型コロナウィルスを防ぐには」を掲載しました。ご参考の上、感染予防にご留意ください。

新型コロナウィルスを防ぐには.pdf