2021年10月の記事一覧
集団宿泊教室に出発しました。(5年生)
10月28日(木)さわやかな秋晴れの下、5年生9名は、集団宿泊教室に出発しました。全員、元気です!行き先は、県立芦北青少年の家です。南関町は、四つの小学校合同の教室になりますので、児童は全部で69名です。みんな、わくわくどきどきしながらバスに乗り込んでいました。今年度の事務局は三小ですので、三小の太田校長先生をはじめ、各学校の担任の先生方などで11名が引率です。充実した二日間にしてほしいと思います。出発の様子の写真を掲載します。
土曜授業(人権の日)「新型コロナ感染体験から学ぶ」
本日は、土曜授業(人権の日)を行いました。講師に前田 強さまをお迎えし、新型コロナウイルスに罹患されたご経験をもとに、子どもたちや学校に伝えたいことをお話ししていただきました。子どもたちも、しっかりと自分の心で感じたり考えたりしながら、講師の先生の話を聴くことが出来ていました。
前田さまから、「『息ができること』は当たり前でなく、この当たり前がありがたい。感謝の言葉を日頃から伝えること。大切なのは、日頃から、自分や友だちや家族がかかったらどうするのかを考えておくことが大事。そして、相手のことを考えて、思いやりをもつことを大切に・・・。」などのお話をお聞きしました。
今日の学びを、しっかりと今後の生活に活かしてほしいと思います。
第3回読み聞かせ
本日、クローバーさんによる、第3回目の読み聞かせが行われました。
クローバーの皆さん、いつもありがとうございます!
前期終了です!
本日、前期の終業式を行いました。
新型コロナ感染症への対策を始め、色々なことがありましたが、四小のみんなで無事に今日という日を迎えることができました。
各学年の代表者が、「前期にがんばったこと」「後期にがんばりたいこと」を作文に書き、発表してくれました。
静かな、とてもいい雰囲気の中で、みんな堂々と発表してくれました。
後期も、それぞれの目標に向かって、さらに頑張ってほしいと思います。
第2回読み聞かせがありました。
今日は、今年度、第2回めの読み聞かせがありました。読み聞かせの会「クローバー」のみなさま、ありがとうございました。子どもたちは、しっかり、目と耳と心で聴くことができました。
1年生 田中榮子さま
2年生 村山ツネ子さま
3年生 松永欣子さま
4年生 打越美由貴さま
5年生 前田朱美さま
6年生 伊藤麻理さま
心に残るお話をありがとうございました。
読み聞かせの日は、とても心を落ち着けて一日がスタートできます。これを機会に、さらに読書好きになってほしいと思っています。