食育だより
今月のみそ汁 新じゃがいも入りみそ汁
6月16日(月) 本日の給食は、じゃがいものみそ汁、ホキのパン粉焼き、切り出し大根炒め、麦ご飯、牛乳でした。
今日のみそ汁も具だくさんでした。特に、じゃがいもは大きめに切ってあり、ほくほくとしておいしかったです。新じゃがいもだったそうです。やはり、新じゃがいもはおいしいなあと思いました。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
さっぱりきゅうりの酢の物
6月12日(木) 本日の給食は、キムチトックスープ、にんじんシューマイ、きゅうりの酢の物、麦ご飯、牛乳でした。
今日のほっかほっかニュースでは、夏は暑くなって食欲が落ちて夏ばてすることがあるので、味付けを工夫して、さっぱり食べたり、食欲が増したりする味付けの工夫をしていることをお知らせしてくれました。今日は、酢の物でさっぱり食べることができました。また、キムチトックスープも食欲増進する味付けでした。キムチの辛みはなくて、うまみが多く、おいしくいただきました。今日も大満足の給食でした。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
お豆がおいしいポークビーンズ
5月11日(水) 本日の給食は、ポークビーンズ、スペイン風オムレツ、ひじきのマリネサラダ、麦ご飯、牛乳でした。
本日のほっかほっかニュース(給食委員からの放送)では、梅雨の時期は食中毒などが発生しやすい時期のために手洗いをしっかりしようという話でした。爪や指の間も洗おうと放送がありました。衛生面に気をつけて作っておられる給食。口に入るまで、衛生面に気をつけて食べたいものです。
ポークビーンズには、だいず、だいふくまめ、きんときまめが入っていました。豆の食感と味が楽しめる給食でした。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
梅の日の給食
6月6日(金) 本日の給食は、とうふ汁、いわしの甘露煮、梅マヨサラダ、梅じゃこご飯、牛乳でした。
6月6日は、梅の日だそうです。戦国時代に、京都の神社で神事があったときに、梅を献上された記録があることにちなんで6月6日が梅の日に決まったそうです。そこで、今日の給食は、梅をたくさん食べることができる献立がそろっていました。食べ終わった後も口の中にさわやかな梅の香りが残りました。おいしかったです。ごちそうさまでした!ありがとうございます。
かみかみセレクト
6月4日(水) 本日の給食は、根菜クリームスープ、チリコンカン、フルーツヨーグルト、コッペパン、牛乳とかみかみセレクトで選んだ1品でした。
今日の「かみかみセレクト」は、かみかみ昆布、とっとチーズ、おさつスティックの中から1品選びました。よくかむことで、歯やあごが鍛えられて、丈夫になります。また、かむことで脳によい刺激を送り、脳も活性化するそうです。よくかんで食事をしたいですね。
お野菜いっぱいのチンゲンサイのスープとマカロニサラダ
6月2日(火) 本日の給食は、チンゲンサイのスープ、お魚ナゲット、マカロニサラダ、コーピラフ、牛乳でした。
今日の給食委員会の放送では、チンゲンサイは中国の野菜で、栄養満点の野菜と知らせてくれました。中国では、炒めて食べることも多いそうです。
今日は、チンゲンサイの他に、コーン、たまなぎ、にんじん、グリーンピース、えのき、みかん、しいたけ、きゅうりが入っていました。一食でたくさんの野菜を食べたことに驚きます。今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
パリパリの春巻き
6月1日(月) 本日の給食は、中華丼の具、はるまき、塩昆布あえ、麦ご飯、牛乳でした。
春巻きの皮がパリパリで、中が柔らかいひき肉との組み合わせが食感もよく、おいしくいただけました。中華丼にして食べている子どもたちも多くいました。今日もおいしい中華料理でした。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
おいしかったよ。きつねうどん汁
5月29日(木) 本日の給食は、わかめごはん、きつねうどん汁、野菜かきあげ、キャベツといんげんのごま和え、牛乳でした。
きつねうどん汁は、なんかんあげに出汁がしみていて、とてもおいしかったです。
キャベツといんげんのごま和えには、さやいんげんという、いんげん豆の若い豆が入っていました。柔らかく食べやすくおいしかったです。さやいんげんは別名「さんど豆」というそうです。1年間に三回収穫できるからだそうです。今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
柔らかくておいしいソフトフランスパン
5月28日(水) 本日の給食は、ガーリックスパゲティー、こんにゃくサラダ、マーシャルビーンズ、ソフトフランスパン、牛乳でした。
給食の時、給食委員さんがその日の給食のメニューの1品について、栄養や歴史などの豆知識を放送してくれます。今日は、フランスパンについての話がありました。フランスでは、日本のご飯のように朝、昼、晩の3食、パンを食べるそうです。そのパンは、どんな料理にも合うように、塩味の硬い素朴なパンだそうです。そのパンをフランスパンと言うそうです。今日の給食のパンは、柔らかいフランスパンでとても食べやすかったです。毎日の放送で、食に関する知識も得ることができています。ありがとうございました。ごちそうさまでした!
中華料理もおいしくいただきました。
5月22日(木) 本日の給食は、ジャージャン豆腐、バンバンジーサラダ、フルーツあんにん、麦ご飯、牛乳でした。ジャージャン豆腐とバンバンジーサラダには、たまねぎ、にんじん、、きゅうり、チンゲンサイ、厚揚げ、とり肉、わかめ、てんぷら、こんにゃくが入っていました。たくさんの食材を食べて、運動会に向けて、元気をチャージしました。25日(日)天気がよくなり、運動会が開催できたらいいなあと思いながら、おいしくいただきました。ありがとうございました。ごちそうさまでした!