ブログ

学校生活

朝の読み聞かせ

6月5日(水)、読み聞かせの会クローバーによる朝の読み聞かせがありました。今日は、德満さん、打越さん、村山さん、伊藤さん、松永さん、前田さんでした。

大判の紙芝居もありました。5年生はかつて稲作で使っていた「がんづめ」の実物を見ながら昔の稲作のお話をお聞きできました。いつも、貴重な時間を過ごさせていただいています。

プール掃除

6月3日(月)、プール掃除をしました。

1~2年生は4時間目にプール周りをきれいにしました。

3~6年生は5・6時間目にプールの中とプールサイドを磨きました。

これから水をためて、来週のプール開きに備えます。

四小集会

5月29日(水)、6校時は四小集会でした。

今回は、窓を開けて換気に努めながら、校舎の2階ホールで行いました。

児童会の各委員会から、今年の目当てと日常活動について発表しました。

各委員会が、四小をよくしていく活動に取り組んでいってくれると期待しています。

運動会

5月26日(日)、5年ぶりに1日開催の運動会でした。

晴天に恵まれ、子どもの種目も、保護者、地域、先生みんな参加しての種目も盛り上がりました。

みんな生き生きと、輝いていました。最後の解団式まで、しっかり「やりとげた」運動会になりました。

準備や当日の係、後片付け等ににご協力いただいた保護者の皆様、応援していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

 

運動会準備万端!

5月25日(土)午後、明日の運動会に向けて準備をしました。

5校時は1~3年生。本部の机・椅子出しやグラウンドの掃除を頑張りました。

6校時は4~6年生。テント出し、三角旗出し、遊具の固定、入退場門や看板の準備、放送準備、清掃等、たくさんの仕事を頑張りました。

途中からは保護者の皆さんが力仕事や危ない仕事をしていただき、地区テントも立ちました。ご協力ありがとうございました。

あとは当日を迎えるのみ。予報では天気の崩れが閉会後になりそうです。5年ぶりの1日開催の運動会。最高の一日になるよう、ご協力をお願いします。