ブログ

学校生活

PTA美化作業 お世話になりました!

5月18日(土)朝7時から、PTA美化作業でした。

今年も保護者はもちろん、地域の方の応援もいただきました。また、前日までにも、たくさんご協力いただいていました。

 初夏を迎え、草が伸び始めたこのタイミングで除草作業をしていただき、すばらしい環境で26日の運動会を迎えることができます。土曜の朝から、貴重な時間をいただき、本当にありがとうございました。

運動会にも、保護者やご家族、地域の皆さんが多数お越しいただき、一緒に子どもたちの頑張りと成長を喜び合いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

昼休みに 一緒に掃除

5月15日(水)、昼休みの時間に、外庭を掃除していたら、2年生の子たちが「はわきたいです」「お手伝いします」と来てくれました。外で遊ぼうと出てきたのに、掃除を手伝ってくれるというのです。

どんどん数が増えて、いつの間にか4人も来て一緒に掃除をしてくれました。おかげで仕事がはかどり、予定していた場所を昼休み中に終えることができました。

優しくて、前向きな心を持った子どもたちに、心が癒やされました。

朝の読み聞かせ  今年もお世話になります

5月15日(水)朝から、読み聞かせの会クローバーさんによる、今年最初の朝の読み聞かせがありました。今日は、村山さん、松永さん、打越さん、永松さん、伊藤さんでした。

子どもたちはいつものようにお話に聞き入っていました。本の読み聞かせ、紙芝居、昔(子どもの頃)のお話など、今日もそれぞれに工夫していただきました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

結団式

5月10日(金)、今年度の運動会に向けて、結団式がありました。

赤団、白団それぞれの応援団の子どもたちが自己紹介をして、エールを送り合いました。団ごとに分かれての応援練習では、応援団や高学年の児童が中心となり、下級生にやさしく教える姿が見られました。

13日(月)からは、全体練習が始まっています。暑い中での練習になりますが、体調に気をつけながら、今年度の運動会も元気いっぱい頑張ります!

緊急時引き渡し訓練

5月8日(水)、午後3時30分から緊急時引き渡し訓練を実施しました。

さまざまな災害の際、児童を緊急下校させるために、保護者にお迎えに来ていただいて児童の安全確保をすることがあります。昨年も、梅雨時の大雨により午前中で下校したことがありました。緊急時は、児童も職員もいつも以上に冷静に判断、行動することが求められます。そのためにご家族にご協力いただき、引き渡し訓練を年に1回実施しています。

今回も、全てのご家庭にご協力いただき、無事にご家族への引き渡しを完了することができました。ありがとうございました。緊急時は、学童さんの預かりもできなくなりますので、今後、万一の際はご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

訓練に全職員で集中していましたので、写真撮影ができていませんでした。文章のみで失礼しました。