室小ブログ

MUROblog

キラキラ 前期後半スタート!

 夏休みが明け、前期後半がスタートしました。学校は子どもたちの活気であふれ、校舎も明るくなりました。

 夏休みの宿題も提出した子どもたち。夏休みもしっかり勉強をがんばったのが伝わってきます。書道やポスター、読書感想文などの力作もたくさんありましたキラキラ

 

 新しい教科書が配布されている学年も。名前を書いたあとは、中を開いて、食い入るように眺めていた子どもたちでした本

 前期後半も子どもたちにとって、より充実した期間となるように、職員一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。

1ツ星 ただいま変身中・・・

ここは、どこかわかりますか?

体育館の2階、ミーティングルームです。

空調のない、夏は暑くて、冬は寒い空間です。

こちらが、この夏休み後半からリフォーム中ですキラキラ

とてもとても暑い中、職人さん方が、壁を付けたり…いろいろ

プロの技を発揮してくださっています。

リフォーム終わりましたら、「after」の様子をお届けします。

お楽しみににっこり

グループ 第6回家庭学習の手引き作成委員会

 8月23日(火)に、第6回家庭学習の手引き作成委員会が行われました。

今回は、本校職員と6年生3名に加え、今村PTA会長にもご参加頂き、協議を行いました。手引きの大まかな形ができてきたので、グループに分かれて細かい内容を整理していきます。

 この手引きは今後、全校児童や翔陽高校のアドバイザー、PTAの皆様など、様々な方からご意見をいただき、磨き上げていく予定です。完成までもう一踏ん張りです!

晴れ 夏期休業中の先生たち その3

 夏休み終了まであと少し。いかがお過ごしでしょうか。室小学校にいる生き物たちも毎日元気に過ごしています。生き物のお世話や花の水やりも、夏期休業中の先生たちのお仕事です。

 玄関前や理科室前の花たちに水をあげたり・・・

 カメのカメロンやメダカにえさをあげたり・・・

   今日もみんな元気そうです。

 わたしたち職員も、生き物たちも、夏休み明けに室っこのみなさんが学校にやってくるのを楽しみに待っています音楽

笑う 学校の安心・安全

8月10日(水)からの閉庁が開けた8月15日(月)、

朝から貯水槽の清掃と消防点検を行っていただきました。

長期休業中しかできない、命に関わる部分の点検等の作業です。

この日の学校の気温は35度。暑いさ中、とても丁寧に作業を行ってくださいました。

 

【消防設備の点検:火災発生時の放送の確認作業】

学校の施設管理は、職員による定期的な安全点検は勿論、専門家による作業も不可欠です。

学校施設・設備の安心・安全のために、見えないところで様々な人が動いてくれています。

そうして、皆の命が守られています。とてもありがたいことです。

ひらめき 夏期休業中の先生たち その2

 この日は校内研修。県立教育センターの野田 美和指導主事を講師に迎え、ユニバーサルデザインの視点を生かした授業についてご講話をいただきました。時間のある夏期休業中を使って、職員も学びを深めていますひらめき

 

 研修の後は、職員作業でお掃除。職員室や印刷室、倉庫など、普段の掃除で手が届いていなかったところをきれいにして、空気も気持ちもスッキリキラキラ有意義な1日となりました。

本 図書館開館日!

 8月1日(月)は図書館開館日でした。今日は約20人の子どもたちが集まり、新しい本を借りたり、読書を楽しんだりしていました。校舎には久しぶりに子どもたちの声が響き、わたしたち職員もなんだか元気になりましたキラキラ

 

 

 8月8日(月)午前9時~12時図書館開館日です。夏休み中ですが、本を借りたり、読書したりすることができます。室っこのみなさん、涼しい図書館で、ゆっくり読書を楽しんでみるのはいかがでしょうか本

晴れ 夏期休業中の先生たち その1

 暑い日々が続きますね晴れ 室っこのみなさんは今頃夏休みを満喫しているところでしょうか。

 私たち職員は、子どもたちのいなくなった少しさみしい学校で仕事をする日々です。終業式の日に子どもたちと夏休みについて話をしていると、「先生たち、夏休みも学校にいるの!?」と驚かれてしまいました苦笑い

 

 そこで、夏休み(夏期休業)中、先生たちが何をしているのか、このMUROブログで紹介していこうと思います。お楽しみにキラキラ

 

ピース 前期前半終了

 

 今日から夏休み晴れみなさん、どのようにお過ごしでしょうか?今日は、雨が降りそうな怪しげな雲があり、湿度も高くて蒸し暑いですね汗・焦る

 さて、先日(7月20日)前期前半が終了しました。1時間目から4時間目までは通常通り授業が行われ、5時間目ににこにこ集会(終業式)が行われました。校長、生徒指導担当、養護教諭より、子供たちにお話がありました。

 校長からは、次の3点について子ども達に伝えられました。

 

 子供たちは、各教室で、リモートで上の画面を見ながら、校長の講話を聞いていました。

 最後に、今日から「MUROランチ」のブログを開設しました\(^O^)/昨日のお弁当の写真があげられていますので、そちらも見てくださいね。

 

36日間の夏休み、健康で安全にお過ごしください興奮・ヤッター!

晴れ 1年生 通学路を歩こう

 先日、1年生が生活の時間に、通学路を歩きました。

 3つのグループに分かれて、自分達が登下校で歩く道を通りました。普段は、重たいランドセルを背負って歩くのに精一杯な1年生。当日は、午前中とはいえ暑い中、水分補給をしながらたくさん歩いて頑張りました。

 写真は、見守り隊員の方々に見守られながら発見したことをメモする姿。子供は「コンビニがあるよ!」「カタツムリの殻見つけたー!」といろいろ発見していました。また、登下校で新たな発見をしてくれるでしょう。

 11人の見守り隊員の方々、暑い中ありがとうございました。

 

情報処理・パソコン タブレットで学習中!

 昨年度から整備された1人1台のタブレット。1年生にも配布され、授業の中で活用を進めています。

 これは国語の授業。ひらがなのなぞり書きをしているところです。おうちでもタブレットに触れる機会が多いようで、操作もスムーズです。

 

 タブレットを使っての学習は楽しいようで、「先生!今日はタブレットを使いますかー!」と尋ねている子どもたち。タブレットも文房具の1つとして活用していきたいと思います。

ハート 「まなびば」本格オープン

放課後の学習会「まなびば」が始まりました。

翔陽高校の生徒さんに、勉強のサポートをしてもらっています。

授業を終えた生徒さんたちが、アクティブ・ラーニングにやってきて、

ほぼマンツーマンに近い状態で子供たちの学習を見てくれます。

 

すばらしい集中力の子供たち

とてもとても熱心に優しく教えてくれるのです。

ちなみに、この学習をみてくれる生徒さんを「チューター」と呼んでいます。

”まなびばチューター”です。

50人を超える生徒さんが登録してくれました。

ありがたいことです。

室っ子も、こんな素敵なお姉さん、お兄さんに成長して欲しいなぁ。

 

1ツ星 今日は七夕

 今日は七夕です。七夕かざりを作っている1年生の姿がありました。はさみを上手に使って、きれいなかざりがたくさんできました。飾り終わった笹を持ち上げると、「おおー!」と歓声が上がっていました。

 子どもたちが書いた短冊を見てみると、「おともだちがたくさんできますように。」「サッカーがじょうずになりたい。」「コロナがはやくなくなりますように。」など様々なお願いごとがしたためてありました。室っこみんなのお願いごとが叶うといいですね。

キラキラ あいさつ返し運動実施中

 先日行われた登校班長会にて、室っこにはあいさつに課題があるという反省が多く挙がりました。そこで、室っこのあいさつをよりよくしていこうと、放送委員会があいさつ返し運動を始めました。

 あいさつ返し運動とは、放送委員会の「○年生のみなさん、おはようございます。」という呼びかけを聞いて、各学年であいさつを返すというものです。今週は、先生方にも呼びかけてみました。

 気持ちのいいあいさつで、素敵な室小学校になるようにがんばっています。

~学人研の授業研が行われました~

6月30日(木)に大津町学校人権教育研究会及び大津町人研・同和教育推進協議会学校教育研究会(略称:学人研)の授業研究会が開催されました。

 室小では2年、4年、6年の授業を、大津町内の先生方に見ていただきました。3つの授業を通して、単なる仲間作りではなく部落差別をはじめとするあらゆる差別の解消に向けて取り組んでいくことを目指していくことを町内の全教職員で改めて確認することができました。写真は2年生の小田教諭による学活「わかっているけど・・・」での学習の様子です。また、終わった後は授業に取り組まれた先生方、そして子どもたちの頑張りに応えるかのように虹が架かっていました。

小雨 台風対策

 明日は台風4号が接近する見込みです。学校でも、台風対策を行いました。

 写真は2年生。ミニトマトの鉢が飛んでいかないように、部屋の中へ移動させていました。どうすれば身を守れるか、安全に過ごせるかを考える貴重な安全教育の機会です。

 

 台風の接近に伴い、明日は臨時休業となります。ご家庭での過ごし方について、ご指導をお願いいたします。

会議・研修 第2回委員長ランチミーティング開催

 今年度がスタートして約3ヶ月。第2回目の委員長ランチミーティングが行われています。第1回のランチミーティングは昨年度3月。委員長としての決意表明や、R4年度の活動計画についてのプレゼンが行われました。

 第2回となる今回は、現段階での活動報告と今後の取り組みについて、校長先生や他の委員会委員長と情報共有をしています。今回も、プレゼン資料は子どもたちがタブレットで作成しました。堂々とプレゼンする姿はさすが6年生。

 今後の各委員会の動きに期待です。

 生活委員会のプレゼン資料をご紹介します。

グループ 秋の交通安全運動、始動!

 今年度の秋の交通安全運動に向けてのプロジェクトが発足しました。今回の中心メンバーとなるのは生活委員会の児童たち。1回目の会議では、生活委員長・副委員長に加え、学校協議委員の首藤委員をお招きし、今年度の取り組み方針について意見を交わしました。

 今年度は、室小学校の伸びしろの1つである「あいさつ」に力を入れた取り組みを行うことが決まり、首藤さんからは「登校班長がリーダーシップを発揮しながら取り組みができるとよいのではないか」とアドバイスをいただきました。今後どのようなプロジェクトになっていくのか楽しみです。

汗・焦る ~プール開きが行われました~

 6月20日(月)より、学年毎にプール開きが行われ、水泳学習がスタートしました。

1年生は小学校初めてのプール学習になります。みんなとても楽しみにしていました。

 プール開きでは、まず体育館に集合し、安全なプールの使い方、約束を確認し、その後プールへ移動して水慣れの活動を行いました。その他の学年も順次プール開きを行い、これから水泳学習に取り組みます。体調管理及び安全確認を行って取り組んでいきます。保護者の皆様も朝の健康観察への記入をお願いいたします。

ひらめき ~3年生が総合的な学習でからいもについて学びました~

 6月17日(金)の5・6時間目に、からいも農家でもある古庄PTA副会長をお招きし、からいも作りの様子についてお話を聞きました。

古庄さんにはからいも作りの様子についてお話ししていただいたあと、子どもたちが調べ学習の中で見つけた「収穫量はどのくらいか?」「からいもの品種はどのくらいあるのか?」「からいもを切ると出てくる白い液はなにか?」などたくさんの疑問にも答えていただきました。

 また、農作業に使用するトラクターも見せていただき、子どもたちはその大きさに驚きながら、興味津々で見ていました。