学校生活(本校)

学校生活

お弁当を作ろうの日&最近の4-1


 今日は「お弁当を作ろうの日」でした。
事前に5つのコースから選択していたのですが、当日を迎え、どうだったのかを子ども達に尋ねてみました。

①ありがとうコース・・・3人
②お買い物コース・・・12人
③つめつめコース・・・5人
④おすすめコース・・・3人
⑤ちょうせんコース・・・7人
2~3つ合わせて取り組んだ子もいたようです。
「おすすめコース」や「ちょうせんコース」では、おにぎりやサンドイッチ、玉子焼きやウインナーなどを、おうちの方と一緒に作ったようです。
力作のお弁当たちはこちら!!
 

 

 


「お弁当、最高~!」「毎日、お弁当がいい~」
という子ども達の声。毎朝作る方は大変ですが、子ども達の「おいしかったよ」に、その苦労も吹っ飛ぶのではないでしょうか。
朝早くからの準備、ありがとうございました。

 さて、最近の4-1の様子を紹介します。
①体育「とびばこ運動」
 
4段→5段→6段・・・と、どんどん跳べる楽しさを感じながら、練習をがんばっています。

②社会「社会科見学旅行のまとめ~新聞作り」

 調べたことと、実際に見て分かったことや感じたことを、それぞれ新聞形式にしてまとめています。

③学活「仲間づくり宣言のふりかえりをしよう」
 1学期にみんなで考えて作った『仲間づくり宣言』ができているかどうか、話し合いをしました。
 
 話し合いの仕方にもずいぶんと慣れ、全員が自分の考えを発表することができました。『仲間づくり宣言』のふりかえりは、来週に行われる人権集会で発表します。

 11月も半ばを迎えます。少しずつ2学期のゴールが見え始めました。
学習内容や学習課題のやり残しがないように、時間を大切にして生活したいと思います。
(文責:M・E)

パソコン贈呈式&イラストクラブ&6-2

 ジブラルタ生命さんから
 リユースパソコン、便利グッズの贈呈がありました。
 
 本校・分校、それぞれに頂きました。大切に使わせて頂きます。
 ありがとうございました。

 ◎イラストクラブ
 「八代市小・中・特別支援学校総合文化際」への出品作品。
 鉛筆のみや鉛筆と色えんぴつで仕上げた作品です。
 どれも力作揃いです。
 


 ◎6-2 社会   政治の学習に入っています。
 写真や資料を見て、生活環境の課題を探り、改善策を話し合い、政治への関心を高めました。
 

 
 
 ◎ 6-2 お弁当
  昨日の強歩会は残念でしたが、お弁当は楽しく頂きました。
 
 
 キャラ弁発見 
 「私が作ったんですよ。」
 「本当に?!」「うそ~(友)」
 「・・・実はお母さんです。」
 「やっぱり(笑)」

 明日は、お弁当を作ろうの日です。
 子ども達は、張り切っているようです。
 お家の方は大変と思いますが、よろしくお願いします。(文責:S・S)



6-2

 先週からの学習の様子

 国語科:「『鳥獣戯画』を読む」から「この絵、私はこう見る」へ
 国語の学習が進んでいます。
 作者の書き方を参考に、鳥獣戯画の一場面について、
 200字程度で自分の思いをまとめました。
 それをお互い発表し合い、感想交流や推敲を行いました。
 ◎ 感想を述べている様子
 
 友達の発表に対して、付箋紙に感想を書き、感想のカテゴリ分け。
 

 感想を共有した上で、更に言葉による意見交換。
 

 そして、表記についてもグループでチェック。
 書き出しや句読点、漢字、言い回しなどのチェックを行いました。
 


 本日は、これらの学習を生かし、先週中頃から入っている
 「この絵、私はこう見る」の4時間目を行いました。
 「一枚の絵から読み取ったこと、感じたことを伝える文章を書く」という目的で進めています。
 

 絵の周りに、読み取ったこと、感じた事などをウェビング図風に書き広め、友達と意見交換を行い(1時間目)、
 最も伝えたいこと、関連していること、詳しく書きたいこと等を記号で分け(2時間目)、
 書く順番を決めるためにペア学習を中心に意見交換を行いました(3時間目)。
 そして、「自分の見方を伝えるための効果的な表現方法を考え、文章を書く。」というところに入っています。
 本日は、例文で「表現のよさ」を確認し、イメージを広げるために、書こうと思っていることや、使いたい表現などの意見交換をペア学習で行いました。
 子ども達が、一枚の絵をどのように見て、どのような表現方法を使ってまとめるのか楽しみです。

 なお、明日の強歩会は中止が決定しています。
 お弁当は必要ですので、よろしくお願い致します。 (文責:S・S)
 

5年 収穫祭

6月に種まき、7月に田植え、10月にかかしを制作し、10月28日収穫したお米です。
今回新しい校舎になり、初めて学校内の田んぼで作った米を収穫できたことをみんなで喜び合いました。


1組が家庭科室でカレーを作りです。
まずは、お米を洗いました。



2組は、先にソフトバレーをしました。

子ども対保護者の対戦。


2組のカレー作り


ミスター川添さんによるマジックショー(曲は、マジックでよくかかるオリーブの首飾り):大根が、切れるほどのものに手を入れています。
見事手を切ることなく、下にセットしてあったキュウリだけが、切れていました。
さすがマジック!!


カレーをつぎ分けました。


一人分は、こんなにたくさんありました。


お世話になったJAのみなさんと本日マジックをされた川添さんも一緒にカレーを食べました。


最後は、父親委員さんの話をきき、お土産をもらって帰りました。(マジックに使われたお菓子もいただきました。ありがとうございました。)

本日の収穫祭まで、JAのみなさんや5年生の父親委員・母親委員のみなさん事前の準備など大変お世話になりました。
これからも、食べ物に感謝していきます。

(文責:K・T)

六中文化祭に参加しました

 11月13日(金)、6年生が六中文化祭に参加しました。

 6年生全員で、金剛小学校の校歌を歌いました。会場にいる六中生の皆さんも歌ったり、手拍子をしたりしてくれて嬉しかったです。
   

 次に、六中生全員の校歌を聞きました。体育館全体に声が響いて、とても上手でした。

 その後、合唱コンクールを聞きました。中学生の合唱はよく声が出ていて、すばらしかったです。「来年は自分たちが出るのでがんばりたい。」と感想を書いた六年生もいました。

 今日の経験を生かして、これからの音楽の授業や卒業式の練習などがんばります。
                             文責 M.U

3年生社会科見学旅行に行きました

11月12日(木)本校、分校一緒に社会科見学旅行に行きました。
朝からバスを待っている間は雨が降っていましたが、バスに乗り込んだ
後は、大丈夫でした。
最初の見学地は、博物館でした。主に昔の道具について学習しました。

本物を見るのは、写真や絵を見るのとは違って、インパクトがあったようです。

次の見学地は、竹輪屋さんでした。
とても忙しくしていらっしゃる時間にもかかわらず、説明して様子を見せていただきました

おいしそうな竹輪が出来ていました。
毎日、1万本も作っていらっしゃるということでした。
一人に1本ずつ竹輪のおみやげをいただきました。

お昼ご飯は、みんなで楽しく食べて、一緒に遊びました。

お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。

次の見学地は、ヤマハ熊本プロダクツでした。船の船外機を作っている会社です。
工場の中は、機械の音で案内の人の声が聞こえないと言うことで、一人一人に
イヤホンが準備してありました。写真は撮れなかったので、ありません。

最後は、ゆめタウンです。いつもは見ることができないバックヤードを見せて
いただきました。
1日の校外での学習は、実り多いものになりました。 
全員元気に学校まで帰ることができ、とても良かったです。
学校で、振り返りをして学習のまとめをしていきたいと思います。


                             文責 M・K

今月は読書月間です

 金剛小学校では、11月を読書月間として様々な取組を行っています。
 

図書委員が中心となって、おすすめの本を紹介したり、友達におすすめの本を紹介する郵便読書を募集したりしています。来週は、好きなイラストを描いて、ブックカバーを作るコーナーを計画しています。

ひびきタイムで全校へ取組の紹介をしました。


また、図書支援員の吉野先生による、ブックトークやアニマシオンを各クラスで行っています。1年生は、ちょっと長いお話の本を多数紹介していただき、「これなら読める」「読んでみたい」という本をたくさん知ることができました。早速手にとって読んでいました。




来週は、親子読書の週です。読書週間のテーマは「いつも読みかけの1冊がある生活を」です。忙しい中ではありますが、親子でちょっと本の世界を楽しんでみませんか。

4年生 社会科見学旅行

天気に恵まれ、絶好の見学日和でした。

【通潤橋】




【熊本城】




【熊本市広域防災センター】

震度7の地震体験

防災クイズにも挑戦しました。

ぬぎっぱなしの服や靴。「教科書と一緒だね!」

教室での学習を、現地に行き、「見て」「聞いて」「体験して」学びを深めた4年生です。
今後、しっかりまとめをしていきます!
(文責:M・E)

5年 水俣に学ぶ肥後っこ教室

「水俣から生き方を学ぶ」ことをテーマに「水俣に学ぶ肥後っこ教室」に行きました。

国立水俣病情報センター


国立水俣病情報センター(屋上から)



熊本県環境センター:蛍光灯とLEDの実験
地球温暖化について学習しました。
環境センターの森山先生には、本校のブログにアップされている写真を初めに写していただきました。
本校のブログを見られていることに感動しました。


買い物のシュミレーション:できるだけ二酸化炭素を出さない買い物の工夫をしました。

最後は、語り部の緒方さんより「人間は正直に生きること」、「人を許す努力をすること」、そして、今は、「水俣病に感謝している」とおっしゃったことが強く心に残りました。

今後は、学習のまとめをしたり、学習発表会に向けて練習をしたりする予定です。
決して学校で学ぶことができないことをたくさん学んだ一日でした。
(文責:K・T)

最近の6-2


 発表や積極性を意識し、日々の活動に取り組んでいます。


 ◎ 国語科: 『鳥獣戯画』を読む
 絵に対して、筆者の意見・評価と比べて、自分なりの評価を行い、
 友達の意見を聞きながらカテゴリー分けを行い、見方、考え方の広がりを図りました。

  

 

 ◎算数科:「立体の体積」 
 三角柱の体積は、どのような考え方で求められるか?
 既知の情報を確認し、個人で考え、グループで検討。
 
 その後、グループ内で分担して発表したり、
 
  代表が発表したりして、考えを確認しました。
 
 大きく2つの考え方が出ました。「はかせどん」の視点のもと、
 ねらいに対しての振り返りを行い、今日の学習をまとめました。
 
 ◎外国語活動 
 1~60のカウント、ワールドタイム、起きる時間や寝る時間についての
 質問、答えなどを学習しました。
 
 
 今週、他学年は、見学旅行や交流などで外に出る機会が多いです。
 準備や確認などお世話になります。
 校外での活動の様子は、ブログにアップする予定ですので、お楽しみにして下さい!
 (文責:S・S)

3年生トマト探検隊

 鶴田さんのトマトハウスを見学するために出掛けました。
9月に行った時には、50㎝くらいだったのですが、
今日は、もう2メートルの大きさになっていました。

 大きなトマトがたくさん実っていました。


 苦労されていることや工夫されていることを聞きました。
2日に一度、大きなトラックいっぱい出荷されているそうです。

 帰りには、おみやげの大きなトマトをいただきました。
ありがとうございました。

  おいしいトマトを作るために頑張ってください。
僕たちも、勉強や運動に頑張ります。

     文責 M.K
      

地震津波避難訓練

 本日11月5日は「津波防災の日」です。熊本県では、「熊本シェイクアウト訓練」が行われましたが、金剛小学校でもこの訓練に参加する形で、地震津波の避難訓練を行いました。

 まず、緊急地震速報を聞いて、自分の身を守る行動をとりました。教室での授業中だったので、机の下にもぐって揺れがおさまるのを待ちました。

 その後、津波警報が出されたという想定で、校舎の3階に避難をしました。 




 人数確認をして、最後に校長先生の話と係の先生の話を聞きました。

 緊急地震速報を見聞きして、強い揺れがくるまでには、数秒から数十秒しかありません。その間にとっさに身を守る行動をとることが大切です。身を守るには「上から落ちてこない。横から倒れてこない」場所を見つけて、身を低くし、頭を守り、じっとしておきます。

 地震はいつ来るかわかりません。家で緊急地震速報を聞いたとき、どう行動するかもご家庭で話し合ってみてください。

                                               文責M.U

学校訪問 6-2

 本日学校訪問が行われ、
八代教育事務所、八代市教育委員会、教育サポートセンター、学校教育課、教育研究委員の方々に、ご助言・ご指導をいただきました。
 ありがとうございました。
 良い点はさらに高まるよう、改善点は早急に、計画的に、継続的に今後の指導に活かしてきたいと思います。
 
 6-2教室では、道徳の授業を行いました。
 小川町出身(三宝寺)で、一切経の出版を行った鉄眼道光禅師についてのお話で、畏敬の念について考えました。
 
 

 人に対する「畏敬の念」という、難しい価値項目でしたが、
 事前アンケートの実態をもとに、
 感動→尊敬→畏敬の念ということで価値に迫りました。
 私自身が、子供たちの実態を見て、今回は身近な人・環境に目を向けさせたので、「子供達自身にとっての畏敬の念」という点までは高める事ができませんでした。 
 しかし、この資料を使って、鉄眼禅師の「人の幸せを願う気持ち」に気づき、「思い」のつながりが、一切経の出版という途方もない大事業を成し得たこと、そのことが畏敬の念につながっていることは理解できていました。
 また、「畏敬」に近づく「尊敬」については、事前アンケートと比べると高まりを感じました。今後の生活全般を通して「畏敬」について考える事ができるよう言葉かけを行っていきたいと考えています。
 
 なお、末筆になりますが、
この授業を組み立てるにあたり、急な訪問にもかかわらず、
取材に協力して頂きました小川町の三宝寺のご住職、ご家族のみなさま
誠にありがとうございました。
(文責:S・S)




最近の4-1

 11月になりました。早いもので、平成27年もあと2ヶ月です絵文字:困った 冷汗

 今週は『きらりポイント週間』です。早起きがつらい季節になってきましたが、がんばってほしいと思います。

 さて、先週→今日にかけての4-1の様子をお伝えします。

◎10/27(火)Cブロック人権同和教育授業研究会



 30名近い先生方が見守る中、友達の考えを聞き、自分の思いを伝えることができました。
4の1がよりよい学級になるために、一人一人ができることを考えました。

◎図工「トントンつないで」

のこぎりを使って木材を切ったり、釘を打ってつないだりして作品づくりに取り組んでいます。

◎体育「逆上がり」

「できた~!!」

手にできた「まめ」がつぶれるくらい、たくさん練習をしている子ども達です。

◎苗植え

放課後に苗植えをしました。春にはきれいな花が咲くことでしょう。

◎国語「アップとルーズで伝える」



 図書室の本の中から、アップを使うよさとルーズで伝えるよさを見つけ、友達と交流しました。

 明日は「文化の日」でお休み、4日(水)は会議のため4時間授業(14時下校)と、地域で過ごす時間が増えます。安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
(文責:M・E)





向春苑で交流をしました

 3年1組の子ども達が、揚町の向春苑に行って、おじいちゃん・おばあちゃんと
触れ合いました。
 学校で、「どんなことをしたら喜んでもらえるかなあ」と話し合いをしました。
「金剛小クイズやなぞなぞをしよう。」「お話をしよう。」「折り紙で作ったプレゼントをしよう。」
などと考えて、準備をしました。

折り紙の作品は、休み時間に、90個近く作っていきました。


運動会で踊った「僕が咲かせる花」のダンスを披露しました。
金剛小学校の校歌やリコーダー演奏もしました。
みなさんが、笑顔で見てくださったり、拍手をしてもらったりして、
とてもうれしかったです。
準備していった折り紙のプレゼントも喜んでもらいました。


ドキドキしましたが、楽しかったです。
帰り道、みんなで水筒の水飲みタイムをしました。
良い経験をさせていただいた向春苑のみなさん
ありがとうございました。

          文責 M・K

5年総合 稲刈り

稲刈りをしました。

手作りのかかしです。
収穫の日まで、稲穂を守ってくれました。


5粒のたねから、一株に数百個の米粒が実ったことに感動していました。


鎌を使って、稲を刈りました。




天日で二週間くらい干します。
その後、JAのみなさんが脱穀して、精米をされます。

収穫した米は、14日(土)の学年PTAとして、カレーを作る予定です。
指導していただいたJAのみなさんありがとうございました。(文責:K.T)

6-2 グループ活動

 運動会が終わり、伝え合う活動を重視して学習を進めています。
 「発表」は、クラスの課題の1つです。 
 積極的ペア学習は以前から取り組んでいましたが、グループ学習のウエイトを増やしています。
 複数の考えを、複数の中で判断し、深めるためです。考えを述べる練習も兼ねていますが…。
 合わせて、全体で言葉をつなぎながら練り合える姿も目指しています。

 国語科:「鳥獣戯画を読む」 絵と文章のつながりについて考え、意見交換。
 相違に「気づき」「考え」「深める」集団へ!
 
  書写:「行の中心と字間・行間」 サンプルを見てなぜ変に感じるのか分析。
 感覚論ではなく、明確な原因について、与えられた視点をもとに探る!
 


 学活:「学校・クラスの問題点について話し合おう」
 お客様ではない。自分のため、みんなのため、主体的に考えを述べよう!
 
 
 まだまだこれからです。

 おまけ:一緒に歩いていた男の子が、
 廊下に落ちているごみに気づいたようで、ふいにしゃがみこみ拾いました。

 

 道徳や学活で日常生活について考え、「良いこと」は分かっています。
 しかし、なかなか行動に移すのは難しいのが現状です。
 子供達のこういう姿に出会えた時は、本当に嬉しくなります。(文責:S・S)

Cブロック 人権同和教育 授業研究会(高学年)

本日、金剛小学校で、Cブロックの人権同和教育授業研究会が行われました。
 高学年の様子です。
 
 
 
 
 
 
     

 差別を無くすために何が大切なのかを一生懸命考えることができました。

 
 その後は、我々教師も、考え方や指導方法等について意見交換を行いました。子供達同士が本音で語り合い、高め合っていける学級づくりについて研究を深め、実践につなげていきたいと思います。
 ご助言頂きました協力者の先生方、参観頂きましたCブロックの先生方、ありがとうございました。今後の教育活動に生かして参ります。
 お世話になりました。(文責:S・S)

6-2 総合「ようこそ、わたしたちの町へ」 道徳「海の勇者」


◎総合的な学習の時間に取り組んでいる「ようこそ、わたしたちの町へ」
 
 ・地図を取り込んで、貼り付けることを覚えました。
 
 ・撮ってきた写真を取り込んだり、文字を加工したり
 
 
 
 再びレイアウトで試行錯誤。 完成間近です。

 ◎ 道徳「海の勇者」
 あらすじ
 航海中、嵐に巻き込まれ、沈没の危機に直面したエンタプライズ号。
 船長は、自らの命を顧みず、乗客・船員の命を優先し、救命ボートに乗せた。
 
 自分には船を守る責任があると告げ、船長は沈没しそうな船に残る。
 やがて救助が現れるが、船を港まで連れて帰りたいとの思いで、必死に操舵する。
 しかし、とうとう沈没してしまう。最後に船長は船から飛び降り、一命を取り留める。
 船長は帰港先で、拍手喝采褒め称えられる。

 
 役割・責任という視点で学習を進めました。
 
 
 

  
 道徳的な価値は分かるけれども、自分だったらできたか(人間理解)という点で葛藤を感じながら学習に取り組みました。船長への思いをそれぞれ出し合い、他者理解を深めました。
 「分かっているけどできない」ということは、誰にでもあります。
 道徳的な価値を理解し、少しでも実践しようとする心情の内面化を図って行けたらと思っています。
(文責:S・S) 

6-2 読書感想画の鑑賞他

晴天が続いていますね。
今日も汗ばむくらいの陽気でしたが、日陰に入ると肌寒さを感じます。体調を崩しやすい時期です。注意したいものです。 

 6-2の子ども達は元気に活動しています。
 ○図工:読書感想画の鑑賞会
 
 班ごとに鑑賞会を行いました。
 
 自分の思いを話し、それを聞いて、質問や確認を行い、
 

 感想をまとめ、発表し合いました。
 
 班で推薦を受けた子どもは、さらに全体の前で発表を行い、聞いていた子ども達は、感想を書きました。
 
 最後はみんなで鑑賞会。

 ○今日は6年生だけお弁当の日でした。
 
 
 自分で作ったキャラ弁。微笑ましいです。

 ○掃除もがんばっています。
 

 ○家庭科:ミシン  随分慣れました。
 
 
 ○算数:考え方の説明 随分積極的になってきました。
 

 週末になります。慌ただしい日々が続いていますので、
休養をとれる時にはしっかり休養を取りましょう。
 また、大きな事が終わり、気持ちが落ち着つかない様子が一部見られるようです。事故や怪我にも十分注意しましょう。(文責:S・S)

話し合いをしたよ(4-1)

 
 運動会が終わり、日常の学校生活が戻ってきました。

 現在、金剛小では生活安全委員会が中心となって「忘れ物なし」調べを行っています(10月19日~30日)。
「忘れ物なし」の項目は①教科書②ノート③筆箱④その日の学習に必要なもの、の4点です。

月曜日、4の1でも「忘れ物なしを達成するために」をテーマに、話し合いをしました。



話し合いの結果、
①前日に確実にチェックをする。
②帰りの会で持ってくるものの確認をする。
③忘れ物なしが達成できたら、ビーロボットにビー玉を1個ずつ貯める。
ということが決まりました。

「忘れ物なし」達成をめざしている金剛っ子です。
おうちでの確認の一声をよろしくお願いいたします。
(文責:M・E)

6年生陸上記録会

 本日、快晴の中
 6年生は、八代市の陸上記録会に参加しました。
 
 開会式、体操
    
  

  100m走
 

  800m走
 
 

  代表リレー
 
 閉会式
 
 この他、ソフトボール投げ、幅跳び、ハードル走、高跳び、50m走等、みんなよく頑張りました。
 暑い中でしたが、いい思い出になったと思います。(文責:S・S)
 

漁港見学へ行ったよ!!!(2年生)


  本日、本校・2つの分校の2年生全員で、漁港見学へ行きました。
  まず、弥次分校にみんな集合しました。弥次から漁港まで、歩いて行きました。
  漁港到着後、説明を聞き、見学開始です。
 
 見学は、3チームに分かれて行いました。
 内容は、①漁船クルーズ(球磨川クルーズ)
       ②お魚タッチプール
       ③お魚三枚おろしの技見学
 ①漁船クルーズ(球磨川クルーズ)
 
 ②お魚タッチプール
 
  ③お魚三枚おろしの技見学
 
 この後、場所をうつして、漁師さんたちにいろいろな質問をして、答えていただきました。
 
 勉強した後は、楽しみにしていたお昼ご飯です。漁港の方々がおいしい昼食を準備してくださいました。おいしい料理を前に、みんなで「いただきま~す。」
 
 本日のランチメニューは、たこめしにぎり、エビフライ、えびのみそ汁、刺身、活きえびでし  た。活きたえびにびっくりした子どもたちもいましたが、みんなでおいしくいただきました。
 「ごちそうさま。」の後は、お礼を言って、弥次分校へもどり解散しました。
 今日は、半日でしたが漁港のみなさまには大変お世話になりました。
 この学習のまとめもしっかりとやります。とても楽しい1日を過ごすことができました。
                                             文責 M・N
 

6-2 「やまなし」朗読会


 本日、「やまなし」の朗読会を行いました。
 緊張の中でしたが、感動するような読み方もあり、それぞれの工夫が伝わりました。
 ビデオ撮影も行いました。今度、上映会を行う予定です。
 普段の生活で、自分の読みを客観的に見ることはないので、新鮮な気持ちで見ることができると思います。
 今後の「読み」に生かして欲しいと思います。
 


 

 本日は、運動会の関係でお弁当の日でした。
 
 楽しそうに食べていました。

 6年生は、明日陸上記録会があります。
 登校時刻がいつもより早いので、配付済みのプリントをご覧の上、忘れ物に注意し、遅れないように登校しましょう。
 ちなみに、明日もお弁当です。よろしくお願いします。(文責:S・S)

運動会 午後の部

 午後からも快晴でした。
 

 ○幕開けの応援合戦
 
 
 
 
 

 ○大玉転がし
 
 ○ つなげ みんなの バトン!
 

 ○そろそろ!いそいで! 
 
 ○ 心は一つ ~華麗なるバトンパス~
 
 
 ○目指せ!東京五輪の星
 
 
 ○赤白対抗スーパー綱引き
 
 ○新運動場からの手紙
 
   
  
 保護者のみなさま、地域のみなさまお世話になりました。
 (文責:S・S)

準備万端!


明日の運動会にむけて、準備万端です!

★1~4年生は、4時間目にグラウンドの小石拾いや校舎・体育館周りの清掃活動をしました。
 

★5,6時間目は、5,6年生が準備をがんばりました。






★放課後は、保護者の方によるテント設営も行われました。

あとは、明日の本番を待つのみです!

明日は、お天気も大丈夫のようです。

今夜はゆっくり寝て、元気いっぱい登校してください。
明日はいつもより早い8:00登校完了です。

金剛っ子の頑張りを、お楽しみに!!
(文責:M・E)

本番間近


 いよいよ本番間近です。
 

  
 
 

 
 健康、安全には十分注意しましょう。(
文責:S・S)

今週の6-2の子供達


 運動会の練習も佳境に入ってきました。
 今週の6-2の子供達の様子です。
 
 

 ☆ 集会での放送委員会の発表: 早口言葉に挑戦

 
 結構難しい!!放送委員はかみませんでした。さすが!

  
 集会では運動会の歌を歌い、運動会の気分を高めています。

 ☆ 組み体操 
 
 本番が待ち遠しい

 ☆ タンズリ―先生との学習
 
 
 
 1~60まで数えました。

 ☆ 家庭科 ソーイング
 
  
 

  結構苦戦しています絵文字:困った 冷汗

 ☆ 応援団
 
 
 
  放課後もがんばっています 

 ☆おまけ

 
 男子が濡れていた廊下を自主的に?拭き取っていました。感心!!
 三連休中は、意識してして体を休めるようにしましょう。

 文責(S・S)

4.5.6年 組体操

今年も高学年は、組体操をします。
一人技・・・



大技・・・






 選曲は、体育主任です。当日は、曲に合わせて子どもたちが「新運動場からの手紙」をみなさんにお届けします。
 なお、練習中土台になる人は、何度も膝をつきますので、必要な人は、サポーターなどをして練習しても構いません。
本番まであと3回練習があります。
ご理解とご協力をお願いします。

(文責:K・T)

運動会の練習がんばってます。


☆応援団の練習:朝7:45~、放課後と、練習がんばっています!!
今は演舞の内容を考えています。




☆高学年:組体操の練習



4年生は初めての組体操ですが、大技にも挑戦しています!

☆勉強も頑張っています(^_^;)

4の1では、「2けたでわるわり算の筆算」の勉強も、いよいよ大詰めです。水曜日には単元末テストをする予定です。

運動会の練習も学習も、両方がんばっている金剛っ子です!!
(文責:M・E)

新しい運動場での練習開始


 本日、新しい運動場で練習を開始しました。
 最初は天候が心配でしたが、次第に回復し、
 6時間目の高学年の練習ではとてもいい天気でした。
 ◎ 全体練習の様子
 
 
 
 
 

  ◎ 6時間目:高学年組み体操の練習
 
        
 
 
 来週から本格的な練習が始まります。
 
 そのため、部活動がお休みになります。
 また、きらりポイント週間が始まります。生活が乱れないよう体調管理には十分注意させたいですね。
 特に、食事、夜更かしには注意が必要ですね。

 ◎ 6-2の学習 
            百ます計算
 
  
 タイムが少しずつ速くなっています。

  「ようこそ、私達の町へ」 レイアウトの練習
  
 
 文字の変形や強調、写真や絵の取り込み、文章作成など練習しました。
 次回から、自分たちが撮影してきた写真や調べた内容を吟味して
 パンフレット作成に入ります。

 運動会練習では、音楽や放送の音で、近隣の方々にご迷惑をおかけすることになると思います。誠に申し訳ございません。
 できるだけ音を絞って、練習しますので、ご理解・ご協力頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。(文責:S・S)
 
 





「ビーロボット」が貯まったよ 4の1


4の1では、帰りの会で「今日のめあて」と「今月のめあて」のふりかえりをしています。
みんなでがんばった分だけ、ビー玉を「ビーロボット」に貯金しています。
また、漢字ノートや自学ノート、国語や算数のノートが使い終わったら、ビー玉を貯金することができます。
一人一人の頑張り、みんなの頑張りが少しずつ貯まって、2学期2回目の満タンになりました!

いい顔してるでしょ♪
これからもみんなで力を合わせていきます!


暴風雨が吹き荒れています。
明日の朝の登校が心配されます。用水路も増水してると思いますので、安全に気をつけて登校してほしいと思います。
(文責:M・E)

運動会の練習 頑張っています1,2,3年生

運動会の練習が始まって、数日。
1年から3年の子どもたちは、ダンスの練習に頑張っています。

 
 「僕が咲かせる花」の曲にのって、調子よく踊っています。

ダンスの練習が終わってから、3年生は、算数の勉強でした。
今日から、下の教科書。三角形の勉強です。
二等辺三角形や正三角形の勉強をしました。

4種類の長さのストローを使って、三角形を作っているところです。



勉強に集中している3年生でした。

               文責  M・K

9/29 ひびきタイム



 今朝のひびきタイムの様子をお知らせします。

 「今月の歌」は、運動会前ということで、10月の歌である「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」を歌いました。



「ゴー!ゴー!ゴー!」
のところでは、ガッツポーズをして歌います。
開会式後のエール交換で歌います。これから各学級で朝の時間に練習をしていきます。

発表は「環境ISO委員会」のみなさんでした。

環境ISO委員会の仕事内容や電気や水に関する話し、クイズがありました。
節電・節水を心がけ、エコなくらしをめざしたいですね。
(文責:M・E)

芸術の秋 6-2

 本日、運動会の全体練習が行われました。
 行進や歌などの練習を行いました。
 
 指導に熱が入り絵文字:笑顔、残念ながら写真を撮れませんでした絵文字:絶望
 みんなよく頑張っていました。これからの成長が楽しみです。

 芸術の秋ということで…
 6-2の作品を紹介します。

 
 
 先々週完成した「墨のうた」
 なかなか味のある作品ができました。
 

 ◎国語科「たのしみは」の短歌作り
 
 
 
  個性ある作品がたくさんできました。

 勉強、運動、芸術、読書等、生き生きと励んで欲しいと思います。
 
 文責(S・S)




組み体操二日目&6-2ローマ字特訓!?

 
 連休明けの二日間が終わりました。
 運動会練習が始まり、週末は子供達にも疲れが見えるのではないかと思います。
 次週からの本格的な練習が始まります。週末はしっかりと体調を整えたいですね。

◎ 高学年の組み体操
 昨日に引き続き、3人技~6人技の練習。(少々ピンぼけ気味に)

 
 
 

 

 ☆ 6-2運動会へ向けての決意表明   組み体操もがんばります。
 


 ◎ 総合的な学習の時間
   「ようこそ、わたしたちの町へ」のパンフレットづくりに向けて
  まずは、ワープロ(ローマ字)の練習。
  
 
 初級から上級へと、レベルアップを目指して真剣に取り組んでいました。 
 
 
 来週も、運動会、学習と頑張ります。(文責:S・S)

運動会の練習、スタート!


5連休はいかがお過ごしでしたか?
天気にも恵まれ、行楽日和となりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われます。朝夕は肌寒く感じるようになりました。体調管理には十分気をつけたいところです。

さて、今日から運動会の練習が始まりました!
高学年(4~6年生)は、さっそく組体操の練習です。

整列して話を聞く姿。気合いが入っているでしょう!

まずは、一人技から練習を開始しました。





寝ているわけではありません。


「肩倒立!」

二人技にも挑戦しました。(写真はありませんが…)

下で支える人は「重さ」と、上に乗る人は「恐怖心」とそれぞれ格闘しながら、一つ一つの技をきめていきます。
相手への感謝と思いやりの心をもちながら、演技ができたらと思います。


連日の練習で、体操服の洗濯が大変かと思います。お世話になります。
(文責:M・E)

今週の6-2

 明日から5連休ですね。連休明けには運動会の練習が始まります。
体調管理には十分注意したいですね。

 運動場出来上がってきています。
 

 ◎タンズリ―先生との学習
 
 

 ◎ 国語科:漢字の広場 物語作り
   個人で考え
 

 グループで検討し 
 
 全体で発表
 
 なかなかの文才ぶりに、みんなお互いにっこり。

 ◎算数科:三角形の性質を使って高い物の高さを測ってみよう。
 

 ◎体育科:陸上記録会に向け、種目決め 
 
 今週も元気に活動できました。

 なお、氷川町で不審者が出たとの情報がありました。不審者は逃走中だそうです。
 十分ご注意下さい。(文責:S・S)

楽しい学校生活の発表 3年生

国語で「つたえよう、楽しい学校生活」という学習をしました。
今日は、1,2年生に「これからの楽しい学校生活」を伝える日でした。
運動会や強歩会、学習発表会などの6つの班に分かれて発表しました。

上の写真は、「敷川内に行ったこと」について、説明しているところです。

全部の発表が終わってから、3年生で学習することということで、
リコーダーの発表もしました。
発表が終わってから、1,2年生に「質問や感想」を言ってもらいました。

3年生の発表を聴いて、質問や感想を言ってくれました。
「リコーダーは、いつから練習したのですか?」
「リコーダーは難しかったですか?」
「探検は、きつかったですか」
「声が大きくて、上手でした。」

3年生も、1,2年生に聴いてもらって、うれしかったです。
3年生の教室に帰って、発表の感想を聞きました。
緊張したと手を挙げた子どもが8人ほどいました。
3年生の役割を果たして、ちょっとお兄さんお姉さんになった気分に
なりました。

                         文責 M.K

お疲れ様でした


今日で5日間の体験実習を終えられた小林さん。
今日は半日でしたが、5-1で参観をされました。

今日で最後ということで、4の1の有志がメッセージを渡しました。
  
「勉強を頑張ってください」とメッセージをもらいました。
小林さんも、大学で、先生になるための勉強を頑張ってくださいね。

運動場の工事が進んでいます。

来週からは一足先に体育館で運動会の練習が始まります。

今日は午後から子どもたちは下校します。
安全に気をつけてほしいと思います。
(文責:M・E)

校外学習&授業参観 4の1


 今日は、社会科の学習で「金剛小学校の周りにある、交通事故を防ぐための施設について調べよう」ということで、校外学習に出ました。



正門を出てすぐに発見!

「車の人、全然30キロで走ってないよ」
「ビュンビュンとばさす!」
子ども達はするどい!私も反省です(^_^;)

 
これらの標識が「その場」に設置してある理由を考えながら歩きました。
運転手にとって、これらの標識があることで、交通事故を防ぐきっかけになるんだな、と考えることができました。


4の1の授業参観をされた大学生の小林さん。
帰りの会恒例の「明日も元気にジャンケンぽん!」を小林先生としたい!という子ども達のリクエストに応えていただきました。
一人一人とジャンケンをして、ハイタッチをしてさようならをしました。
 
参観もあと1日。頑張ってくださいね。


明日は、職員研修のため13時30分下校です。
放課後は安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
(文責:M・E)

授業参観に来られました 3年生

 先日から大学2年生の方が、授業参観に来られています。
今日は、3年生でした。1時間目の算数のテストから6時間目の書写
の授業までです。休み時間は、一緒にトランプをして遊んでもらいました。

 給食を食べながら、楽しそうにお話をしています。
給食もおいしく食べました。


 帰りの会の時に、お話をしてもらいました。
しっかり話を聴く3年生でした。
これから、あと3学年授業参観があります。
小学校での様子を参観して、勉強していってくださいね。

                       文責 M.K

1年生学年レクリエーション


 本校・弥次分校・敷川内分校の1年生とその保護者の参加で行われました。
 
 準備運動・・・ケガしないようにしっかりね。
 

 最初は、じゃんけん列車です。子どもたちも大好きなじゃんけん列車。ながーい列車ができあがりました。


 次に、転がしドッジボールです。ボールを我先にと取りに行く子、そーっとボールを転がす子・・・様々でした。




 最後は、運動会の練習も兼ねて(?)ボール運び競争です。親子一緒にボールを運んで競争した後は、一人ずつボール運びです。ゆっくり行かないとボールはうまく運べません。でも急がないといけません。結構難しかったですね。






 親子で楽しい時間を過ごすことができました。役員の皆様、お世話になりました。
                  文責Y.U

今週の6-2

 今週の6-2の様子です。
 

        ◎ タンズリ―先生との初めての授業
 
 
 
 授業後も興味津々!これからが楽しみです。
           
 

 ◎ 算数の授業:拡大図と縮図の書き方を学習しています。
 
 
 

 ◎ 家庭科の授業:これからナップザックを作ります。
 
 

 ◎ 音楽:リズムづくり 
 

 ◎ 読書活動:ハッピーブックについて
 

 ◎体育:着衣水泳
 
 
 
 着衣水泳では、着衣状態での泳ぎにくさ、着衣のまま落ちたらどうすればいいか、
 ペットボトルの浮力、立ち泳ぎや浮き方など体験しました。
 
 また、おぼれている人を見かけたら、まずどうすればいいか等も学習しました。

 来週は、木、金曜日が自由参観になっています。お時間の都合が付かれましたら、ぜひ、お越し下さい。(文責:S・S)






代表委員会~運動会のスローガン決定!~


先日、代表委員会を行いました。
テーマは「運動会のスローガンを決めよう」
思い出に残る最高の運動会にするために、各学級からアイディアを募り、4年生以上の学級代表、各委員会の委員長が参加して、話し合いをしました。

司会進行は、運営委員会が担当しました。


6年生を中心に、いろいろなアイディアが出されました。




4年生も頑張って発表していましたよ!


話し合いの結果、今年度のスローガンが決定しました!

「太陽の赤団、白銀の白団、
 新運動場で最高の思い出を作ろう」

練習開始は9月24日からです。

2学期が始まって10日が過ぎました。
季節の変わり目ということもあり、体調を崩す子が見られます。
「早寝、早起き、朝ごはん」で健康に気をつけて毎日を過ごしたいですね!
(文責:M・E)

実習2日目!2年生です!


  月曜日より体験実習中の小林さんが今日は2年生に来られました!
  実習も2日目。昨日は1年生だったので、顔は知っています。早く教室に来てほしいという  子どもたちの気持ちが伝わってきました。
  朝の会で自己紹介をしていただき、いろいろな質問にも答えてもらいました。


 午前中は、国語や算数、体育の学習にいっしょに入ってもらい、分からないところを教えてもらったり丸つけをしてもらったりしました。
 給食は、輪になってみんなと話しながら、楽しく給食を食べました。
 お昼休みは、外で子どもたちと大なわとびをして遊んでくれました。
 5時間目は、子どもたちに紙芝居を読んでくださいました。

 子どもたちもしっかりと話を聞いていました。
 帰りの会の終わりには、あいさつが終わった後に、小林さんと握手やハイタッチをしてさよならをしました。
 来週は3年生~5年生のクラスに入られます。
 しっかり先生になるための勉強をしてほしいですね。
                                    文責 M・N

体験実習に来られています


 今日、金剛小ご出身の大学生、小林さんが体験実習に本校へ来られました。
 5日間の実習です。

 今日は、1年生の教室へ。最初は緊張した面持ちでしたが、休み時間には子どもたちに囲まれ、会話も弾んでいました。
(汗だくの子どもたちにぴったり抱きつかれています。そして、同時にみんなでしゃべっています ↓ )


給食中もみんなの顔を見ながら、楽しく会食でした。昼休みは、外で一緒に遊んでもらい、帰りの会で「小林先生と一緒に遊んだのが楽しかったです。」という感想も出ました。

明日は、2年生での実習です。頑張ってくださいね。

(文責Y.U)

トマトハウス見学 パート2

 心配していた天気も良くなり、予定通りトマトの苗の見学に行きました。

トマトの根が白く見えました。


トマトの苗の様子をスケッチさせてもらいました。
「葉っぱがギザギザだね」「黄色い花も咲いているよ」

「根のところに、白いゲジゲジがあるけれど、そこから、水分を吸収するんだよ」

私たちが見に行ったトマトハウスには、3000本の苗が植えてありました。
他の場所にもトマトハウスがあり、2万本以上の苗があるそうです。
今は、虫の予防に気をつかっているそうです。
水やりの仕方やその他にもいろんな工夫があるようでした。
「鶴田さん、お忙しい中、ありがとうございました。」
3年生の見学の様子でした。

                     文責 M・K

晴れましたね!~今週の4の1~

2学期に入り、やっとすっきり晴れましたね。

昨日のあいさつ運動は、2学期の第1回目!
4の1と運営委員会が担当でした。
あいにくの雨のため、校舎内での活動でした。

児童玄関前に、「おはようございます」の声がひびいて、1日をスタートすることができました。

理科の授業で1学期に植えたツルレイシ。大きく育っています!
みんなでスケッチをしました。
 

夏休みの宿題だった「漢字ノート30ページ」。
ノートを使い終わったご褒美(1冊につきビー玉5個)が9人分貯まって、ビー玉が一気に45個も投入されました!
さっそく『ビーロボット』がいっぱいになりました!

自学ノートの宿題分でもきっとたくさん貯まるはず!
2学期も、みんなで協力してできることを増やしていきます。

そして、今日。
快晴の中、昼からプールで水泳の授業をしました。
台風の影響(おかげ?)で、水の入れ替えが済んだプールで泳ぎました。

夏休みの水泳教室に参加した児童のほとんどが、25m以上泳げるようになっていました。
また、泳ぎが得意な児童は、100mを泳ぐことができました。
水泳の授業は来週いっぱいです。学年によっては着衣水泳も予定されているようです。
最後まで、安全に、楽しく活動ができればと思います。


土日はしっかりと休んで、また月曜日から元気に登校してほしいと思います。
来週の月曜からは「きらりポイント週間」です。
規則正しい生活がおくれますよう、どうぞよろしくお願いします。
(文責:M・E)

6-2 図工:「墨のうた」に挑戦


 図画工作で、「墨のうた」に挑戦しました。
 教科書の例や水墨画等をイメージして書きました。

 まずは、墨の特性をつかむため、墨の濃淡、かすれ、にじみ、筆の質、広がり方など、作品に活用できそうな様々な可能性を探るために試し書きをしました。
 
 少しずつ作品に近づけ…
 
 
 
 完成品は、教室に掲示したいと思います。

 本日は、この他にも
 国語科「ようこそ、わたしたちの町へ」
 
 自分たちの町の良さを話し合っています。楽しそうです。
 
 
 
 ある程度、話し合ったところで、インターネットを使って、更に情報を集めました。

 道徳「絶望の中で見つけた光」 主題「生命尊重」
 
 主人公の気持ちにより添い、ペアで意見交換。
 
 全体で、感じたことや考えを意見交換して、思いを共有したり、深めたりしました。
 命を大切にする気持ち、大切に思う気持ちを少しずつ深め、生命尊重の心を育てて行けたらと思います。(文責:S・S)
 
 

新学期スタート&6-2

 昨日始業式が行われました。
 校長先生の話の他に、
 転入生や新しいALTのタンズリ―先生の紹介などがありました。
 
 
 

 昼休みに、タンズリ―先生が6年2組の教室に来られたので、
 子供達と学校案内をしました。
 
 
 日本語が大変上手な先生です。
 ひらがなやカタカナ、漢字まで書けるということでびっくりしました。
 
 これからよろしくお願い致します。

 

 夏休みが終わり、
 子供達ががんばって取り組んだ作品や宿題の山ができています。

 6-2でも、宿題や自主学習に進んで?取り組み、
 その成果が感じられます。
 子供達のがんばりを見ると嬉しくなります。
 

 
    
 
 

  
 
 たくさんの行事がある2学期です。
 張り切っていきましょう!!
 
 また、久しぶりの登下校です。
 交通ルールを良く守り、安全には十分注意して登下校しましょう。
 (文責:S・S)

2学期に向けて

夏休みもあと数日になりました。
宿題は、もう終わりそうですか?
学校では、最後の追い込み(?)をしている風景を見ました。

5年生の学習会の様子です。

真剣に頑張っていますね。

プールでは、先日、台風があった時に、いろりろな物が水の中に入っていては
2学期からの水泳の授業に支障があると困るので・・・ということで、
入っていた水を全部出して、プールの中をきれいにして、再度、水を入れて
います。今、4分の1くらいでしょうか。


2学期への準備が着々と進んでいます。
子ども達へ
 あと3日間で夏休みの課題を済ませ、9月1日には、
ニコニコして登校できるようにしましょう。
待ってます!!

           文責 M・K

1年生 えっ!宿題がきた!?

 セミの声の代わりに秋の虫の声がするようになりました。もうすぐ夏休みも終わりますね。
 そんなときに、1年生のみなさんへは、担任の先生からお手紙が届いたと思います。内容はというと・・・残暑見舞いのメッセージとともに、「夏休みの楽しかったこと」のお返事を書こうというものでした。

 さっそく、ゆなさんからお返事第1号が届きましたので紹介します。


 おうちの人に泳ぎ方を教わって、深いプールにも入れて、わくわくどきどきな時間を過ごしましたね。自分の住所と名前も忘れずに書けていました!
 今日も誰から届くか、楽しみにしていますよ。

 残りの休みも計画的に過ごし、元気に登校してくださいね。
  (文責Y. U)

4-1学習会

今日は午後から4-1の学習会をしました。
13名の児童が登校しました。
まず、2分間の100マス計算タイムをしました。

一学期末の記録と比べて、あまり変わりがなく、夏休み中も頑張って学習に取り組んでいた様子が伺えました。

その後、問題集・プリント集の丸つけをしました。プリント集は、担任がチェックし、間違った問題はその場でやり直しをします。
1学期の学習内容をしっかりと復習し、2学期に備えていきたいと思います。
次回は、明日27日(木)9:00~11:30です。

夏休みも残すところあと5日。計画的に過ごしたいですね。
(文責:M・E)

台風15号


台風15号が接近、通過していきました。
台風が熊本に上陸したのは16年ぶりだったそうです。

皆さん、被害の状況はいかがだったでしょうか。

本校では、給食受け戸の入り口が、風の力でしょうか、一部変形していました。
(分かりますか?少し盛り上がっているんです。)
ものすごい風が吹いたのだと、怖い思いがしました。


給食受け戸の中に雨水が入って、大きな水たまりができていました。


弥次分校では、体育館の屋根の一部が飛んでしまったり、
敷川内分校では、木が倒れたり雨漏りがしたりしているそうです。
学校の近くの信号機も、昼に通ったときは、停電で動いていませんでした。

「備えあれば憂いなし」といいますが、備えていても自然の脅威には勝てません。
しかし、被害を最小限に抑える努力は必要不可欠です。
雨はやみましたが、まだ時折吹き返しの突風がふいているようです。
雨で用水路も増水しているでしょう。
危険な場所には近づかず、「安全第一」で行動しましょう。


今日予定されていた部活動や学習会、当番活動は中止にしました。
明日は、予定通り実施します。
宿題は順調に進んでいますか?
外に遊びに行けないこんな日は、宿題日和(笑)。
がんばってくださいね~(*^_^*)
(文責:M・E)

24時間テレビボランティア

22日(土)にイオン八代店で運営委員のみんなで24時間テレビチャリティボランティアをしました。時間は10時30分から13時頃まで行いました。金剛小の他にも高校生や一般の方が大勢参加されていました。




募金をする人が来るたびに元気な声で「ありがとうございます。」と声かけをしました。
休日の午前中のことでしたが、すがすがしく、気持ちのよい時間を過ごすことができました。
募金をしていただいたみなさん、ありがとうございました。感謝。       文責K・Y

2学期に向けて・・・

本日の午前中は、本校・弥次分校・敷川内分校の先生方が本校に集まって職員会議と校内研修をしました。
はじめに、9月の行事予定を話し合いました。
強歩会:9月25日(金)に予定していましたが・・・残暑が厳しく、子どもたちの体調を
考慮して11月17日(火)に延期することになりました。

次に、2学期からは、新しいALTのタンズリ先生が来校されました。
日本語がとても上手な先生です。2学期からの外国語活動が楽しみです。

さらに、
校内研修として・・・夏休み中、研修したことを復講して、全員で学習をしました。
①熊本県教育情報化推進事業に係る校内研修(リーダー研修会)に参加した先生が、ICTの活用について復講されました。

学校では、デジタル教科書や実物投影機などを使って子どもたちに大事なことを大きく写しています。ICTは、子どもたちの学力を身につける手段として活用することが大切だということを学びました。2学期からは、さらにICTを活用していきたいと思います。

②県自殺予防ゲートキーパー育成研修研修会の復講

ゲートキーパーとは、命の番人とも言われます。
 自殺は特別な人だけに起こることでしょうか?
 自殺は前触れもなく、衝動的に起こることなのでしょうか?
という問いかけから研修が始まりました。
自殺を予防するためには、未然防止が必要です!!
 ・基本的な傾聴法として、あいづち、うなづき、表情、繰り返しなど心で聞いて心で応えることが大事です。
 先日のテレビや新聞等では、9月1日と8月31日が自殺者が増えるとありました。
 夏休みも残り少なくなりました。新学期に向けて、準備を始めました。
 子どもたちのサインに気付き、命の番人としての役割を果たしていきたいです。

文責:K・T

夏も終わりですね

 夏が終わりに近づいていますね。
 朝夕の風に秋を感じます。
 夏のざわめきは、少しずつなりを潜め始め、
 気分的に、ちょっぴり切なさを感じてしまうこともあるでしょう。
 近くの人が元気か目を配り、日常会話を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

 本日、
 午前中、バドミントン部の4・5年生が元気に活動していました。
 前半は、サーブやクリアなどの基礎練習を行いましたが、上達してきたことを感じました。後半は、試合練習。試合になるとそれぞれの個性も見え、磨きをかけて9月の試合に向かわせたいなと思いました。午後は、6年生のバドミントン部が、暑さに負けず、懸命に練習をがんばっていました。

 学校の方は、運動場の工事が進んでいます。
 ☆ 駐車場の入り口
 

 ☆職員室から運動場を見た時の様子
  運動場は思っていたより広く感じます。
 
 当たり前ですが、私達教師に校舎や運動場を作るスキルも機材もありません。
 着実に進んでいく工事を見て、改めて社会は、みんなの力で成り立っているんだなと思いました。
 それぞれの人達が、それぞれの立場で、責任を持って活動していることで今の社会が成り立っています。ありがたいことだと思います。

 2学期には、運動会を始め、大きな行事がたくさんあります。特に、6年生は主になって動くことが多くなります。6年担任としても、子供達と一緒に、よりよい金剛小学校を目指して、様々なことに積極的に取り組んでいきたいと思います。
 6年生のみなさん!夏の宿題等しっかり終わらせて、2学期も充実した生活を送れるようにしましょう!

 
 綺麗な月が出ていました。(文責:S・S)







次の大会に向けて練習中!!

今日はバスケ部の練習にお邪魔しました。
曇り空で外はそんなに暑さは感じませんが、体育館の中は蒸し暑かったです。そんな中でも練習熱心なN先生とバスケ部の子どもたちでした。
お邪魔したときは、2対2のオフェンスとディフェンス(かな?)練習の真っ最中でした。

休憩をはさんでフリースローの練習。本番でもナイスシュートができますように・・・。

来月の試合に向けて男女キャプテンの意気込みを一言。
男子キャプテン「5年生に頼ってばかりでなく、自分も一生懸命がんばります。」
女子キャプテン「5年生に頼ることが多いけど、自分も6年生として精一杯がんばります。」
バスケ部の6年生は男女それぞれ1人です。キャプテンとして、そして6年生としてのそれぞれの思いが伝わってきました。がんばれっっ!!
(文責:E.T)

お盆明けの勉強会 6-2

 お盆が明けました。いかがだったでしょうか?
 懐かしい親戚との再会や旅行、あるいは初盆等、慌ただしく過ぎていったのではないでしょうか。
 世間では、凄惨な事件や事故などがあり、心痛めているところです。
 残された親族のことを考えると辛さがこみ上げます。
 誰しも加害者にも被害者にもなる可能性があります。十分注意したいですね。

 さて、本日6-2では、お盆明けの学習会をしました。
 参加したメンバーは、表情等に大きな変化もなく、元気そうで一安心しました。
 宿題の進度には差がありましたが、お互いに確認することで、きっと刺激になったはず!?
 次の学習会である27日の「宿題提出推奨日」までに終わらせることが出来るか!
 「31日に終わらせる気持ちではダメ!」と念を押しておきました。

 スタートの百ます計算(たす、ひく、かける)を終え、にっこり。
自分の課題に応じた学習に入ったところです。
 
 
 百ます計算は、スピードが速くなっている子どももいましたが、全体的には、お盆前の方が速かったです。日々の努力が大切ですね。

 久しぶりにみんなと再会。情報交換をしながら、のんびりと学習。
 担任もそのあたりは心を寛大に…。
  
 

 やる時はやります。後半戦で集中している様子。
 
 
 
 次の学習会は27日(木)です。
 それまでに宿題は終わらせ、「残りの日は、一文日記程度にして楽しもう。」と言いましたが…どうなるか!? 期待しています。
 ちなみに、学習会は、基本的には全員参加になっています。
 (文責:S・S)



待ち遠しいのは

お盆も過ぎて夏休みものこり2週間ほどとなりました。

金剛小学校では、運動場の工事が引き続き行われています。

   


    
1学期にくらべて運動場の高さが変わっているのが分かりますか?
土がかなり入ったようですが、完成まではまだ時間がかかりそうです。

早く広い運動場で子どもたちがおもいっきり遊ぶ姿を見たいものですね。

                               文責 Y.I

                                 


ABCバドミントン大会in八代

甲子園では連日高校野球が行われています。高校球児のはつらつと、ひたむきにプレーする姿に目頭が熱くなる思いがしている今日この頃です。

さて、八代市でも、全国小学生ABCバドミントン大会が開催されます。


今年は金剛小のバドミントン部キャプテンが、開会式での「ウェルカムスピーチ」を担当します。
8/15,16は、甲子園にも負けないくらい白熱した小学生のプレーが、ここ八代で繰り広げられることでしょう。


お盆の帰省ラッシュも重なり、交通量が増しているようです。
交通事故等には十分気をつけてほしいと思います。
(文責:M・E)

夏の恵み


うだるような夏の暑さのおかげで、すくすくと育つ野菜たち。

 

 

 


稲も、ぐ~んと成長しています。
    

暑いからこその恵みに感謝です。
(文責:M・E)

ひさしぶりの雨となりました!


 いよいよ明日からはお盆になります。
 児童のみなさん、保護者のみなさま暑い夏をいかがお過ごしですか?

 今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。

 時折、激しく降ったりしばらくやんで晴れ間も出たりの1日でした。
 ベランダの排水口からも水が滝のように流れていました。
 工事中の運動場も水たまりができていました。


 さあ、今週末でお盆も終わると夏休みも残り2週間となります!
 児童のみなさんは、夏休みのしゅくだいは終わったかな???だいじょうですか。
 あわてて、バタバタとならないようにしましょう。
 残りの日々を楽しく安全に過ごしてください!!!

 盆がすぎ うらめしや~と  夏おわる!!!

                                     文責 M・N

猛暑日が続いていますね。


 猛暑日が続いています。体調を崩されていないでしょうか?

 
 毎日たくさんの方々が、このサイトを訪問して下さっていることは、
 われわれ職員にとっては、大きな励みになっています。
 また、些細なことかもしれませんが、情報を発信させていただくことで、
 学校を知って頂くよい機会になっていると思っています。
 
 休日、休業日、土日など特別な日を除き、毎日アップを続けてきました。
 これからも、分校を含め、全職員で協力し、情報発信を続けてていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

 本日、私は、学校を離れていました。 
 とある場所のひまわり。
 
 少々不気味な写真ですが、暑さの影響を感じるとともに、
 夏が過ぎようとしていることに気づかされ、ハッとしました。
 
 

 立派な花を咲かせたであろうひまわり。
 種をびっしりつけ、次の世代へつなぐ準備をしている…。
 2学期の授業に対する教材研究を、この時期にしっかり行い、
 「充実した授業になるようにしなければ」と強く思いました。

 先日、旅先からクラスの子供がはがきを出してくれました。
 
 
 旅先にいても、私のことを気遣ってくれていることに深く感動しました。
 「子供たちのためにしっかり努力していきたい」と、改めて思える、
 活力をもらったはがきでした。
 
 夏休みの半分が過ぎました。暑さ、事故、病気に気を付け、充実した生活を送りましょう。 
 努力は裏切りません。 (文責:S・S)



 

夏休み中もお世話になります


朝から研修図書委員のみなさんが図書整理のため来校
されました。
読書週間のための準備もされていたようです。

   
何ができたか、お楽しみに!

文責:I.Y

  
 

六中校区地域学校保健委員会

昨日、本校で学校保健委員会が行われました。



本年度より中学校と合同で実施ということで、金剛小と第六中学校の
関係者のみなさんにご参加いただきました。

健康診断結果等の健康の様子をお知らせし、そこから見える金剛校区
の子どもたちの健康課題について協議しました。

      

保護者の方のご意見や学校医の先生方からのご助言をいただくことができました。

子どもたちの健康課題について小中連携して取り組んで行きたいと思います。


文責:Y.I




今朝の様子

本日は、5年2組が水かけ当番でした。



稲の生長を観察に来た人もいました。


暑い中、グラウンドは、工事が進んでいます。

10月17日(土)には、新しいグラウンドで運動会をする予定です!!

文責:K・T

駐車場できました! 

  立派な駐車場ができました!白線の中だけでも40台は駐車できます。スペースが広いので、60台はいけるんじゃないか(S先生談)ということです。体育館と校舎の間を通るので、止まれの表示があります。気をつけましょう。(※現在は使用できません。まもなく使える予定です。)                                      
 

  駐車場が完成し、次は運動場の完成が待ち遠しいところです。連日の暑い中、工事は着々と進んでいます。
  職員室から工事の様子がよく見えます。はたらく車の勉強になります。


                                       文責 E.T

3年生 自転車検定全員 合格!!

 本日、自転車検定の日を迎えました。
順番に並んで、検定を待つばかりです。


 それぞれに、これまでの練習の成果を発揮することができました。


嬉しいことに、全員合格でした。
これまで練習を支えてくださったお家の方、指導員の先生方など多くの
方々の協力があっての合格でした。
 これからも交通ルールを守って、生活していきましょう。
         
                 文責 M.K

6-2 学習会

 本日も暑かったですね。
 6-2では、第2回目の学習会を開きました。

 ◎ 第1回目の学習会の様子(7月23日)
 
 
 
 
 
 
 
 
 17名の参加。5日ぶりに見たみんなは元気でした。
 
 百ます、漢字テスト、宿題、自学に取り組みました。

 ◎ 第2回目(7月31日)※本日
 

  
 19名の参加。 涼しい会議室で学習しました。元気でした。
 
 少々宿題の進み具合に差も出ているようです。
 早い子どもは、本日問題集の答え合わせも終わりました。
 7月が終わります。6-2の次回の学習会は8月18日(火)です。
 お盆前後でリズムが崩れがちですので、
 計画よりも、「意欲を持って先取り学習」を心がけましょう。
 
 
 

 もちろん、勉強だけでなく、安全に留意し、夏休みにしかできないことにも
 どんどん挑戦し、小学校最後の夏休みをエンジョイして欲しいと思います。
(文責:S・S)
 

図書館開放の日でした

 今日はお昼からとても暑くなりましたね。セミも元気いっぱいに鳴いています。

 図書館の開放日でした。自主学習をしに来た人、本を借りに来た人、本を読みに来た人。それぞれの時間を過ごしていました。今日の利用者は7名。


 図書館は涼しくて快適!人も少ないので静かに読書が楽しめますよ。金曜日も開館しますので、ぜひ来てくださいね。保護者の方もご一緒にどうぞ。

(文責Y.U)

本日の様子

稲の水管理もバッチリです!!


水かけ当番も頑張っています!!


校門横の花壇は、暑さにも負けず・・・いきいきとしています!!


グラウンドの工事が本格的に始まっています!!


ミンミンゼミを捕まえました!!


40名ほどが、プールで泳ぎました!!
(保護者の皆様:プール監視は、暑い中お疲れ様でした。)


体育館では、バドミントン部の練習がありました!!


夏休みも十日が過ぎました。
事故やケガしないように・・・
暑い夏を乗り切っていきましょう!!

文責:K・T

7/27 八代市童話発表大会

 昨日、やつしろハーモニーホールで八代市童話発表会がありました。
 金剛小学校代表で6年生の深耕さんが出場しました。
 
 広いステージでの発表。緊張したと思いますが、それを感じさせない態度でした。

 毎日の練習の成果を発揮して、堂々と発表しました。


 学校代表として発表したので、優秀賞を受けました。

 最後の講評では、来年の童話発表会へ向けて、次のような話がありました。
①内容について
  ・本は、自分で選んで、好きなところが言えるものを選んでほしい。
   (クライマックスで思いを伝えられるように)
  ・ハッピーエンドのお話がよい。
   (童話発表会なので、明るく終わるお話がよい。)
②態度について
  ・日常の生活で積み重ねてほしい。
   あいさつ、発表(高い声で、はきはき口を開けて声を出す)



 どの発表も、話に引き込まれ、想像をかき立てるような話しぶりに感心しました。
 みなさんもこの夏休みにたくさんの本に出会って、みんなに伝えたいと思える本を見つけてみませんか?
 ちなみに、明日(29日)は午後から学校の図書館が開いていますよ
(^^)/
                                                              (文責Y.U)

6年生学年行事&6-2終業式の様子

 台風が過ぎましたが、大丈夫でしたか?

 さて、本日は、先日行われた6年生の学年行事と、6-2の終業式の様子をお伝え致します。

 6年2組では、終業式の日に、通知表を一番最後に渡された人(無作為に渡しています)が、1学期の締めくくりと2学期にがんばりたいことを伝えるということをしました(私のクラスでは毎年やっています)。

 2学期は、みんなで自主学習をがんばるそうです。
 ちなみに、1学期は、全員で約1900ページでした。

 ◎ 学年行事(7月19日 19時開始)
 

 ◎ 親子ドッジボール
  
 

 

 親子対決は、親御さんの手加減もあり、子供達の勝利!
 この他、音楽室で空き缶積み、教室で間違い探し、理科室でお札探しと
十分楽しみました。

 そして、最後は、そうめん流し
 
 
 
   
 
 

 ◎ 楽しんだ後の最後の片付け
 
 一部の子供達が気づいて片付け始めました。
 他の子にも声かけをしましたが…。 その後、大人がせっせと片付け…。
 
 個人的には、「楽しさ」とは、最後まで含めて考えさせたいと思っています。
 企画・準備をしていただきました役員の皆様方ありがとうございました。
 
(文責:S・S)

 


がんばったよ!音楽会(4年生)

今日は、八代市小学校・特別支援学校(小学部)音楽会がありました。
4年生が出場しました。

1曲目 リコーダー奏「オーラ リー」





きれいな音色で演奏することができました。

2曲目「いつだって!」



子ども達は緊張もしていたでしょうが、しっかりと指揮を見て、口を開けて歌っていました。
子ども達の一生懸命な姿を間近に見ることができ、とても嬉しく思いました。

また、他の学校の演奏を聴いて、刺激を受けていたようでした。
ステージ発表と鑑賞、とても貴重な体験をすることができました。

たくさんの保護者のみなさまの応援も心強かったです。
ありがとうございました。

(文責:M・E)

部活がんばっています

 7月22日(水)は、朝から大雨のため水泳教室は中止でした。24日(金)にがんばりましょう。
 
 夏休み中も部活の練習に一生懸命取り組んでいる様子をお伝えします。

     

 
 ミニバスケットボール部がシュート練習をしています。真剣な表情でゴールを狙っています。

 7月25日から始まる熊日学童大会に向けて、熱のこもった練習をしていました。25日には八代小学校で試合があるので、ぜひ応援にきてください。

 
                                        (文責M.U)

1年生 シャボン玉と帆掛け船

 夏休みが始まりましたね。今日からプール開放もあり、たくさんの子どもたちが遊びに来ていました。

 1年生が1学期に生活科でシャボン玉と帆掛け船で遊びました。


うちわの骨でたくさんのシャボン玉!!




カップを使ってもできました。やさしくフーッ。

待てーっ!船を追いかけます。



 

 ※プールに水着の忘れ物がありました。男の子の水着(160㎝)です。心当たりのある人は、職員室まで!

                                                                                         文責Y.U

自転車講習会スタート!

今日から、3年生の自転車講習会がスタートしました。
今年は、運動場が使えないので、JAのパックセンター跡地を借りての練習です。
参加予定の子ども達は、7時に集合できました。


「右よし、左よし、後方よし」この言葉は、上手になりました。
明日も朝早く起きて頑張ります。


指導の先生方、お家のみなさん、よろしくお願いします。
                            文責 M・K

6-2


 いよいよ今学期もあと2日。
 台風の影響が少なそうなので、ほっと一安心です。
 
 ◎ 先日、カルビン先生の最後の授業を受けました。
 
  
 
 
 
 とても丁寧に優しく教えていただきました。
 最後に、子供達が感謝の手紙を渡しました。
 カルビン先生ありがとうございました。
 
  ◎ 水泳
 
 平泳ぎは、足の使い方がなかなか難しい。
 
 この後、しっかりと足使いの練習を行いました。
 
 登下校、安全面に気をつけましょう。 (文責:S・S)

ひびきタイム&カルヴィン先生退任式


今日は1学期最後のひびきタイムでした。

まずは、5年2組の発表「竹取物語」冒頭部分より。


そのあと、1学期いっぱいでALTをお辞めになるカルヴィン先生の退任式をしました。
約2年半、週に1~2回金剛小学校においでいただきました。
  

今後は、アメリカに戻り、大学院で勉強に励まれるそうです。

最後に、全員で
「Thank you!& See you!」
とあいさつをしました。

今までありがとうございました。どうぞ、お元気で!
(文責:M・E)

みんなで遊ぼう♪


今週の「ひびきタイム」は『みんなで遊ぼう!』でした。

この日の遊びは「ジャンケン列車」!!
担当の先生の“美声”にのってスタートです!

最初のお題は
「自分と違う学年で、男の子は女の子と、女の子は男の子とジャンケンをする!」
というものでした。
自分から声をかけてパートナーを見つけてジャンケンを終わらせる子がいる一方で、なかなか声をかけられずにジャンケンができない子ども達も見られました。子ども達にコミュニケーション能力をつけていかなければ、と感じたワンシーンでした。
  

ジャンケン列車が…
どんどん…

どんどん どんどん…

長くなっていきます!


この日のジャンケンチャンピオンは4人でした。

次の『みんなで遊ぼう』は12月の予定です。

(文責:M・E)

 「Wash」 6-2

 本日は、夏を感じさせる天気でしたね。
 6年2組では、延期にしていた洗濯の実習を行いました。

 

 

 

 

 夏休みも間近! 交通安全には十分注意です!! 文責:S・S)

救急救命法講習会


夏休みのプール開放を前に、保護者・教員を対象に、救急救命法講習会を行いました。







できれば「使う機会」はない方がいいです。
しかし、いざというとき体が動く、命を救うために行動できる社会人でありたいと思いました。


夏休みのプール開放、子ども達はとても楽しみにしています。
子ども達の笑顔のため、どうぞご協力お願いいたします。
(文責:M・E)

1学期も・・・


残り二週間を切りました!
各クラス、1学期のまとめの学習に入っています。
テストもがんばっています。
連日、梅雨空が続きます。
気を緩めずに元気に登校してほしいと思います。



※写真は4-1の「理科:とじこめられた空気と水」のまとめで、空気でっぽうを楽しんでいる様子です。押し縮められた空気の力を感じながら活動しています。

(文責:M・E)

5年生 総合

種まきから約1ヶ月が過ぎました。
雨が降ったこともあり、予定より遅れましたが・・・
本日、JAの方に指導していただき、田植えをしました。


これからの稲の生長が楽しみです。


文責:K・T








ギャラリー登場!


今日は、授業参観・学級懇談会がありました。
お世話になりました。

さて、先日6月14日(日)、4年生の学年PTA行事で「マイカップ作り」をしました。
 

そのときに作ったカップが、完成しました!
教室の後ろの棚が、焼き物のギャラリーと化しました。
今日の授業参観で、保護者の皆さんにも見ていただきました。




とても趣のある、あたたかな作品に仕上がっています。

マイカップで「お茶会」をする予定です。
(文責:M・E)

ひびきタイム

今日のひびきタイムでは、保健委員会の発表がありました。
テーマは「歯について」。

まず、5月に行われた歯科検診の結果から作った金剛小のむし歯地図
の説明がありました。


むし歯になりやすいところ=歯のみがき残しが多いところということで、
それぞれの部分にあった歯のみがきかたも説明してくれました。


最後に福田先生からもお話があったように、今日わかったことが
これからできるように、それから続けられるようになるといいですね。

                                       (文責:Y.I)





6年学年童話発表会&6-2水泳

 

6年生の学年童話発表会を行いました。


 

 

 
 代表の子供達は、緊張しながらも上手に発表できました。
 
 6-2 水泳 
 雨続きで、スッキリしない状態なのが残念。
 
 
  それでも子供達は水泳が好き!
 (文責:S・S)

2年生 町たんけんに出発だ~!


 本日、2年生は生活科の学習で「町たんけん」へ行ってきました!
 先週の金曜日の予定でしたが、雨のため延期していました。ところが、今日はなんと晴天に恵まれ、暑い中での町たんけんとなりました。
 町たんけんの中で、「池田店」「金剛派出所」「金剛郵便局」「金剛公民館」へ立ち寄り、質問に答えていただきました。


 たんけんの中では、各場所で質問に答えていただき、子ども達にもとても勉強になりました。それぞれの仕事のことや地域の中での役割も分かったので、1回目のまとめにもつなげていきます。
 お話を聞くだけでなく、質問する力も向上しています。さすが2年生です。
 2学期には、敷川内方面と弥次方面にも町たんけんに出かけます。1回目のたんけんで学んだことを次回にも生かしてほしいです。
 協力してくださった方々。本当にありがとうございました。

PS 午前中歩きっぱなしで帰ってきた後は、給食食べて5時間目はプールで楽しく水遊びを して終わりました。子どもたちは元気いっぱいです。1学期も残り14日。負けないよう私もがんばります。
                                                文責 M・N

23日 初めてのプール

 1年生は先週から延期されていたプール開きを火曜日に行うことができました。2年生、敷川内分校の友達と一緒です。
 全てが初めて。水に足をつけた瞬間、「きゃー」と歓声(悲鳴?)が上がります。
 渦巻きを作ったり、宝探しをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
 

(文責Y.U)

 

22日動物とのふれあい方教室

 月曜日に熊本県動物管理センターの方を講師に招いて、”動物ふれあい方教室”を実施しました。授業では、①命を見つける体験(聴診器で心音を聞きました)②犬とのふれあい方の学習をしました。

 
小さな心音を一生懸命聞きました。
 


犬に触りたいときは、飼い主へご挨拶と許可を取る。犬へあいさつする。(手の甲のにおいをかがせる)やさしく話しかけながらあごをなでる、といいそうです。
上手に触れたかな?

(文責Y.U)

人権・平和集会

 今日は、人権・平和集会がありました。各クラスの「仲間づくり宣言」の発表と、6年生の平和学習の発表があり、人権や、平和の大切さについて、みんなで考えることができました。







文責T・K

6-2 プール開き&近況


     本日プール開きを行いました。

    
 
 短い時間でしたが、水泳の時間の流れの確認や
 留意点、水慣れ(宝探し等)ができました。楽しそうでした。
 命を守る授業として、子供達の知識・技能を高めたいと思います。

 国語科
  「学級討論会をしよう」
  グループでの準備
  
   全体での話し合い
   
  
 「話した~い。」という気持ちが高まっている子供が多いです。
 
 算数科
 「円の面積」
 
  これまでに知っている面積の求め方を活用して、 
  円の面積の見当を付け、それを説明している様子。

 学期末に近づきました。
 学習の方は、「一人で考えること」「意見交換して考えを深めること」「個人で努力して覚えること」という点を明確にし、「何となく」ではなく「意識して」を合い言葉にがんばります。
 
 明日は、人権・平和集会です。平和学習で学んだことを発表します。(文責:S・S)
 

4-1プール開き


雨で延期が続きましたが・・・

6時間目、プール開きをしました

水着に着替えた子ども達。
プールサイドで今年の目標を一人一人発表しました。
体操を済ませて、いざ、プールへ!!

 
曇り空も、多少の雨も、楽しいプールの前ではへっちゃらら~♪

子プールでは「流れるプール」を作って遊びました。
 

安全面には十分気をつけながら、それぞれの目標達成のために頑張ります!
(文責:M・E)

ひびきタイム「校長先生のお話」


6月は「心のきずなを深める月間~いじめを許さない学校・学級をめざして~」です。
金剛小学校でも期間中いろいろな取り組みをしています。

今朝の「ひびきタイム」では、校長先生のお話がありました。



楽しい学校、楽しい学級にするために、「いじめはいけない」と誰もが分かっています。
しかし、残念ながら、いやな思いをしたり悲しい思いをしたりしている人がいるのも事実です。
「分かっている」から「できるようになる」わけではないのです。
では、「できるようになる」には何が必要でしょうか。
それは「思いやりの心」です。相手の痛みや悲しみ、つらさを想像し、感じて、優しい態度や行動で接することが大切です
、と話されました。

そして、最後に「これだけは覚えておいてほしい」と、一つの言葉を紹介されました。
 

自分がされていやなことは、友達もいやなんだ。
自分がされてうれしいことを、友達にもしよう。

校長先生のメッセージが、子ども達の心にしっかりと届いたことと思います。
(文責:M・E)

6-2 最近の様子

 6-2先週の様子です。
 
 調理 三色野菜炒め
 
 
 
 
 
 今回は前回の反省点を踏まえ、上手にできました。

 図工 「切った粘土の切り口から」
 
       おもしろい形ができました。

 道徳 「この手に命を受けて ―国境なし医師団―」(生命尊重)

 
   国境なき医師団の活動を見ている様子  

 長崎の平和学習、ユニセフ募金と関連づけて学習しました。
 木曜日は、人権平和集会が予定されています。(文責:S・S)