学校生活(本校)

小中連携交流授業&インフルエンザ流行中


 2/10(水)に行われました、小中連携交流授業の様子をお伝えします。

 ◆ 
1年1組 国語「どうぶつの赤ちゃん」
 
 
 
 音読、発表、話し合いと、とてもよく頑張っていました!

 ◆ 3年1組 道徳「千代の話」
 
 
 
 話をよく聞き、自分と重ね合わせたり、友達と意見を交流したりすることができました。

 ◆ 6年2組 国語「海の命」
  
 
 
 ICTの活用、ペア学習から全体交流へと、より深く課題追求する姿が見られました。

 授業研究会の後、それぞれ分科会で年間反省を行いました。
 
 
 小学校1年生から中学校3年生までの9年間の学びをつなげ、学力向上や心身ともに健やかな子どもの育成に邁進していきます。
 どうぞご協力お願いいたします(*^_^*)

 今週に入りインフルエンザ罹患者が急増しています。今日も欠席や早退が相次ぎました。そこで、学校より「インフルエンザ流行に伴う対応について」のプリントを配布しています。インフルエンザ感染拡大防止と予防のための対応であることをご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
 なお、緊急の連絡として「PTA安心メール」を今後も活用しますので、まだ加入されていない方は、この機会にご加入いただければと思います。(加入方法については、本日配布しましたプリントの裏面をご覧ください。)
 
 (文責:M・E)