学校生活(本校)

2024年6月の記事一覧

租税教室

本日、6年生は税について考える「租税教室」を行いました。

社会の授業で税については学習しましたが、自分のこととして深く考えるまでは至っていなかった子供たち。

法人会の方のお話やDVDの映像を通して、税と自分たちの暮らしについて、真剣に考えていきました。

今の社会に限らず、未来も安心して暮らせる社会にするために、税金は大切なのだと学ぶことができました。

貴重な学習の機会となりました。

 

文責:C.M

ALTの先生、ありがとうございました

今日はALTでお世話になった先生の最後の日でした。

いつも明るく、楽しく、そして分かりやすく英語を教えてくださった先生のことが、子供たちは本当に大好きでした。

全員で感謝の気持ちを伝えました。

先生からも、激励の言葉をいただきました。

 

帰国されても活躍されることを願っています。

Thank you very much.

 

文責:C.M

児童集会がありました

今日は、児童集会が行われました。

まずは保健委員会の発表です。暑くなり始めたので、熱中症の予防について、劇を交えながら分かりやすく発表をしてくれました。

今後は暑さ指数にも気をつけながら、体を一番に過ごしていきたいと思います。

その後は運営委員会からの発表です。

身だしなみの取組をがんばっていきましょう!という呼びかけでした。最近、身だしなみを意識して過ごす人が増えました。運営委員会の呼びかけのおかげですね。

 

校長先生からは、かかとをそろえることについてのお話がありました。一度立ち止まってかかとをそろえる心の落ち着き、また、次の人を思いやる心がないとできない行動です。

金剛小のみんなで意識をし、心を磨いていきたいと思います。

 

文責:C.M

プール開きを行いました

今日は6年生のプール開きをしました。

自分達できれいにしたプールを一番に使えるという奇跡!

わくわくしてプールへ向かいました。

教頭先生のお話を聞きます。

 

その後は、水慣れを兼ねて宝探しゲームをしました。

班対抗戦で行いましたが、どの班も大量の宝をゲットしていて盛り上がりました。

みんなでうずまき作りもしました。

小学校最後の水泳学習も、楽しくスタートを切ることができました。

 

文責:C.M

プール掃除をしました

来週から水泳学習が始まります。

それに伴い、今日は5・6年生でプール掃除を行いました。

スポンジで隅々まで磨き上げます。

みんなのがんばりのおかげでピカピカのプールが蘇りました。来週からの水泳学習が楽しみになりました。

文責:C.M