学校生活(本校)

2020年2月の記事一覧

薬物乱用教室

今日は、6年生の薬物乱用教室が行われました。

最近何かと話題にあがる“薬物”。

言葉は知っていても、詳しくは知らない、これが子供たちの現状です。

それが興味へとつながってはいけません。

正しい知識を得るため、薬剤師の先生をお呼びして講話をしていただきました。

改めて、薬物の恐ろしさを感じることができました。

“絶対に薬物には手を出さない。”

これからも、強い思いをもって生活していってほしいものです。

 

文責:C.M

栄養の先生によるお話~2月~

今月も、栄養の先生によるお話の時間がやって来ました。

子供たちも私も、月に一度のこの時間を楽しみにしています!

明日の給食に使われる「コノシロ」と「バンペイユ」に関するお話をしていただきました。

先生「コノシロは、成長すると名前が変わっていくんですよ。」

子供たち「へぇ~。知らなかった。あ、でもお寿司屋さんで聞いたことある!」

先生「バンペイユは、大きいものでどのくらいの重さがあるか知っていますか。」

子供たち「えっ?2キロくらい?」

先生「4~5キロあるものもあるんですよ!大きさで言うと、バスケットボールくらい!」

子供たち「え~!!!」

 

今日も、楽しく学習をすることができました。

“ふるさとで育てられた食材に興味をもつこと”の大切さを改めて感じました。

 

文責:C.M

火災避難訓練

2月13日(木)2時間目、火災の避難訓練を行いました。

理科室から火災が発生したという放送を聞き、理科室を避けて避難をしました。

きちんとハンカチを口と鼻にあてて、避難することができました。

その後、教頭先生の話と防災担当の先生の話を聞きました。

 

八代消防署日奈久分署の消防士の皆さんに訓練の様子を見ていただきました。

最後に消火器の使い方について教えていただきました。

「火事だ」と叫んで、消火器を持ち、落ち着いて火の場所を狙って噴射します。

消火器を上手に扱うことができました。

日奈久分署の皆さん、ありがとうございました。

 

まずは、火事を起こさないように気をつけることが大事です。

火遊びをしない、燃えやすい物を家の近くに置かない、暖房や料理など火を扱うときは気をつけるなど、火事を起こさないように心がけましょう。

 

 文責 M.U

6年生★跳び箱運動

今日は、体育の跳び箱運動最終日でした。

練習した技を連続して披露する、という発表会を行いました。

大きな開脚跳びや、

かかえ込み跳び(閉脚跳び)、

ハンドスプリングなど、

技のバリエーションも豊富で、

発表会の時には拍手が起こっていました。

 

この写真は、見学の友達が撮ってくれたものです。

躍動感あふれる写真ですね☆

 

どうやったら上手な技ができるのか、

動画を見て分析をしたり、

お互いにアドバイスをし合ったりして

力をつけることができていた6年生でした!

 

文責:C.M

大なわチャレンジ~本番~

1週間練習を重ねてきた大なわ。

いよいよチャレンジ本番の日を迎えました。

「1、2、3、・・・」

みんなで声を掛け合って回数を数えます。

失敗しても3分間楽しそうに跳び続けていました。

見事1位に輝いた班は、100回近くも跳んでいました!!

すごいですね!!

 

縄の中に入るのをためらっていた1年生も

毎日の練習を経て

縄へ入る恐怖心が減ったようです。

これも、上級生の優しい声かけのおかげです☆

縦割り班の絆が深まる取り組みだったと思います。

 

文責:C.M