【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
6年生は、今日山江村の山田小と万江小とリモートで交流を行いました。
来週行う“海幸・山幸プロジェクト2024”に向け、顔合わせも含めた交流でした。
山田小や万江小の学校紹介を真剣に聞いています。
他の学校と交流をするワクワクとドキドキが入り交じっているようでした。
金剛小の学校紹介も行いました。
分校との交流を行っていること、歌の練習をがんばっていること、運動会を全力でやり切ったことなど、自分たちのことを熱心に伝えていました。
その後、山田小の先生から、このプロジェクトの意義について説明がありました。
自分たちの手で、豊かな自然を保っていきたいと感じた有意義な時間でした。
来週は球磨川河口の清掃活動を行います。交流当日が待ち遠しい6年生でした。
文責:C.M
今日は雨の合間をぬっての練習でした。
グラウンドがぬかるんでいたため、いつものような動きは厳しかったのですが、1回だけに限定して始めから通すことにしました。
もしかすると、本番もこのようなコンディションで演技しなければならないかもしれない!そう思い、がんばる4・5・6年生でした。
今日もすばらしい演技でした♪
文責:C.M
運動会を週末に控え、練習も仕上げに入りました。
入場から通し練習です。
表情も真剣そのものです!集中しています。
一人一人が心の中でカウントを数えていました。
かっこよく決まっています。
今週は、天気が心配ですが・・・
できる範囲で最終仕上げをしていきたいと思います!
本番まであと少し!!心を一つにがんばります。
文責:C.M
今月は運営委員会の発表でした。
学校スローガンの達成に向けて、「光りかがやく 玉入れ合戦!」を実施しました。最後は、感想を伝え合い、みんなで目標に向かってがんばったことをあたため合いました。
文責:M.M
弥次分校も一緒に、2回目の全体練習が行われました。
今回は、開閉開式の練習に加え、応援団練習も行われました。
練習を重ねてきた応援団の演舞はキレがあり、とてもかっこよかったです。
今年は、応援合戦の中で応援歌を一緒に歌うことになりました。みんなが参加する今年の応援合戦。どんな仕上がりになるのか楽しみですね。
文責:C.M
今日から運動場で組体操を行うことにしました。
体育館で何度も練習したので、思った以上にスムーズにできましたよ♪
力強さも加わってきました。明日はさらに先の技を練習します。
支える友達、バランスを取って上に乗る友達、お互いが感謝と労いの気持ちをもち、明日の練習にも臨んでほしいと思います。
文責:C.M
今日は、弥次分校の子供たちも朝から本校に登校する日です。
2校時には、全体練習を行い、開閉会式の練習を中心に行いました。
短い時間でしたが、集中してがんばりました。
その後、応援団の挨拶も行われました。団長、副団長からそれぞれ一言ずつ、そして団員からも「よろしくお願いします!」という元気いっぱいの挨拶がありました。
頼もしい応援団のメンバー達!
これから運動会まで、みんなをリードしてくれることでしょう♪
来年度入学する新1年生と保護者の方が来校し、就学時健康診断が行われました。新入生が、諸検査を受けている間、保護者の方々は、「親の学び」プログラムを行いました。わいわい!ガヤガヤフリートークで日頃の子育ての悩みをみんなの悩みとして分かち合いました。笑顔と和やかな雰囲気に、体育館に戻った子供たちも安心した笑顔でした!
全校(本校・弥次分校)で、木曜日(2学期12回実施予定)の5時間目(1・2年生)、6時間目(3~6年生)に誰一人取り残さない学力保障の時間を設定し、チャレンジしています!
第1部はマスターした4・5・6年生。
今週は第2部の練習に進みました。
組体操の技を行うので、安全を考慮して体育館で練習しました。
曲に合わせて動けるようになってきました!
4年生も繰り返し練習してがんばっていました。
文責:C.M
今日は、そうじの時間を使って、全校児童で応援の練習を行いました。
本校は体育館に集合して、声出しの練習を進めました。
応援団が準備万端で臨んでくれたおかげで、15分間の練習でしたが、とても充実したものとなりました。
応援団の気合いがみんなにも伝わりました!
また、弥次分校ともオンラインでつないで練習を行いました。
いい運動会になること、まちがいなしです!
文責:C.M
高学年の練習の様子です。
今年は、フラッグダンスと組体操にチャレンジします!
今週はフラッグダンスの練習です。
昼休みは、有志が集まって組体操に取り組んでいました。
初めてのチャレンジにわくわくしながら、みんなで声をかけあって頑張ってい子供達でした。
文責:C.M
6年生は、家庭科でナップザックづくりを進めています。
久しぶりの裁縫で、「難しい!」とあちこちから声があがりました。
分からない所は教え合い、助け合いながら、少しずつ作っていきます。
やっとのことで完成!
うれしさのあまり、完成品を授業中ずっと身に付けていました。
修学旅行に持っていくのが楽しみで仕方ないようでした。
文責:C.M
6年生の体育では、マット運動の学習をしています。
今年は、習得した技を友達とシンクロさせて披露することにしました。
「せえの!」「1、2、3!」などの号令はかけずにシンクロする、をルールにしました。
すると、チームでタイミングを合わせるための作戦会議が始まりました。
練習を重ねる内に、タイミングが合ってきました!
ピタッと合う爽快感を味わった6年生でした。
文責:C.M
運動会に向けて応援団の結団式を行いました。
子供たちの目がキラキラとダイヤモンドのように輝いていました!
2学期も学校のリーダーとしての新しい自覚が芽生え始めました☺
宮永先生にサクラソウの植え方を教えていただきながら、苗を植えました。春になるのがとても楽しみになりました。
今日は、6年生と弥次分校との交流の4回目が行われました。
10月に行われる運動会に向けてということで、今回は応援団の交流と玉入れ・台風の目の交流を行うことにしました。
まずは応援団の練習です。
応援団を中心に、6年生が応援歌やコールを披露します。
はじめは小さい声で(大丈夫かな・・・)と心配になりましたが、くり返すとすぐに慣れてくれました。どの教室からも元気な声の応援が聞こえてきましたよ!!
「オー!」のポーズも決まっていました!
続いては、運動会種目の交流です。
1・2年生とは、体育館で玉入れを行いました。どうすればかごに玉が入るのかコツを考えました。赤チーム・白チーム・6年生チームの3チーム対抗戦で、何度も対決しました。
3年生とは台風の目の交流です。
台風の目は、走った後にコーンを回ってこなければいけないので、回り方や棒を持ったときの走り方についてアドバイスしながら練習しました。
最後に運動場に出て、こちらも3チーム対抗戦を行いました!
大盛り上がりの交流でした。
1ヶ月後の運動会が楽しみになった一日でした。
文責:C.M
児童集会で体育委員会による発表が行われました。
運動会に向けて気をつけてほしいことの発表でした。
シャツを入れ、ゼッケンをつけ、帽子をかぶること。お手本を示してくれたので、分かりやすかったです。
健康な体を作るために、よく寝ること、しっかり食べることの大切さについての発表もありました。
さらに、運動会のウォーミングアップで行うダンスの披露もありました。
昨年度からさらにレベルアップしていました。踊りながら体をほぐすことができるようにしたいものです♪
文責:C.M
運動会に向けて、代表委員会でスローガン決めを行いました。
各学級から持ち寄ったスローガンの案をもとにして、話し合いを進めていきます。
「こんな運動会にしたい!」という思いを伝え合っています。
話し合いの結果、ステキなスローガンに決まりました。
今年の運動会スローガンは、
光る汗は輝くダイヤモンド 心を一つに 見せろ金剛魂
です。スローガンを達成することができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。
文責:C.M
まだ暑い日が続く中で2学期がスタートしました。
校長先生のお話です。背筋を伸ばし真剣に聞いていました。
さらに、新しいALTの先生の紹介もありました。これからたくさん交流をして仲良くなりたいと思います。
文責:C.M
「25mを泳げるようになる!」
目標を達成しようとやる気満々でやって来た子供たちと一緒に3日間の水泳教室を行いました。
日を追うごとに、少しずつスキルアップしてきました。
今日は最終日。距離を伸ばすという目標をもって臨みました。
最後の記録会では、自己新記録を出す人もたくさんいました。100mを泳いだ人もいて、「よっしゃ!」とガッツポーズする姿が印象的でした。
着替えて閉講式を行いました。校長先生から記録証をいただき、みんなとてもうれしそうでした。
この3日間を通して自信もついたようです。帰って行く足取りが軽くてホッとしました。
水泳教室に参加した人たち、本当にお疲れ様でした。
文責:C.M
長かった1学期も終わりの日を迎えました。
代表の人が、1学期にがんばったことを発表してくれました。
校長先生からのお話も真剣に聞いていました。
夏休みは888時間あるんだそうです。時間は誰にでも平等にあるものです。充実した888時間にするために、計画を立てて行動する夏休みにしていきたいものです。
感想を発表する人も、夏休みに向けての意気込みを語っていました。
さらに、夏休みの過ごし方についてのお話もありました。
事故や病気にあうことなく、元気に夏休みを過ごしてくれることを願っています。
よい夏休みを!!
文責:C.M
今日は、3回目の交流に出かけました。
今回は、“生き物かくれんぼ”、“まとあてピンポン”、“ぴったリンク”の3つで遊びました。
それぞれのブースで6年生が説明をします。
こちらは、まとあてピンポンのブースです。最初は的に当てるのが難しそうでしたが、だんだん慣れてきたようです。
6年生は優しくサポートしていました。
たくさんの的を倒して高得点をゲットしていました。
こちらは、生き物かくれんぼ。
折り紙で折った生き物を教室内に隠しています。
どこかな?みんなで捜索します。「み~つけた!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。
ぴったリンクのブース。タブレットで神経衰弱をしました。なかなかのいい勝負!?
6年生と対決する人もいましたよ。
夏休み前に、楽しい交流ができました。
文責:C.M
今日は、環境美化委員会による発表がありました。
昨年に比べて、ゴミを少なくすることができているので、この調子でがんばりましょうと言ってもらえました。
また、プラスチックゴミについて考える劇や映像もありました。
捨てられたプラスチックゴミが鳥たちを苦しめていること、海を汚していることなどを知ることができました。
たくさんの人が感想を発表してくれました。
環境を守る行動をとることの大切さを感じたようです。
また、今日・明日で職場体験に来てくれている中学生の紹介もありました。
2日間ですが、お兄さん達と楽しく過ごせたらと思います。
文責:C.M
6月にお別れしたALTの先生に続き、もう一人の先生ともお別れをすることになりました。
最後の授業は、文や綴りが正しいかBETするゲームを行いました。
習った表現や単語を思い出しながら、楽しくゲームに参加していました。
自信がある問題の時は全額BETする人や、あっという間に1ドルになってしまう人などが出て、終始大盛り上がりでした。
大好きだった先生に、感謝の気持ちを一生懸命伝えました。
新天地でのご活躍を願っています。
Thank you very much.
文責:C.M
今日は、不審者の避難訓練を行いました。
放送を聞いて安全な場所へ避難し、訓練後は体育館で全体会を行いました。
駐在所の方にお話をしていただいました。
校長先生からのお話。全員が真剣に聞き、“自分の命を大切にして生きること”を感じる時間となりました。
文責:C.M
6年生は、行政相談についての学習を行いました。
行政相談員の方や総務省の方、地域の方々に来校していただき、自分たちの校区でここをどうにかしたい!ということを話し合っていきました。
住みよいまちにするために、みんなで真剣に話し合いました。
自分たちの声がまち作りにつながることを実感したようで、この授業の後は用紙いっぱいに感想を書いていました。
文責:C.M
5校時の交流の後は、弥次分校に残って6校時の授業。
家庭科をすることにしました。家庭科では「クリーン大作戦」の学習をしています。汚れに応じたそうじの仕方をする必要性を学び、オリジナルのそうじグッズを作りました。せっかくなので、弥次分校をそうじすることにしました。
みんな時間いっぱい一生懸命そうじに取り組んでいました。クリーン大作戦、大成功です!!
文責:C.M
6月の交流をしに、6年生は弥次分校へ行きました。
今回は、学習の交流です。1年生と3年生の2学年と交流をすることになったので、1・3年生が学習した内容を調べ、それに合わせて問題作成に取り組みました。
6年生が作成した学習クイズを弥次分校のみんなに出題し、クイズを解きながら学習していく時間にしました。
弥次分校のみんなも、クイズアプリを使ってくれているようで、前回よりもスムーズに準備が整いました。
早速クイズのスタートです!
問題を読んであげたり、ヒントをあげたりして、1年生が答えやすいようにサポートしていました。
3年生にも寄り添ってあげていました。
クイズを解くごとに順位が激しく変動するので、どちらの教室も大盛り上がりでした!
楽しい交流ができました。
1ヶ月後の交流では、さらに仲良くなれるようにしたいと思います。
文責:C.M
本日、6年生は税について考える「租税教室」を行いました。
社会の授業で税については学習しましたが、自分のこととして深く考えるまでは至っていなかった子供たち。
法人会の方のお話やDVDの映像を通して、税と自分たちの暮らしについて、真剣に考えていきました。
今の社会に限らず、未来も安心して暮らせる社会にするために、税金は大切なのだと学ぶことができました。
貴重な学習の機会となりました。
文責:C.M
今日はALTでお世話になった先生の最後の日でした。
いつも明るく、楽しく、そして分かりやすく英語を教えてくださった先生のことが、子供たちは本当に大好きでした。
全員で感謝の気持ちを伝えました。
先生からも、激励の言葉をいただきました。
帰国されても活躍されることを願っています。
Thank you very much.
文責:C.M
今日は、児童集会が行われました。
まずは保健委員会の発表です。暑くなり始めたので、熱中症の予防について、劇を交えながら分かりやすく発表をしてくれました。
今後は暑さ指数にも気をつけながら、体を一番に過ごしていきたいと思います。
その後は運営委員会からの発表です。
身だしなみの取組をがんばっていきましょう!という呼びかけでした。最近、身だしなみを意識して過ごす人が増えました。運営委員会の呼びかけのおかげですね。
校長先生からは、かかとをそろえることについてのお話がありました。一度立ち止まってかかとをそろえる心の落ち着き、また、次の人を思いやる心がないとできない行動です。
金剛小のみんなで意識をし、心を磨いていきたいと思います。
文責:C.M
今日は6年生のプール開きをしました。
自分達できれいにしたプールを一番に使えるという奇跡!
わくわくしてプールへ向かいました。
教頭先生のお話を聞きます。
その後は、水慣れを兼ねて宝探しゲームをしました。
班対抗戦で行いましたが、どの班も大量の宝をゲットしていて盛り上がりました。
みんなでうずまき作りもしました。
小学校最後の水泳学習も、楽しくスタートを切ることができました。
文責:C.M
来週から水泳学習が始まります。
それに伴い、今日は5・6年生でプール掃除を行いました。
スポンジで隅々まで磨き上げます。
みんなのがんばりのおかげでピカピカのプールが蘇りました。来週からの水泳学習が楽しみになりました。
文責:C.M
今日は体力テストを行いました。
体育館では、立ち幅跳びと上体起こし、長座体前屈の測定を行いました。体のバネを使って、遠くまで跳ぼうとがんばっています。
ふう~っと息を吐きながら、ゆっくり段ボールを押しています。
6年生は、お世話をしている学年の子にアドバイスを送ったり、仕方を教えたりしていました。
30秒間一発勝負の上体起こし。腹筋をしっかりと使い、1回でも多くとがんばっていました。
文責:C.M
今日、6年生は午後から弥次分校へ出かけました。弥次分校の1~3年生と交流をして仲を深めるためです。
今日のために、1年生チーム・2年生チーム・3年生チームに分かれ、、タブレットを使ったクイズづくりに取り組んできました。今日は、作成したクイズに参加してもらうことで仲を深めることにしました。
1年生の教室です。
問題を読んであげたり、隣で一緒に考えたりしたことで、楽しくクイズに参加してくれたようでした。
2年生の教室
クイズに正解する毎に、「いえ~い!」「やったー!」という歓声があがっていました。大いに盛り上がっていました。
3年生の教室
担任の先生に関する問題や、弥次分校に関する問題に、「これは分かる!」「たぶんこれ!」と素早く答える子が多かったです。たくさん正解していました。
交流は大成功でした♪
次回は1ヶ月後です。次はどんな内容にしようか、と話をしながら本校への帰り道を過ごした6年生でした。
文責:C.M
今日は、交通教室がありました。
1校時は、5・6年生合同で行いました。
6年生にとっては、6回目の交通教室。改めて大切なことを口ずさみながら、指導員の方のお話を聞いています。
ヘルメットを正しくかぶれているかの確認です。
おでこが見えないように、あごとの隙間は指1本、耳の部分も隙間を作らないなど、大事なポイントを教わりました。きちんとできているか、友達と確認し合います。
代表の人達に手伝ってもらい、自転車の点検の仕方についても学びました。
ブレーキは手前でかけて徐行し、止まります。止まった後は身を乗り出して左右と後方の確認をします。
後ろから来る車に気づかないで事故に遭うことが多いと教わりました。
金剛小学校は自転車通学をする人も多いです。道がせまく危ない場所もあります。一人一人が意識をして命を守っていきたいと思います。
文責:C.M
5月末に体力テストが予定されています。
各学級で20mシャトルランをすることになっていて、今日は1年生が計測するお手伝いを行いました。
1年生のペースに合わせて、6年生も一緒に走ります。
「まだいけるよ!」「がんばれ!」
と温かい声援に後押しされ、1年生も精一杯走り切ることができました。
文責:C.M
6年生は家庭科で調理実習を行いました。
今回は、野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習です。
計画に沿って、野菜を切る作業を進めていきます。
野菜によって切り方が異なります。同じ大きさで切れるように集中してがんばっていました。
同時進行で、スクランブルエッグの準備も進めました。
炒め始めると、良い香りが漂ってきました。
火加減も気にしながら炒めていきます。
あっという間に2品が完成しました。
スクランブルエッグは、各自で作ったので、タブレットで撮影して先生に提出します。
いい色のスクランブルエッグ!おいしそうです。
おいしく仕上がったようで良かったです。
家庭でもぜひ実践してほしいですね。
文責:C.M
今日は全校集会が行われました。
まず運営委員会から、代表委員会で決定した学校スローガンについての発表がありました。
今年度のスローガンは、
今の自分をこえろ!光りかがやく金剛っ子 ~みんながみんなのヒーローになろう~
になりました。チャレンジする心、思いやる心を大切にし、ダイヤモンドのように身も心も輝く金剛っ子を目指したいと思います。
その後は、各委員長からの発表がありました。
それぞれの委員会でがんばりたいこと、全校のみんなへのメッセージなどを話してくれました。
校長先生から、委嘱状をいただきました。
委員長として学校のためにがんばるぞ!という思いを強くしたようでした。
金剛小がますますパワーアップするよう、全校で盛り上げていきたいと思います。
文責:C.M
6年生は体育のハードル走のまとめを行いました。
ハードリングの仕方を学び、なるべく低姿勢でハードルを越えていけるように練習を重ねました。
今日は、友達と競いながらタイムを計って学習のまとめとしました。
上手な友達の姿を見て学び、繰り返し練習する人が多かったです。
タイムを聞いて「やった!自己ベスト!」と喜ぶ人もたくさんいました。
次は走り高跳びの学習へと移ります。次の学習も楽しみです。
文責:C.M
第一回の代表委員会が行われました。
4年生以上の学級代表と各委員会の委員長、運営委員会のメンバーで学校スローガンについての話し合いを行いました。
1年生から6年生、弥次分校それぞれからあがってきた意見をまとめつつ、スローガンを作り上げていきました。
今年度は、「何にでも挑戦する気持ち」と「困った人がいたら助ける心」を育てたいという意見にまとまりました。
活発な話し合いのおかげで、すてきなスローガンになりました。
スローガンは、来週の全校集会でお披露目しようと思います。
文責:C.M
6年生とこの1年間がんばりたいことを話し合った結果、そのうちの一つに「弥次分校とつながること」が出てきました。
運動会という大きな行事だけでなく、交流の機会がもてるといいなという話になり、第1回はタブレットで作成した学校・先生クイズで交流することになりました。
1年生グループ、2年生グループ、3年生グループに分かれ、クイズ作りに取り組んでいます。
クイズを通じて、弥次分校の子供たちとの仲が深まっていくことを願っています。
文責:C.M
1年生を迎える会の後は、1・6年生、2・5年生、3・4年生でそれぞれ遊ぶ時間がありました。
6年生は、1年生と遊びました。1年生でも楽しめる遊びを考えて、一緒にすることにしました。
1つ目は「進化じゃんけん」。
勝ったら次の動物に進化できます。6年生も、恥じらうことなく動物になりきって、じゃんけんをしていました!
無事に勝ち進んで人間になれた人からゴールです。
ゴールできてほっとした表情です。
2つ目の遊びは「大根抜き」。6年生がスクラムを組んで大根になります。それを、1年生が抜きました。1年生も、お友達と力を合わせて頑張っていました。
3つ目は「ことろことろ」という遊びです。鬼になった人は列の一番後ろの人にタッチできたら勝ち、列に並んでいる人達はそれを阻止する、という遊びです。
みんなで力を合わせてタッチされないように動いていました。
遊んで仲良くなれたので、お昼ご飯も一緒に食べることにしました。
楽しくておいしいお弁当の時間となりました。
文責:C.M
あいにくのお天気で、今日の見知り遠足はできませんでしたが、1時間目は予定通り「1年生を迎える会」を行いました。
まず各学年からの発表です。
心を込めたメッセージや、
ダンスのプレゼントなど、
「ようこそ!1年生!!」という気持ちが伝わるものばかりでした。
そして、1年生からも、お返しの発表がありました。
自己紹介をしてくれました。みんなはきはきとした発表でした。緊張したでしょうが、立派でした。ダンスも元気よく踊ってくれました。
その後は、運営委員会によるゲームの時間です。
一つ目のゲームは、「まちがいさがし」です。幕が閉まっている間に変化したところを当てるゲームです。
最初はなかなか見つけられない様子でしたが、2問目、3問目となるにつれて、コツを掴んだようで、みんな楽しんで参加してくれました。
2つ目は「○×ゲーム」です。学校や先生に関する問題を出してくれました。
簡単な問題から、「う~ん。」と悩む問題まであって、正解を知る度に、「やったー!」と歓声が上がっていました。
会は大成功に終わりました。
1年生をはじめ、みんなの笑顔が輝く1時間でした。
文責:C.M
家庭訪問期間が終わり、今日は校内研修で救命救急の講習会が行われました。
これから気温が上がる季節に入っていくので、熱中症の危険が高まります。また水泳の学習も見据え、子供たちの命を守るため、職員全員で臨みました。
日奈久分署の消防士の方々に一つ一つ教わりながら、全員実際にやってみました。
子供たちが安心して学校生活を送ることができるよう、今後も職員全員で力を合わせ、見守っていきたいと思います。
文責:C.M
図工でおもしろ筆の学習を行いました。
身近な素材(モールや針金、毛糸など)を筆にして絵に表すという活動です。
持ってきた材料を筆にしているところです。
友達の筆の作り方も参考にしながら、楽しそうに3~4種類の筆を作っていました。
できた筆を使って、絵を描いていきます。海や草原、宇宙など、イメージがどんどん膨らんでいきます。
楽しい作品がたくさん出来上がりました。
文責:C.M
朝からの準備の手伝いや、準備後の過ごし方を教えるため、6年生は1年生の教室に通っています。
最初は時間がかかっていた1年生も、今ではさっと準備をしてお友達と話したり遊んだりして楽しく過ごしているようです。
昼休みも一緒に遊び、すっかり仲良しになた1年生と6年生。
たてのつながりも大事にし、みんなで1年生を見守っていければと思います。
文責:C.M
6年生は、はじめの図工で「自分の名前」をデザインしました。
昨年も行った活動だったので、サクサクと作業が進みました。
今年は、学級のテーマをお花の名前で表したので、子供たちの名前もこのように仕上げました。
教室にたくさんの花が咲きました。
文責:c.m
金剛小学校に、28人の新入生が仲間入りしました。
担任の先生に名前を呼ばれ、元気いっぱいに返事をしていた28人。
校長先生のお話もしっかりと聞いていました。
式に参加した6年生からは、歓迎の言葉が送られました。
学校生活が楽しいものになるように願っています。
文責:C.M
令和6年度がいよいよ始まりました。
3月に8人の先生方とお別れをしてさみしい思いをしていましたが、新しい先生方をお迎えすることができ、うれしい気持ちになりました。
先生方のお話をしっかりと聞いていました。
代表して6年生が歓迎の言葉を伝えてくれました。新しい先生方と一緒に、金剛小学校がさらにパワーアップしていくよう、力を合わせてがんばりたいと思います。
その後の始業式では、校長先生からお話がありました。
金剛小学校の子供たちは、一人一人がダイヤモンドの原石です。原石は真っ黒ですが、磨けばピカピカのダイヤモンドへと変身します。みんながダイヤモンドのようにピカピカと輝くことができるよう、過ごしていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
文責:C.M
明日の卒業式に向けて、準備を進めました。
6年生が気持ちよく卒業することができるよう、心をこめて準備しました。
教室は、4年生が中心になって飾り付けてくれました。
6年生へのサプライズプレゼントも準備しました。5年生の手作り花束です。思いが届くといいなと思います。
いい卒業式になることを願っています。
文責:C.M
5年生の家庭科で、家族との団らん計画を進める中で、一度学校で作ってみたいという声があがりました。
そこで、白玉団子づくりに取り組みました。
お茶も一緒にいれることにしました。
手際よく作業を進める子供たち。
盛り付けもばっちりです。
予想以上のおいしさに、おかわり争奪戦が起きました。
この学習を家庭での実践に生かしてくれればと思います。
文責:C.M
強風の中でティーボールの授業を行いました。
今日はバッティングの精度を上げようと、チームごとに練習をしてからゲームに臨みました。
風のせいで、ボールがティーから転げ落ちるなどハプニングはありましたが、今日も楽しく学習することができました。
文責:C.M
図工で「消してかく」という単元の学習を行いました。
黒く塗った画用紙を消しゴムで消し、その白い線で絵をかくというものです。
手を真っ黒に汚しながら「楽しい!」と夢中になって作業をしていました。
ドラゴンや宇宙、砂漠など、それぞれのテーマに合わせて消し進め、すてきな作品ができあがりました。
文責:C.M
今日は、5年生と6年生の合同練習の2回目を行いました。
6年生が5年生の方を向いて別れの言葉を言ったり、式の流れに沿って動きの練習をしたりしました。
今週の木曜日には総練習を控えています。
限りある時間ですが、集中して完成度と気持ちを高めていきたいと思います。
文責:C.M
今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
今日は、5・6年生合同での練習でした。教務の先生より、卒業式に向かう心構えについてや、姿勢、礼などについて教えていただきました。
厳かな式となるよう、緊張感をもって初日の練習に取り組むことができました。
本番まで、みんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
文責:C.M
5年生では、ティーボールの学習をしています。
思いっきりバットを振って、ボールを遠くに飛ばしていました。
今度はチームで作戦を練るぞ!と意気込んでいた5年生でした。
文責:C.M
当日の朝からも最終リハーサルを行い、会が終わる瞬間まで気を抜かず、がんばって仕事に取り組んだ5年生。
無事に会が終わってホッとしました。
その後のお弁当タイムは笑顔に包まれていました。
文責:C.M
あいにくの雨になり、遠足は中止となりましたが、6年生を送る会は予定通り行われました。
6年生の入場です。みんな拍手で迎えます。
1年生はメッセージのプレゼント。「はいー!」「こんにちは~!」など流行のネタも混じった楽しい発表でした。
2年生は心を込めた歌のプレゼント。やさしい歌声と手話が心に響きました。
3年生は感謝のメッセージ。気持ちを込めて大きな声で伝えてくれました。
弥次分校の1~3年生はメッセージとダンス。がんばる姿を見て「6年生のファンになってしまいました!」とうちわを掲げて伝えてくれました。キレのあるダンスも素敵でした。
4年生はリコーダーの合奏。きれいな音色を届けてくれました。
5年生は、ショートコントを披露しました。会場が笑いに包まれてホッとしました。
そして6年生は、お礼に歌をプレゼントしてくれました。卒業式に向けて練習している曲を聴かせてくれたのですが、優しくきれいな歌声で、会場のみんながうっとりしてしまいました。
最期に全員で整列ゲームをして仲を深めました。
卒業を前にした6年生と楽しい思い出ができ、大満足の金剛っ子たちでした。
文責:C.M
今日は、6年生を送る会のリハーサルと会場の飾り付けを行いました。
輪飾りを付けたり、自分達で書いた絵を貼ったりするグループ。
バランスを見ながら貼っていきます。
送る会のリハーサルグループ。
当日の流れを意識しながら進めました。当日までに修正したい部分が出てきたので、明日また仕上げたいと思います。
文責:C.M
29日の6年生を送る会に向けて、5年生は着々と準備を進めているところです。
何度も練習し、アドバイスをし合っています。会を運営する大仕事とあって、やる気重文です。
本番までもう少し!楽しみです。
文責:C.M
2月16日に八代市のALTの先生方と1時間を過ごしながらコミュニケーション力を高める授業を行いました。先週、5・6年生のようすをご紹介したところです。4年生は、ゲームはせず、ALTの先生の自己紹介をしっかりと聴く時間となりました。「何を言われているのかな?」と集中している姿が印象的でした。
2月16日に八代市のALTの先生方と1時間を過ごしながらコミュニケーション力を高める授業を行いました。先週、5・6年生のようすをご紹介したところです。3年生は、ゲームをまじえながら、楽しく英語にふれることができました。
学校での取組2週目が終わりました。
“きちんとまもる君”の新たなアイテム・ベストをゲットした学級も出てきました。
取組を続けているうちに、互いに声を掛け合う姿が見られるようになってきました。弥次分校でも同じ取組を進めていますが、弥次分校も目標をクリアできた学級があり、今日はアイテムを届けてきました。
3週目からは、もう少しレベルアップということで、90%の人達がクリアできたらアイテムをもらえることにしました。
今週もみんなで声を掛け合い、身だしなみを整えて気持ちの良い学校生活を送っていきたいと思います。
文責:C.M
今日は、S.E.T(スペシャル・イングリッシュタイム)が行なわれました。今日は5人のALTの先生方がいらっしゃいました。
先生方の自己紹介に、興味津々の様子です。
5・6年生は、合同で授業を行ないました。
英語を使って、楽しく活動することができた時間でした。
5・6年生の仲も深まりました。
文責:C.M
今年度最期の授業参観が金曜日に行なわれます。
5年生では、1年間の成長をお家の方々に伝えることになりました。さまざまな学習や行事を通して成長したことや学んだことを文章にまとめ、写真とともに発表することにしました。
グループで内容を話合い、スライドを作成中です。
お互いに発表してアドバイスをし合いながら、本番に向かいたいと思います。
文責:C.M
運営委員会が呼びかけを行い、2・3月は身だしなみを整えて落ち着いた生活を送ることを目標にしました。
そこで取り組んでいるのが、“きちんとまもる君”です。
名札をつける、上靴のかかとをふまない、シャツをきちんとズボンに入れるなどを気をつけて生活できたか、帰りの会で振り返ることにしました。
今日は先週の結果集計を行いました。
目標人数をクリアできたクラスは、きちんとまもる君の制服アイテムをゲットできるという仕組みです。
目標まであと少し、というクラスが多かったので、今週は全クラスがアイテムをゲットできるように頑張ってほしいと思います。
文責:C.M
2月の終わりに6年生を送る会が行われます。
会の運営は5年生が行います。係を分担し、準備を進めているところです。
欠席が多い中ですが、みんなで協力してがんばっています!
文責:C.M
今日は、火災の避難訓練を行いました。
授業中に理科室から火災が発生したという想定です。放送をしっかり聞いて、すばやく避難する姿が見られました。
消防署の方から消火器の扱い方を教わりました。
合い言葉は「ピノキオ」です。話を聞きながら、「ピンを外して、ノズルを持つ、・・・。」と唱えている子供たちも多くいました。
自分の身は自分で守ることができるよう、日頃から備えたいと改めて感じる時間となりました。
文責:C.M
朝から冷え込む日が続きます。
朝から少し走って体を温めている子供もいます。
こつこつ走って、ランランカード(70周)をクリアした人が続々と出ています。
「次は2枚目!」と意気込んでいました。
寒さに負けず体を動かし、元気に過ごしていきたいと思います。
文責:C.M
1月23(火)、本年度2回目となるPTA図書委員の皆様による読み聞かせを行いました。しっかりと聞き入る子どもたちの姿が印象的です。各学級のようすをご紹介します。PTA図書委員の皆様ありがとうございました。
5年1組の研究授業が行われました。
伝記の学習を通して、自分の生き方について考えました。
自分の経験や考え方をノートに書いて友達と交流する人、考えがまとまらず友達にアドバイスを求めにいく人、「その気持ち、分かるよ!」と経験を共有し合う人など、交流ではさまざまな姿が見られました。
友達の考えを知り、また自分の思いも伝えることができた時間となりました。
研究授業の次の日の国語では、伝えきれなかった思いを積極的に交流していた5年生でした。
文責:C.M
最近、靴箱をのぞくと、かかとがそろっていない人がちらほら見られるようになりました。
そこで、かかとをそろえる取組を始めました。
5年生が考案したキャラクター「かかとマン」を使って、ポスターやちらし、表などで意識づけをはかっています。
かかとがそろっていたクラスには、かかとマンシールを貼っていきます。少しずつみんなが意識し始め、シールが増えてきました。
残念ながら、かかとがそろっていなかった人には、カードを置いてメッセージを伝えるようにしました。
かかとがそろって、気持ちの良い靴箱になるといいなと思います。
文責:C.M
5年生は、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしています。
針金を曲げたり丸めたりして形を作っていく学習です。
初めて扱うラジオペンチ・ペンチ・ドライバーに苦戦しながらも、楽しんで作品作りに取り組んでいました。
できあがりが楽しみです。
文責:C.M
今回は、学校スローガン「やさしさあふれる金剛っ子~笑顔で落ち着いた学校生活をすごそう!~」の振り返りと、今後の取組について話し合いを行いました。
「落ち着いた」の部分について、達成できていない人が多いようでした。残り3ヶ月間で、みんなが楽しみながらスローガンを達成できるような取組を考えて実施していこうと思います。
文責:C.M
いよいよ3学期が始まりました。
校長先生からは、3学期は“つなぐ”学期だというお話がありました。今の学年のまとめ、そして次の学年に向けて準備をする、そんな学期にしていきたいと思います。
また、新しい友達も加わりました。
3学期もみんなで力を合わせて、益々パワーアップできるようにしていきたいと思います。
文責:C.M
5年生は、家庭科でごはんと味噌汁の調理実習を行いました。
計画通りに進められるよう、班員で声を掛け合います。
なべの中の変化に驚いていました。
おいしくできあがった2品に、大満足の様子。
家でも作りたい!という声がたくさんあがっていました。
文責:C.M
今日は、持久走大会が行われました。
練習してきた成果を発揮しようと、みんな一生懸命に走りました。
5年生では、応援グッズを制作し、コースのあちこちに飾りました。保護者の方々や友達の声援、応援グッズに後押しされ、いい走りをすることができました。
文責:C.M
図工で取り組んでいた版画の作品に、裏から色を入れました。
色を入れると、仕上がりの雰囲気もずいぶん変わります。
満足いく仕上がりになったようでした。
文責:C.M
5年生は、卒業式に向けて大きなミッションがあります。
それは、いっぱいのサクラソウで6年生の卒業をお祝いすることです。
今日は、ポットで育てていたサクラソウが大きくなったので、植え替えを行いました。
プランターには事前に植え替えたのですが、まだまだたくさんあったので、花壇に植えました。
水やり当番を決めて、心を込めて育てていこうと思います。
文責:C.M
今日は人権集会が行われました。
校長先生のお話の後、運営委員会による劇の発表がありました。
遊びの中でつい出てしまう暴言、できること・できないことへの非難、さまざまな呼び方をばかにすること等、身の回りでありがちなことをテーマにしました。
おかしい所を考えましょう、と呼びかけすると、
活発な話し合いがあちこちで行われていました。
自分自身を振り返る機会となればいいなと思います。
劇の後は、学年を越えて仲を深めるために、ゲームを行いました。
じゃんけん列車やかぶってイエーイゲームを行いました。
笑顔輝く集会となりました。
文責:C.M
水俣に学ぶ肥後っ子教室で、5年生は水俣へ学習をしに行きました。
到着後、まずきれいな水俣の海に感動する子ども達。
お天気に恵まれ、太陽に照らされて海が輝いていました。
環境センターでの学習です。環境を守るために自分には何ができるのか、考える時間となりました。
外で食べるお弁当。とてもおいしかったです。
語り部さんのお話を聞いた後、水俣病資料館を見学しました。語り部さんの話と合わせて、水俣病について深く学ぶことができました。
たくさん学ぶことができた1日でした。
文責:C.M
今日は、図書委員会による発表が行われました。
読書旬間の取組についてや、おすすめの本の紹介などがありました。
発表の後、「借りたい本が決まってよかったです。」「早速借りに行こうと思います。」といった感想が聞かれました。
たくさんの本に出会う期間となることを願っています。
文責:C.M
今日は、本校1年生と3年生の研究授業が行われました。
国語の説明文教材での授業でした。
3年生では、話の進め方(食品を取り上げる順番)にかくされた秘密をさぐりました。友達と意見を交わしたり、一緒に考えたりして熱心に取り組む姿が印象的でした。
今日は、代表委員会が行われました。
来週から始まる人権月間に向け、全校で取り組む“人権スローガン”を決めました。
学級代表や委員長の人たちから活発な意見が出ました。
文責:C.M
気持ち良い秋の風が吹く中、再び農家さんの田んぼへ行きました。
今日は、足踏み脱穀機を使っての作業です。今も昔ながらの方法で脱穀されているそうです。
高速回転する機械の中に稲の束を入れます。
出てきた籾をふるいにかけます。
他の子たちは、バケツ稲のときと同様に手作業で脱穀をしました。
手間がかかっていること、たくさんの人が関わっていることが分かり、感謝して生活していこうと思える時間となりました。
貴重な体験ができました。
文責:C.M
お米農家さんの田んぼで育てていたお米が収穫時期を迎えました。
大きく実った稲を刈る作業です。
作業について説明を聞きます。
わらで縄をつくる練習中です。太ももを稲の束に見立てて巻き付けてみました。上手にできています。
刈ったらまとめて運びます。
練習したように縄でしばって完成です。
干す作業までできました。今度は1週間後、脱穀作業です。
文責:C.M
今日は、午後から就学時健康診断が行われました。
5年生はお手伝いとして参加しました。
待ち時間に読みきかせをしているところです。
しっかりとお話を聞いてくれています。
4月の入学が楽しみになりました。
文責:C.M
熊本県教育情報システム
登録機関
◎ 管理責任者
校長 櫻井 幸枝
◎ 運用担当者
・情報教育担当 松本 知沙
・教務主任 松田 真典
・弥次分校主任 本田 浩之