学校生活(本校)

学校生活

運動会に向けて①

高学年は、表現でフラッグダンスに取り組みます。

ダンスリーダーを中心に、毎日練習に取り組んでいます。

リーダー達が体育館で練習している様子です。

覚えが早く、頼りになるリーダーばかりです!

そして、4年生も早く振付を覚えたい!とリーダー達のもとにやってきてくれました。教え合いをしながら、上達を目指します!!

 

文責 C.M

市民体育祭陸上競技大会で大活躍!

HPへの掲載が大変遅くなりすみません。去る6月4日(日)に開催された八代市民体育祭にて、11名の金剛っ子が活躍してくれましたので、ご紹介です。特に男子4×100mR優勝、小学男子100m第2位という優秀な成績でした。これから運動会に向けて練習が始まりますが、どんどん体力を身に付けていってほしいと願っています。

バケツ稲ぐんぐん成長中です

5年生は、夏休み中も毎日当番を決めて水やりに来てくれています。

おかげでこんなに大きく成長しました。

今日の当番の2人と水やりをしていると、穂が出ているバケツを見つけました。

3人で「すごいね!」と感動しました。

今後の成長がますます楽しみになりました。

 

文責:C.M

5年生集団宿泊教室⑧

全てのプログラムを終え、退所式を行いました。

たくさんの学びがあった2日間でした。

 

学校に戻ってくると、またもや6年生からのサプライズ!

6年生のメッセージが心にしみました。

最後の解散式まで集中して行うことができました。

2日間での学びを今後の学校生活へつなげていきたいと思います。

 

文責 C.M

5年生集団宿泊教室⑦

雨が小降りになったので、最後の活動「ビンゴオリエンテーリング」を実施することにしました。

私は一番遠い風車近くのポイントにいましたが、全ての班がやって来ました。

コースが遠くて大変でしたが、力を合わせて最後まで歩くことができました。

 

文責 C.M

5年生集団宿泊教室⑥

2日目の朝です。

あやしい雲行き・・・。雨が降り出したので、体育館で朝のつどいを行いました。

一緒に生活をする他校の紹介を聞いたり、自分たちの学校について発表したりしました。

 

文責 C.M

5年生集団宿泊教室⑤

1日目最後の活動は、ナイトゲームです。

班で協力して道を進み、お札を取って帰ってくるというものです。

夜の自然は少し不気味でしたが、班で声をかけながら進みました。

思い出に残る活動となりました。

 

文責 C.M

5年生集団宿泊教室③

梅雨の合間に奇跡的に晴れたので、午後はマリン活動を行いました。

2艇に分かれて、いざ出発です。

全員で力を合わせると進むことを実感しました。

「い~ち、に、さん、しっ!」と声を合わせます。

「協力」する大切さを学ぶことができた時間でした。

 

文責 C.M

5年生集団宿泊教室②

朝活動の後は、お弁当タイム。

海が見えるところで食べようと、フェンス前に並んで食べています。

腹ごしらえも済み、午後の活動に向けて力がわきました。

 

文責 C.M

5年生集団宿泊教室①

7月6日、7日の2日間で5年生は集団宿泊教室を行いました。

出発式です。2日間のスタートということもあり、みんなピリッとした雰囲気です。

バスに乗り込もうとすると、6年生からのうれしいサプライズが!

「いってらっしゃい 色んな思い出作って楽しんできてね」

心温まる瞬間でした。他の学年も「いってらっしゃい!」と見送りに出てきてくれました。

あしきた青少年の家に到着後は、入所式を行いました。

その後所内ウォークラリーを行いました。

あちこち歩き回りました。活動後は、きれいな海に感動する子どもたちでした。

文責 C.M

2年生 児童公園で生活科の学習を行いました

 5月26日、2年生は植柳新町南児童公園へ出かけ、生活科の学習を行いました。「かにはなぜ泡をふくのだろう?」「この黄色い花は何だろう?」など、たくさんの疑問を持つことができました。また、「生き物はあまり好きではなかったけれど、実際目にしたら好きになりました」という感想も聞かれました。

お米プロジェクト第2弾

 お米プロジェクト第2弾は田おこしです。5月26日、みんなで協力いしながら作業を行いました。普段見ている農地の見方が変わってきたり、手作業と機械による作業とのちがいなど、深く考えていくことを期待しています。

5年生 米づくり学習を始めました!

 5月24日(水)に地域の塚田さんから土づくりについて教えていただきました。写真はその時のようすです。本年度はバケツ稲の取組を行います。5月26日(金)には、学校の近くの田んぼに出かけ、田起こしについて学習しました。地域の方と交流を深めながら学習を進めていきます。

全学年 交通教室を行いました

 5月23日、交通安全教育講習員や市民活動政策課、八代市安全協会の指導者、計6名の方々に来校いただき、交通教室を開催しました。写真は3年生のようすです。今年は検定試験がありますね。それまでには自転車に乗れるようにしておきましょう!

 

3年ぶりに児童集会を開きました!

 遠足に続き、5月16日、児童集会を3年ぶりに行いました。運営委員から今年度のスローガンが発表されました。「やさしさあふれる金剛っ子~笑顔でおちついた学校生活をすごそう!~」とても金剛小に似合うテーマです。みんなで達成していきましょう!

楽しかったお見知り遠足

 令和元年末に新型コロナウイルス感染症のため学校が休校となり、さまざまな行事ができなくなっていましたが、やっと通常どおりの活動ができるようになりました。5月2日、子どもたちは、十分、春の一日を楽しむとともに、一年生入学を喜ぶ行事を行うことができました。

みどり保育園との交流活動(1年生)

3月7日、本校1年生は、みどり保育園の園児の皆さんとの交流活動を行いました。「菌ちゃん」食育活動の取組です。生ごみを「たたき」「足で踏み」「米ぬかとぼかしを混ぜ」「畑の土に混ぜる」活動です。このような体験活動は、さまざまな学習へとつながり、子どもたちの生きる力を育てていくことと思います。

 

お別れ遠足3 よい1日となりました

空は青く晴れ渡り、気持ちよく楽しく充実した1日でした。左写真は4月から本校に登校する分校のお友だちに本校の学校紹介をしているところです(左写真)。5・6年生は一緒にドッチボールをしました(右写真)。このように交流を通して仲間づくりにも取り組んでいます。

 

お別れ遠足2 分校と本校の交流活動

天気はよかったのですが、お別れ遠足の目的地である万葉の里公園が夜中の雨のため状態が悪く各学年での活動となりました。弥次分校と本校の交流活動のよいチャンスでしたので、1年生は体育館で交流活動を、2年生は水島神社まで歩く活動を、3年生は本校児童が4月から本校に通う弥次分校のお友だちに学校案内をする取組を行いました。

お別れ遠足1 3年ぶりでした!

3月2日(木)、3年ぶりのお別れ遠足を実施しました。5年生が中心となり、お別れ会の企画し、会を進行してくれました(左写真)。中央の写真はお礼ととも「あとをよろしく!」というメッセージを贈っているようすです。右写真は、◯×ゲームや王様じゃんけん(右写真)をして全校児童で楽しんでいるようすです。

今の国語の授業は!

2月21日。上の写真は、5年生の国語の授業のようすです。下級生に向けて本の紹介をしようというものです。学んだことを生かすことの大切さを学んでいます。

 

縦割り活動を再開しました

2月の中旬に、上級生が下級生と一緒に遊ぶ縦割り活動を再開しました。昼休みに長縄とびをしているようすです。コロナ禍の中できなかったことを、少しずつ取り戻していきたいと思います。

 

スペシャルイングリシュタイム1

2月3日、八代市のALT、ジューリア先生、ショーン先生、アライザ先生、マサアキ先生の4名と英語の学習を行いました。(1月24日には弥次分校でも行っています。)ALTの先生の自己紹介を聞き質問したり、一緒にゲームをして交流しながら話をしたり、少し緊張感もある時間を過ごしました。写真は6年生のようすです。

4年生に向けての本校と弥次分校との交流授業

 金剛小学校と弥次分校では4年生の準備に向けて、3年生の3学期に交流授業をしています。2月2日(木)に、金剛駐在所の徳永さんに活動やお話し、子どもたちの質問に答えていただきながら一緒に学ぶ時間もありました。3月までにあと2回実施する計画をしています。

3年生 国語の研究授業 その2

1月25日には太田郷小学校から吉本スーパーティチャーを講師としてお招きし研究授業を行いました。子どもたちも教職員も学びを深めることができました。黒板には子どもたちが考えた意見でいっぱいでした。

3年生 国語の研究授業 その1

「図書室に紹介されている本を、金剛小学校のみんなに紹介しよう」という学習課題で始まった3年生の国語の授業(「モチモチの木」斎藤隆介)。友だちと意見を交流しながら、主題にせまっていきます。

4・5年生 人権集会

12月22日(水) 4・5年生合同で人権集会が行われました。

コロナの感染状況も少し改善し、

今年度初めて体育館で集会を開きました。

事前に人権学習として4年生は、

「ぼくの名前は葵です」(きずな・人権教育研究協議会)

という教材文で学習を行いました。

5年生は、水俣病について学習を行いました。

今日はそれらの学習で学んだことを交流しました。

↑発表の様子

久しぶりの集会で、さらには他学年の前でしたが

立派に発表しました。

その後、感想交流を行いました。

さすがは5年生、たくさんの手が挙がりました。

4年生も自分なりの意見を発表できた人もいました。

「いじめや差別をしてはいけない。」

「自分にできることやクラスのことを

考えていていいと思った。」

などの感想がたくさん出ました。

 

最後に校長先生にまとめをして頂きました。

 詩の紹介とともに「悲しい人達がいなくなるためには

みなさんの思いやりの心を集めることが大切です。

相手の気持ちや友達の心の痛みに気付いてください。

自分はどうすればよいか、何ができるかを

考えてください。」と伝えられました。

 

一人ひとりがみんなを大切にして、

みんなが楽しく学校生活を送るために

自分には何ができるのか考え続けてほしいです。

文責:N.H

 

 

持久走大会

12月16日(木)

曇り空の下、雨にも負けず金剛小学校持久走大会が開催されました。

2時間目に3、4年生

3時間目に1,2年生

4時間目に5,6年生 が走りました。

 

少ない練習時間でしたが、本番は他学年と一緒にしたことや、

保護者の皆様の声援が刺激になって

たくさんの児童が新記録を出しました。

 

きつくても自分に負けず走り切った経験を

いろんな場面で役に立ててほしいと思います。

↑3年生 目標発表

↑3年生 スタート

↑4年生 スタート

↑4年生 感想発表

↑ 4年生 表彰式

冬休みも自分で体力を高めてほしいですね(^^)/

文責:N.H

社会科見学 (4年)

11月18日(木)よい天気に恵まれて社会科見学に出発しました。

巡る順番は、エコエイト→通潤橋→緑川ダムです。

コロナの感染状況も落ちついて、久しぶりの校外学習、

しかもバスを使っての見学ということでみんな

とてもわくわくしていました。

まず、エコエイトやつしろでは、何をする施設か、

どのようにごみを処理しているか動画で見ました。

↑話している人の方を見てよく話を聞いています。

 メモをしっかり取っている人もいました。

 

次に、施設内を見学して回りました。

↑タッチ式のクイズがありました。

↑大きなごみクレーンにびっくりです。

※ゴミピット内のごみをかき混ぜ、水分量などを均一に

しているそうです。

↑ごみが施設に搬入されてくる様子を見学しています。

↑圧縮して資源にされたものを見学しています。

↑発電の体験コーナーもありました。(テレビを30秒つける

 だけでもこんなにエネルギーを使うんだね!)

八代市のごみがどのように処理されているのか、

ごみを減らすためには何をすることが大切なのか

しっかり学んできました。

 

次に通潤橋に行きました。

史料館で通潤橋の仕組や通潤橋がどのようにできたのか

を学びました。

そして美味しいお弁当を食べ、大迫力の放水を見学しました。

布田保之助の努力や白糸台地の人の思いを感じられたでしょうか・・・

↑アーチ橋の仕組みを体感しています。

↑お弁当タイム☆ 

 

最後に緑川ダムに行きました。

初めて間近にダムを見た児童も多く、その大きさに

驚いていました。

↑ダムの上を歩いています。

↑ここで水を流して緑川の洪水を調節しているんだね。

↑資料館もありました。

 

全員揃って、そして約束を守って一日行動することができました。

とても楽しく学びの多い一日になったようです。

文責:N.H

 

 

 

 

自転車教室

 今週から自転車教室が始まりました。

例年参加する3年生に加え、

昨年参加できなかった4年生も一緒に練習しました。

 

今日は4年生の自転車検定の日でした。

練習の成果を出せたでしょうか・・・

なんと全員合格し、みんなで乾杯をして祝いました。

(コロナ対策のため、飲んではいません)

 

これまで朝早くから教えて頂いた、交通安全協会や警察の方々、

準備や運営をして頂いた保護者の方々に感謝をして、

これから安全に楽しく自転車に乗って欲しいなと思います。

文責(N.H)

 

 

 

歯と口の健康週間 ~正しい歯磨き(4年生)~

歯と口の健康週間の一環として

14日(月)に学校歯科医の中村先生をお招きして、

正しい歯磨きの仕方を教えて頂きました。

4年生が虫歯になりやすい原因を学んだ後、

染め出しをして、歯の磨き残しをチェックしました。

その後、中村先生に指導して頂きながら磨き残した部分を

丁寧にブラッシングしました。

これからも学んだことをいかして正しい歯磨きの

習慣を身に付けたいものですね。

文責:(N.H)

2021 集団宿泊教室

集団宿泊教室に向けて、1人1人目標を決めて臨みました。

全員が参加し、元気いっぱいで過ごしました。

活動の様子を以下に紹介します。

 

☆1日目

とても良い天気に恵まれました。

6年生からの盛大なお見送りがありました♪

 

 

 
 
活動①【所内ウォークラリー】

 

 
 
 
 
地図を見ながら、みんなで協力して活動することができました。

 

お昼はみんなでお弁当を食べました。

 


海の景色を見ながら、みんなでおいしくいただきました!

 

活動②【ニュースポーツ(グランドゴルフ、フライングディスクゴルフ)】

小学生からお年寄りまで楽しめるニュースポーツ。

狙いを定めて頑張りました。

 

 
 

 コツを掴むのが早い5年生!中には一発で決める人も・・・!

やっていくうちに上達してみんなで楽しく活動しました。

 

夕ごはんはあしきた名物【太刀魚丼】をおいしくいただきました!

 

 
活動③【ナイトゲーム】

今年はコロナウイルス感染症防止のため、活動時間の制限により明るい中でのスタートになりました。

 


楽しかった~!と笑いながら帰ってきた子もいれば涙が出てしまった子も…

 

それでも最後はみんなで笑って1日目の活動を終えました。


☆2日目

活動④【マリン活動】

朝ごはんをしっかり食べて、最後のマリン活動へ。

【ペーロン活動】の様子です。

みんなで助け合って準備バッチリ!

 

 
 
競争を2回しました!
どの船も負けないように、みんなで声を出して、力を合わせて、一生懸命漕いでいました。

 

帰ってきたら6年生からうれしいサプライズが…★


「お~!」と声をあげて5年生はうれしそうに眺めていました♪

 

大きな怪我もなく全員無事に帰り着きました。

集団宿泊教室で5年生はひと回り成長することができたと思います。

仲間の大切さ、多くの人に感謝する気持ちをこれからも忘れないでほしいと思います。

そして、良かったところは伸ばして、課題が残ったところは42人全員で力を合わせて、これからの学校生活で頑張ってくれることを期待しています。

最後になりましたが、保護者の皆さま、準備や送迎等大変お世話になりました!

 

(文責:R.Y)

歯と口の健康週間

 6月は歯と口の健康週間です。

 歯を大切にするため、

様々なイベントや学習が行われます。

・歯磨きカレンダー

・歯のキャラクターと標語募集

・歯の学習

・ブラッシング指導

・歯に関する本のコーナー設置

などが行われます。

 今日は、給食時間にZoomを利用した歯に関する発表がありました。

 

保健委員会からは歯の正しい磨き方の説明がありました。

 

給食委員会からは本日の給食のかみかみメニューについての説明がありました。

 

ご家庭でもお子様の歯みがきの習慣をもう一度ご確認して頂ければ嬉しいです。

みなさんで8020(80歳まで自分の歯を20本残そう)を目指したいですね!

文責:(N.H)

入学式

4月8日(木)に就任式・始業式、

4月9日(金)に入学式が行われました。

 

8日の就任式・始業式は、ZOOMを使って行われ、

本校・分校同時に新学期が始まりました。

金剛小学校には、宮本校長先生を始め、

11名の先生方が転入されました。

始業式では、校長先生からのお話を聞き、新しい学年で

頑張ろうという気持ちが生まれたのではないかと思います。

どきどきの担任発表もありました。

 

9日の入学式では、新たに33名の子供たちが入学しました。

ピカピカのランドセルを背負って笑顔で登校してきました。

式では全員が立派に椅子に座って話を聞くことができました。

保護者の皆様、誠にご入学おめでとうございます。

 

新年度が始まりました。気持ちを新たに金剛小学校職員

一丸となって子供たちの成長を応援したいと思います。

日頃から金剛小学校の教育活動に協力してくださる

保護者の皆様、ありがとうございます。

今年度もよろしくお願いします。

 

文責:N.H

 

6年生による発表

給食の時間を使って、6年生による発表がzoomで行われました。

2学期に行った修学旅行で学んだことを全校児童に伝えました。

平和集会で歌った“HEIWAの鐘”も動画を通して聞いてもらいました。

 

どんな形であっても、学んだことを発信していくことはとても大切です。

6年生の思いが、1~5年生の心に届くといいなと思います。

 

文責:C.M

卒業カウントダウン

卒業までのカウントダウンも、どんどん日数が減ってきました。

 

今日の段階で、あと10日でした。

あっという間に過ぎていく時間。

自分達に何ができるのか、

どう充実させていくか、

しっかりと考えながら毎日を過ごしていきたいと思います。

 

文責:C.M

撮影第一弾

卒業式に向けた歌の撮影第一弾を行いました。

体育館いっぱいに広がって歌い、

どのくらいきれいに歌えているのか、

声の大きさはちょうど良いのか、

顔は見えるのか、

さまざまなチェックを行いました。

 

その後は、自分達の席位置で台詞の練習。

思いを込めて一生懸命練習しました。

昨年度、式に参加することが叶わなかったので、

卒業式のイメージがない6年生。

それでも、最高の卒業式にしたい!という思いを胸に必死です。

残りの日数で、もっと高めていけたらと思います。

 

文責:C.M

 

5年生へのプレゼント

6年生が家庭科で作っていた

”5年生へのプレゼント”が完成しました。

心を込めて作ったのが、こちら!!

ティッシュケースです★

 

これにティッシュを入れれば忘れ物や落とし物が減るだろう、

という6年生の思いが詰まった作品。

 

大事に使ってもらえるといいなと思います。

 

文責:C.M

卒業式に向けて

いよいよ3月に突入です。

6年生は、卒業式に向けて体育館で練習をしました。

今年は事前に歌を撮影して式当日に流す予定なので、

いつもより早く仕上げなければなりません。

限られた時間で最高のものを創り上げるために、

心を一つに集中してがんばります!

 

文責:C.M

二重跳びチャレンジ企画

朝からランニングに縄跳びにドッジボール、と体を動かして一日を始めている6年生。

そこで、二重跳び対決を始めました。

連続記録を更新できたら、どんどん上に上っていくシステム★

楽しく活動しながら体力向上を目指します!!

 

文責:C.M

いよいよ卒業まであと少し!

あっという間に、卒業カウントダウンも21日をめくってしまいました。

早いものです。

一日一日を大切に、そして楽しい思い出を積み重ねて

卒業に向かっていきたいと思います。

 

いよいよ今週は、卒業式での「別れの言葉」台詞の分担決めを行います。

気持ちが一気に高まることでしょう・・・★

 

文責:C.M

長縄チャレンジ★

今週も、業間は長縄チャレンジで盛り上がりました。

リズムよく跳べるようになりました★

1年生が縄を回す班も!!

体育委員会の企画のおかげで、みんなが楽しめる時間となりました。

 

最終日に近づくにつれて、班ベストの記録が続々と出たようです。

 

文責:C.M

感謝の気持ちを込めて・・・

これまでの家庭科の学習のまとめとして、

”お世話になった人達へ感謝の気持ちを伝えよう”という学習を進めています。

★毎日支えてくれる家族

☆学校生活でお世話になった先生方

★一緒に学校を盛り上げてくれた5年生

それぞれ、何をプレゼントすると喜んでくれるのか、その話し合いから始めました。

まず、試作品を作り、修正点をみんなで出し合います。

いざ、本番!!

丁寧に、丁寧に作っていきます。

「喜んでくれるといいなぁ。」

 

きっと思いは届くはずです。

すてきな作品が出来上がりました。

 

来週も次の作品づくりをがんばります!!

 

文責:C.M

縦割り班★長縄チャレンジ

体育委員会主催で、業間の時間に長縄チャレンジを行っています。

練習時間をとったあと、2分間で何回跳べるか、というチャレンジです。

1~6年生まで協力し合って跳んでいました。

2週間でどんどん上達していくのが分かります。

来週も回数アップをねらって、がんばってほしいと思います★

 

文責:C.M

図工★想像力をはたらかせて

6年生の図工で“墨のうた”という単元の学習を行いました。

墨でかいた土台からイメージをふくらませ・・・

思い思いに色を乗せていきます。

「火山の噴火」「蜘蛛の巣」など、ユニークな作品がずらり!

楽しそうに活動を進める子供たちの姿が輝く時間でした。

 

文責:C.M

持久走大会

今年は、学年毎に実施しました。

6年生にとっては、小学校最後の持久走大会。

悔いの残らないように、最後までしっかりと走りきりました。

お家の方々も、ご都合をつけて応援に来てくださいました。

温かい声援、ありがとうございました。

やり切った!そんな気持ちいっぱいで今日を終えることが出来ました。

 

文責:C.M

給食委員会によるzoom発表

給食委員会による発表がありました。

zoomを通して資料を見ながら、給食の歴史などについて学びました。

発表に向けてたくさん練習を重ねてくれた給食委員会のおかげで、

学びのある時間となりました。

今日もおいしい給食に感謝して、完食★

ごちそうさまでした。

 

文責:C.M

カウントダウン

だんだんとカウントダウンの紙の枚数が増えてきました。

 

最近は、帰り際に5年生がカメラマンになってくれるようになりました。

不意打ちのタイミングでパシャッとくるので、

ポーズは定まっていませんが(笑)

それも良い思い出です。

「来週はもう30日台に突入かぁ~。」

「はやっ!」

そんな声も聞かれました。

 

来週も元気にがんばります★

 

文責:C.M

今日の持久走

最近は温かい日が続いていますね。

今日も、体育では持久走を行いました。

スタートから、ものすごいスピードで駆け抜けていきます。

自己ベストを出すために必死です!

ペアの人の声かけも、具体的になってきました。

「このまんま行けば、○分○秒でゴールできるよ!」

「○秒早いペースで走れてるよ!」

「さっきよりちょっとペース落ちたよ!上げていこう!!」

そのアドバイスを聞いて、走る方もがんばります。

 

持久走の後は、個人で短縄タイム★

3分間の持久跳び&1分間の二重跳びチャレンジです。

私も一緒に跳びました。

跳び終わると倒れ込むほどの疲労感に襲われました・・・。

気持ちよい汗を流した体育の時間でした。

 

文責:C.M

卒業までのカウントダウン

3学期が始まってすぐに、

卒業までのカウントダウンカレンダーを作りました。

その日の自分たちを記念に残していこう!と、

帰る前に写真を撮ることにしました。

どんな一日も、大切な思い出となります。

みんなで過ごせる今日に感謝しながら、

充実した時間を過ごしていきたいと思います。

 

文責:C.M

八の字チャレンジ

八の字跳びにチャレンジもずいぶん上達しました。

体育での持久走の後や、朝からのランニングタイムの後・・・。

時間があれば跳んでいます。

「はい、はい、はい、はい!」

テンポ良く跳べるようになってきました。

みんなで声を掛け合い、楽しんで跳んでいます。

続けて跳ぶと、自然と体も温かくなってきます。

教室に戻ると、「あつい!」

半袖で過ごす人も。

暖房いらずで生活できます。

回数アップを目指してまたがんばります!

 

文責:C.M

保健指導

今日は、発育測定の後に養護教諭の先生から

「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に負けない体づくり」

についての保健指導をしていただきました。

今の時期、とてもホットな話題なので、

聞く子供たちも真剣です。

「か」・・・喚起

「て」・・・手洗い

「ます」・・・マスクをつける

「きっ」・・・規則正しい生活

「と」・・・友達を大切に

予防する上で、どれも欠かせないポイントです。

 

“勝てますきっと”を合い言葉に、これからも予防に努めたいと思います。

 

文責:C.M

持久走

寒さも一段と増し、体育では持久走の学習を進めています。

目標タイムを設定し、その目標をクリアしようと一生懸命走っています。

前の友達についていこう、

あの友達を追い越すぞ、

今日は○位でゴールする、などさまざまな思いを胸に走ります。

がんばる友達への温かいエール★

「がんばれー!」

「いいペースだよ。」

「あと少し!」

回を重ねる毎に、タイムが上がり、自分たちでも成長を感じているようです。

次の持久走も楽しみです。

 

文責:C.M

テープカッターづくり

6年生は、図工でテープカッターを制作しています。

2学期の終わりから作り始め、3学期に入ってその続きをしているところです。

色塗りを終え、ニスが乾いたので、いよいよ組み立てへ入ります。

しっかりと固定したら・・・

釘打ちに進みます。真っ直ぐ打ち込むことができず、

「あ~!!」「やり直さなきゃ・・・。」

という悲鳴も聞こえてきました。失敗の経験も大切です。

友達と協力して作業していきます。

打ち込む釘の数が多かったのですが、

慣れてくると作業スピードも上がってきました。

完成間近です。

出来上がりがすごく楽しみになりました。

 

文責:C.M

長縄チャレンジ

体育の学習で、高速八の字を行っています。

はじめは連続して跳ぶことさえ困難でした。

繰り返し練習をし、引っかからずに跳ぶことができるようになりました。

制限時間3分の間に何回跳べるか!?

2チームに分かれて競い合いました。

1時間の授業中にかなり上達したようです。

たくさん動いて、体もポカポカになりました。

次の授業も楽しみです。

 

文責:C.M

メリークリスマス★

クリスマスが近いこともあって、今日の外国語の授業はクリスマスにちなんだものを行いました。

ALT4の先生がクリスマス用のベストを着て盛り上げてくれました★

似合ってます。

ALTの先生の発音を聞いて、そのイラストをグループ毎に描くゲームです。

「L、I、O、N」

「Lion...ライオンじゃない?早く描いて~。」

聞いて何の単語かが分かるようになってきました。

ゲームを楽しみながらスキルアップしました。

サンタに向けたカードも作りました。

楽しい外国語の授業となりました。

Merry Christmas★☆

 

文責:C.M

ALTの先生方から返事が届きました♪

以前、6年生の国語の学習で

八代市内のALTの先生方へ向けて

「日本文化パンフレット」を作成しました。

そのパンフレットを読んだ先生方から、お返事が届きました!

こんなステキな形でお返しをいただけたことに、

ただただ感動しました!!

「着物に興味をもってくれたんだって!よかった~。」

「和食好きって!紹介してよかったよね。」

子供たちも、とても喜んでいました。

ALTの先生方、お忙しい中ありがとうございました。

 

文責:C.M

中学校体験入学

今日は、第六中学校へ体験入学をしに行ってきました。

以前、子供たちにアンケートをとったのですが、

中学校の授業で不安に思っている教科が「数学」と「英語」でした。

難しくなるから、ついていけるのかな・・・と思っている子が多いようです。

そこで、今回は中学校の先生方に

数学と英語の授業をしていただきました。

とても面白い授業で、あっという間に時間が過ぎました。

「早く中学校に行きたい!」

「不安が減って良かったです!」

たくさんの前向きな声が聞かれて安心しました★

 

文責:C.M

人権教室

5・6年生の人権教室が行われました。

今回は、「インターネットと人権」をテーマに学習しました。

SNSによるトラブルが多い現代。

友達を傷つけず、自分も苦しまずにすむように、

DVDの教材をもとにして話し合い、学びを深めました。

普段から、思いやりの心をもって人と繋がる。

送信する文字には、面と向かって話すときと同じように責任をもつ。

周りに流されずに、正しい行動をとる勇気をもつ。

 

そう思うことができた時間となりました。

 

文責:C.M

6年生★租税教室

今日は租税教室がありました。

世の中から、“税金”がなくなったら・・・

DVDを視聴して学習しました。

身の回りのものには、たくさんの税金が使われていることが分かりました。

普段何気なく使うものも大切にしないといけない、

そう思いました。

 

生活を支える税金の大切さについて、

しっかりと考えることが出来ました。

 

文責:C.M

体育委員会主催★逃走中

寒くなってきました。

寒さに負けずに体力アップを図ろう!ということで、

体育委員会が昼休みに“逃走中”を企画してくれました。

体育委員は、サングラスをつけた「ハンター」へ変身!

ハンターに追いかけられると・・・やっぱりこわいです!

必死に走り回っていました。

ねらいを絞って・・・

ハンターが追加で放出されました。

楽しく体を動かした昼休みでした★

 

文責:C.M

体育★跳び箱運動

6年生は、体育で跳び箱運動に取り組んでいます。

ウォーミングアップで馬跳びレースを行います。

チーム毎にスタートするタイムをずらし、1位でゴールできるようにテンポ良く跳んでいきます。

ずいぶんスピードが上がりました。

きれいに見えるように、どこを工夫すると良いか話し合いながら

練習に取り組んでいます。

頭はね跳びに向け、3点倒立の練習中です。

最初は「こわい!」と言っていた頭はね跳びも、

積極的にチャレンジするようになってきました。

来週もがんばります。

 

文責:C.M

ALTの先生方に日本文化を紹介しよう

6年生の国語の学習で、

「鳥獣戯画を読む」「日本文化を発信しよう」という学習を行いました。

学習のまとめとして、

日本文化をALTの先生方に紹介し、日本のことをもっと好きになってもらおうと、

パンフレットを作ることにしました。

内容の精選、

表現や資料の工夫など、

たくさんの壁にぶつかりながらも、ようやく完成しました。

今日、ALTの先生に説明をし、渡しました。

皆さんが喜んでくれることを願って・・・

 

文責:C.M

修学旅行★12

楽しいハウステンボスの時間はあっという間でした。

最高の思い出ができたようです★

今からお土産屋さんに向かいます!

 

文責:C.M

修学旅行☆11

ランチタイムに突入しました。

ハンバーガーを注文!

おいしーい!とみんな喜んでいました。

クリスマスも近いので、クリスマス仕様の飾りも魅力的です★

文責:C.M

 

修学旅行⑩

ハウステンボスでの班別行動。

なかなか出会えませんが…楽しんでいるみたいです。

また次の班との出会いを目指して歩いてみます★

 

文責:C.M

修学旅行⑨

おはようございます。

2日目が始まりました。

朝ごはんをモリモリ食べて

ハウステンボスに備えます★

お世話になったホテルの方にお礼を伝えました。

今からホテルを出発します!

今日も元気にがんばります!!

 

文責:C.M

修学旅行⑧

無事に1日目が終了しました。

全員元気です。

友達と過ごす夜を楽しみつつ、

明日に備えてしっかり休んでほしいと思います!


また明日も元気な姿をお届ければ、と思います。

 

文責:C.M

修学旅行⑦

世界三大夜景を堪能してきました!

空も澄んでいるので、すごくキレイでした★

ハートにライトアップされたところを発見!記念に撮りました。

9階まで階段をのぼった甲斐がありました。

夜景に癒された後は、入浴を済ませて1日の振り返りをします。

 

文責:C.M

修学旅行⑥

夜ご飯を食べました。

長崎名物がたくさんの夜ご飯★

おいしい!とほおばっていました。

フィールドワークでたくさん歩いたからか、お腹も空いて食が進みました!

たくさん食べて、明日もがんばります!

 

文責:C.M

修学旅行④

語り部さんのお話を聞いて、

平和の大切さを強く感じました。

平和公園にて、平和集会を行いました。

心を込めてHEIWAの鐘も歌いました。

私たちの思いが届きますように…

 

今からはフィールドワークにうつります。

 

文責:C.M

 

修学旅行③

食事が終わりました。

長崎名物、皿うどんも食べることができ、大満足です!

今から講和を聞きに会場へ向かいます。

平和について、しっかり学んできます!

 

文責:C.M

修学旅行②

フェリーに乗って、島原に到着しました。

船内の様子です★

天気もよく、気持ちいい航海でした!

バスに乗り込んで市内に向かいます。

 

文責:C.M

修学旅行①

いよいよこの日がやって来ました!

6年生の修学旅行です。

今、体育館で出発式を行いました。

保護者の方や、在校生による盛大なお見送りもありました!

行ってきます!

 

文責:C.M

卒業証書用の和紙作り~その②~

今日は、実際に和紙作りを行いました。

自分の手で卒業証書用の紙を作る。

緊張しつつ、先生の話を真剣に聞いています。

和紙作りには、たくさんの工程があります。

一つ一つ丁寧に教えてくださるのですが、覚えるのが大変!

先生の動作を真似しながら自分も体を動かし、

なんとかして覚えようとする子供たち・・・

 

いざ、実践です。

同じ班の友達と教え合い、作業に没頭しました。

慣れてくると、楽しむ余裕も★

貴重な体験をさせてもらえたことに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

 

これから1週間程度、乾燥させます。

どんな風に仕上がるのか、楽しみです!!

 

文責:C.M

卒業証書用の和紙作り~その①~

金剛小学校では、毎年い草和紙を使って卒業証書づくりに取り組んできました。

かつて、い草生産が盛んだった金剛校区。

講師の先生が卒業証書づくりを始められた25年前は、

クラスの半数以上がい草農家だったそうです。

今日、子供たちに尋ねると、い草を作っているお家は0でした。

い草を作る農家が減る中でも、

八代の誇る“い草”を使って

自分たちの手で和紙を作る。

その和紙で出来た卒業証書を将来見たとき、

この体験を、そして八代の自慢のい草のことを、

たくさんの方の思いが詰まってできた和紙だということを、

子供たちに語り継いでほしい。

そうおっしゃられました。

 

和紙の原料を見せてもらいました。

原料から、たくさんの工程を経て“紙のもと”ができます。

実際に自分たちの目で見て、手で触って確かめました。

たくさんの学びがあった2時間でした。

次は金曜日!実際に和紙作りを体験します。

楽しみで仕方ない様子の6年生でした。

 

文責:C.M

読書ビンゴ&すごろくのその後・・・

読書ビンゴも、いよいよ明日で最終日。

時間を見つけて本を読み、

それぞれの用紙に縦割り班マークを貼る姿が見られました。

こんなにたくさんマスが進んだ班もありました!

弥次分校でも、同じようにすごろくを進めてもらっているので、

来週は合算し、どの班が一番マスを進めることができたのか、発表したいと思います。

 

本校と弥次分校とで、場所は離れていても、こうした活動を通して、

金剛っ子としての意識を高め、さまざまな活動に役立てばと思っています。

 

文責:C.M

ALTの先生と楽しく振り返り

6年生の外国語の授業。

今日は、ALTの先生がお題となる英文を提示し、それを絵のみで表す、という活動を行いました。

I enjoyed camping.

この文をどう表現するか・・・。時間は30秒です。

チームのメンバーで話し合いを進めながら、楽しく活動に取り組んでいました。

楽しみながら、英語の力を伸ばしてほしいと思った時間でした。

 

文責:C.M

読書の秋~読書ビンゴですごろく~

秋も深まってきました。

金剛小では、図書委員会の企画で、読書ビンゴを行っています。

そのビンゴと企画委員会がコラボし、

“縦割り班すごろく”を始めました。

1ビンゴ達成毎に、縦割り班のマークを1つ貼ることができます。

学年を越えた縦割り班のメンバーで、協力してすごろくを進めてほしいと思います★

今後が楽しみです。

 

文責:C.M

おかえりなさい!5年生★

今週は、5年生が芦北へ集団宿泊教室に行きました。

良い天気のもと、さまざまな学びがあったようです。

 

5年生のお見送りができなかったので、

お出迎えをしたい、と6年で急遽制作したのが、こちら!!

「先生、こんなの作ったことないです(笑)」

「面白いよね。」

「5年生喜んでくれるかなぁ。」

 

夕方帰ってきた5年生・・・。ちゃんと気づいてくれました。

「6年生!ありがとうございました!」

それを聞いた6年生は、とても喜んでいました。

 

ちょっとした行動・気配り一つで、

相手を喜ばせたり、自分も温かい気持ちになったりすることができます。

相手の事を考える心を、いつも持っていてほしいと思った瞬間でした。

 

文責:C.M

金剛小を盛り上げようPJ~縦割り班で遊ぼう②~

今日は、5年生が集団宿泊教室で不在だったので、

その他の学年での縦割り班遊びです。

 

今日は“ボール当て鬼ごっこ”です。

距離があっても、ボールを投げて当てられるので、

学年の差も気になりません。

楽しそうです。

1年生も、6年生に当てようとがんばっていました。

 

体を動かして遊ぶのは、やっぱり楽しい!

さまざまな学年の友達と触れ合うのは、もっと楽しい!

 

そう感じた時間でした。第三弾も楽しみです。

 

文責:C.M

Tボール

6年生の体育“Tボール”も、仕上げの学習となりました。

ボールの飛距離もずいぶん伸びました。

走るスピードもかなり上がりました。

チームプレーもたくさん飛び出し、

盛り上がる試合となりました。

 

最後の試合が充実したものとなって良かったです。

 

文責:C.M

金剛小を盛り上げようPJ~縦割り班で遊ぼう~

6年生の盛り上げようプロジェクトで、

全校児童での遊びを企画しました。

第一弾は、縦割り班を使った“ドッジボール”!!

高学年がキャッチして、低学年に「投げていいよ。」とボールを渡していました。

学年を越えた交流は、普段なかなかできないので新鮮です。

「楽しかった~!」

そんな感想が出ていて、第二弾にもやる気が入りました。

 

文責:C.M

 

 

Tボール

6年生は、体育の学習でTボールを進めています。

チームで打順や打つ方向、打ち方、守備位置など、

毎回作戦を練ってゲームに臨んでいます。

仲間がヒットを打ってくれたら、

猛ダッシュ!!

自分もセーフになるようにと、みんな必死です。

ホームランも飛び出しました。

 

次の授業でも、さらにパワーアップしたゲームを見せてくれると思います。

 

文責:C.M

金剛小を盛り上げようプロジェクト~秋~

6年生は、年間を通じて“学校を盛り上げようプロジェクト”を進めています。

運動会も終わり、

「次は何をして学校を盛り上げようか。」

という話になりました。

そこで出たのは、

①学年を越えて縦割り班で遊ぶこと

②学校を花でいっぱいにすること

でした。

遊びグループは、ルールやチーム分けなど、チームで話し合いを進めました。

花チームは、用務員の先生にも協力していただいて

種まきを行いました。

自分たちで考え、やってみる。

どんな事でも、“自分から動くこと”が大切です。

運動会の高学年テーマにつながっています。

 

こうしたがんばりを今後も見守っていきたいと思います。

 

文責:C.M

運動会☆大成功!

運動会にピッタリの秋晴れの空のもと

R2年度の運動会が行われました。

みんなの思いを綴った学級旗も、

校舎からみんなを後押ししてくれます。

係の腕章をはめ、運動会のスタートです!

赤白両団長による“誓いの言葉”。

今年の運動会を成功させたい、そんな強い気持ちが伝わってきました。

競技数は少なくても、時間は短くても、

みんな全力です!!

今年初挑戦した4・5・6年生のフラッグダンス。

強風に負けず、たくましくフラッグを振る姿に感動しました。

 

例年以上に良い運動会でした!

保護者の皆さま、たくさんの制約がある中での応援にご協力いただき、ありがとうございました。

 

文責:C.M

運動会本番に向けて

応援団員に、

本番用のハチマキと手袋を渡しました。

気持ちも高まります!!

本番は、きっと素晴らしい演舞を披露してくれることでしょう!!

 

文責:C.M

高学年表現を成功させるために☆

朝の時間を使って、毎日練習している高学年表現☆

何度も練習していくうちに、動きも揃ってきました。

バサッという音も響き渡ります!

最近では、曲を流すとみんな歌い出したり、

エアーフラッグで踊ったり・・・。

自然と体が動きます。

「楽しみながら練習を重ね、上達していこう!」

を合い言葉にがんばる6年生でした。

 

文責:C.M

応援団練習

運動会に向けて、応援団の練習をがんばっています。

できていない所を自分たちで考え、

6年生が中心になって何度も揃えて練習します。

赤も白も、熱心に練習に取り組んでいました。

本番が楽しみです!

 

文責:C.M

Thank you !!

ALTとして一緒に学習を進めてくださった先生が、

今日を最後に他の学校での勤務につかれることになりました。

最後の授業は、先生が考えてくださった“Star Game”です。

カードの裏に隠されているスター(★マーク)を当てるゲームです。

みんなが伏せている間に・・・

さまざまなマークを書き込んでいく先生。

チーム毎に当てていきますが、これがなかなか当たらない!

みんなで盛り上がりました。

 

最後はみんなでサインを書きました★

いつも楽しい授業をしてくださった先生のことが、みんな大好きでした★

他の学校でも、変わらずお元気で!!

Thank you!

運動会に向けて~全体練習~

今日は、弥次分校と本校と合同での全体練習が行われました。

体育座りや気をつけの姿勢、返事の練習をしました。

短い時間でしたが、みんな集中することが出来ました。

後半は、赤白の団に分かれての“結団式”を行いました。

この日のために練習を重ねてきた応援団。

キリッとした立ち姿です。

自己紹介や、運動会に向けての熱い思いを伝えていました。

その思いに応えるように、1~6年生も真剣なまなざしで話を聞いていました。

練習の回数こそ少ないですが、例年と同じ、いや、例年以上に盛り上がる運動会にしていこうという気持ちが伝わる1時間でした!!

 

文責:C.M

団長に向けての熱い思い

運動会に向けて、係の仕事が決まりました。

昨日は、応援団の団長をしたい!という人達による演説会が行われました。

「運動会を盛り上げたい!」

「最高の運動会にしたい!」

「団長になって、自分自身も変わるきっかけにしたい!」

「自分についてきたください!」

など、それぞれの

熱い、熱い、熱すぎる思いを学級のみんなに伝えてくれました。

聞く側のメンバーも、真剣でした。

今回立候補してくれた4人なら、誰が団長になっても安心だ、と思いました。

 

みんなで団を盛り上げていきたいと思います!!

 

文責:C.M

6年生☆熟語の学習

国語で熟語についての学習を行いました。

学習のまとめとして、

①熟語を使った“熟語ばば抜き”

②“熟語神経衰弱”

をすることにしました。

トランプと違って、カードをひっくり返した後も、

「ん?これは熟語になってる?」

「つなげて読める?」

など頭を使います。

勝負がついたら、他のグループの元へ。

メンバーを変えて遊びました。

繰り返しゲームを楽しんでいました★

 

文責:C.M

2学期スタート!

あっという間の夏休みが終わりました。

まだまだ暑い日が続きますが、2学期が始まりました。

元気に登校してくれた子供たちに、私も元気とパワーをもらいました。

 

9月末には、運動会が予定されています。

6年生は、やっと大きな行事に関わることができる喜びでいっぱいです!

最高の運動会にするために、今日もたくさん話し合いを行いました。

大イベント“運動会”に向けて、みんなで協力して進めていきたいと思います。

文責:C.M

1学期 無事終了!!

1学期終了の日を迎えることができました。

“新しい生活様式”の中で、工夫して学校生活を送った1学期だったように思います。

そんな中でも、

「1日1日を大切に、そして楽しく過ごそう」

を合い言葉に毎日明るく過ごしてきた子供たち。

短い夏休みとなりますが、ゆっくり過ごしてリフレッシュしてほしいと思います。

 

2学期スタートの日、元気な姿で会えるのを楽しみにしています★

 

文責:C.M