学校生活(本校)

卒業証書用の和紙作り~その①~

金剛小学校では、毎年い草和紙を使って卒業証書づくりに取り組んできました。

かつて、い草生産が盛んだった金剛校区。

講師の先生が卒業証書づくりを始められた25年前は、

クラスの半数以上がい草農家だったそうです。

今日、子供たちに尋ねると、い草を作っているお家は0でした。

い草を作る農家が減る中でも、

八代の誇る“い草”を使って

自分たちの手で和紙を作る。

その和紙で出来た卒業証書を将来見たとき、

この体験を、そして八代の自慢のい草のことを、

たくさんの方の思いが詰まってできた和紙だということを、

子供たちに語り継いでほしい。

そうおっしゃられました。

 

和紙の原料を見せてもらいました。

原料から、たくさんの工程を経て“紙のもと”ができます。

実際に自分たちの目で見て、手で触って確かめました。

たくさんの学びがあった2時間でした。

次は金曜日!実際に和紙作りを体験します。

楽しみで仕方ない様子の6年生でした。

 

文責:C.M