学校生活(本校)

学校生活

花散らしの…


 ここ数日の暖かさで、校門前の桜も満開近くになりました。
 

 しかし・・・・
 あいにくの雨模様。
 今週末は、花散らしの雨になりそうです。

 
 雨に濡れても
 
 美しいですね。

 さあ、月曜日からは新学期です!
 私たちも新たな出会いにワクワク、ドキドキしています。
 新2~6年生の皆さん、元気に学校に来てくださいね♬待ってますo(^-^)o
 (文責:M・E)

和気藹々と・・・


 桜が咲いてきましたね。
 今日のお昼ご飯は桜の下で・・・と計画していましたが、あいにくの雨模様。
 急遽、会場を会議室に移動してお弁当会をしました。

 
 
 おしゃべりに花が咲き、笑顔いっぱいのお花見?になりました。
 さあ、明日は金曜日。新学期に向けての準備も大詰めです。
 子どもたちの心と体の準備はできていますか?
 気持ちよく新学期がスタートできますように、残り少ない春休みを有意義に過ごしてほしいと思います。(文責:M・E)

職員会議


 今年度初の職員会議を行いました。
 本校、弥次分校の職員が勢揃い!
 春から金剛小へ転任された先生方が挨拶をされました。
 

 新学期に向けて、いろいろなことを確認しました。
 
 敷川内分校が閉校したり、学級数が減少したりと、昨年度よりも職員数が減りましたが、その分、みんなで力を合わせて取り組んでいきます!!(文責:M・E)

着々と・・・


 新学期に向けて、着々と準備が進んでいます。
 
 新しい教科書も届きました。

 
 
 夕方もずいぶん明るくなりましたが、18時の門限は守れているでしょうか。
 きまりや交通ルールなどを守って、安全なくらしを心がけてほしいと思います。
 (文責:M・E)

平成29年度始動!


 4月3日。
 平成29年度がスタートしました!
 今年度も本ブログをよろしくお願いします。
 毎日の学校の様子、子どもたちの様子を全職員で発信していきます。

 さて、今年は桜の開花が遅いとニュースになっていますが・・・。
 金剛小学校正門前の桜も、やっと1~2つ咲きました!

 
 
 
 始業式、入学式頃が満開になるといいなと思います♫
 みなさんはもうお花見に行かれましたか??(文責:M・E)

3月31日


  今日で平成28年度が終わります。
 
 入学式から始まって・・・
 

 熊本地震を経験し・・・

 運動会
 

 敷川内分校閉校式
 

 卒業式を終え・・
 

 今年度も、金剛小ホームページ、ブログをご愛読いただきありがとうございました。
 (文責:M・E)

きれいだな♫

 玄関前、体育館前のプランターは、春真っ盛り!
 色とりどりの花が、きれいに咲いています!
 
 
 
 あとは…
 桜の開花を待つのみです!(文責:M・E)

  
  
  
                                         作  冨田真人

  敷川内分校閉校記念作品です。
  写真か!?と思わせるほどの素晴らしい絵画です。
  本校に御用の際は、ぜひ事務室前ギャラリーへお立ち寄りくださいませ♪
  (文責:M.E)

退任式

 3月23日に、52人の卒業生とお別れしてさみしい気持ちでしたが、
 さらに14人の先生方とお別れする日がきました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 お世話になりました!新天地でも頑張ってください! (文責:M・E)

ミニバスケットボール部お別れ会


 3月25日(土)、ミニバスケットボール部のお別れ会がありました。
 
 まずは、6年生vs4,5年生の試合を行いました。
 
 
 
 

 次に、親子で試合をしました。
 
 
 楽しい思い出の1ページとなりました。

 
 「一人はみんなのために、みんなは一人のために!」

 バスケットボールを通して、友情、努力、喜び、悔しさ・・・
 色々なことを感じ、成長することができた6年生。
 いままでありがとう!中学校でも頑張ってね!(文責:M・E)

卒業証書授与式(その1)


 
 
 
 
 
 
 厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与が行われました。
 卒業生の堂々とした態度。
 6年間の成長を感じました。(文責:M・E)

6年生修了式&卒業式準備


 3月22日。
 今日は6年生の修了式。
 52人全員で、修了証を受け取りました。
 
 
 そして・・・
 明日は、卒業式。
 人生の節目の日。

 準備は・・・整いました!

 

 

 あとは、主役たちの登場を待つのみ・・・!!

 (文責:M・E)

卒業おめでとうメッセージ パート2

 卒業生への「おめでとうメッセージ」が弥次分校・敷川内分校からも届きました。

弥次分校からのメッセージ

「遠足の時、リュックサックを持ってくれたり、やさしくしたりしてくれてありがとうございます。うれしかったです。」
「いつもたてわりはんのはんちょうとしてみんなをひっぱってくれてありがとうございます。ぼくはみなさんみたいな6年生になりたいと思います。」

敷川内分校からのメッセージ

「ラジオたいそうでお手本を見せてくださってありがとうございました。」
「いつも遠いところからじてん車で本校へ行っているからすごいと思います。
 わたしも4年生になったらがんばります。」

1年生から3年生のみなさん、温かいメッセージをありがとうございました。
この「おめでとうメッセージ」は、卒業式当日、体育館に飾られます。

  (文責 M.U)

卒業おめでとうメッセージ

 もうすぐ6年生が卒業します。
 これまでお世話になった6年生に向けて、1年生から3年生が「卒業おめでとうメッセージ」を作りました。

 3年生の作成の様子です。





3年生の作品です。


2年生の作品です。


1年生の作品です。


 これまで縦割り班活動や運動会などでお世話になったことへのお礼がたくさん書かれています。
 6年生のみなさん、これまで金剛小のリーダーとしてがんばってくれて本当にありがとうございました。 

  (文責 M.U)

バドミントン部6年生とのお別れ試合

 3月16日(木)、バドミントン部は6年生との最後の練習でした。
基礎うちの後、6年生とのお別れ試合をしました。

まずシングルスの試合をし、その後、ダブルスの試合をしました。









 6年生は、強いスマッシュやクリアを打ったり、ドロップやヘアピンで相手を動かしたりして、「さすが6年生」というプレイができていました。
 
これまで部活をひっぱってくれた6年生。本当にありがとうございました。

六中ではバドミントン部がないのですが、それぞれまた夢中になれるものを見つけてがんばってほしいと思います。

  (文責 M.U)

高学年に向けて・・・


 今日の2時間目の卒業式練習(5・6年合同)に、4年生も参加(見学)しました。
 式当日には参加しない4年生も、式の雰囲気や高学年の微動だにしない真剣な態度、声の出し方などを肌で感じました。

 
 
 子どもたちの感想には、
「大きな声を出すことと、みんなと『気をつけ』や『礼』をそろえることを気をつけたいです」と、今以上に頑張りたい気持ちがあふれていました。

 5・6年生は、明日総練習です。(文責:M・E)

がんばり表彰~!


 今日は全校朝会がありました。
 人権作品、書写展、工作展、部活動関係の表彰がありました。

 
 2年生女子児童の人権作品ポスターは、八代市報にも掲載されています!

 最後に、教職員サッカー大会で金剛小チームが優勝したことも表彰してもらいました(^_^;)
 
 先生たちもがんばりました♫

 3学期もあとわずか!
 「○年生もがんばった~!!」と胸を張って言えるように、最後の最後まで気を抜かずにやりきりたいですね。(文責:M・E)

今年度最後のクラブ活動


 熊本地震の影響で2学期からのスタートとなったクラブ活動も、今日で10回目、最後の活動日を迎えました。

 今日は、各クラブで取り組んだ作品を紹介したいと思います。

 【手芸クラブ】
 
 
 素敵なフォトスタンドが出来上がりました!

 【切り絵クラブ】
 
 
 芸術作品です!
 集中して取り組んだことが伝わる作品ですね。

 【イラストクラブ】
 
 
 黒板アートに初挑戦しました。
 あまりの完成度の高さに、消すのがもったいないくらいです。
 
 そのほか、パソコンクラブ、読書クラブ、ミュージッククラブ、スポーツクラブ、オセロ・将棋・カードゲームクラブ、グラウンドゴルフクラブも、それぞれのクラブで、4,5、6年生が交流し、楽しく活動することができました。
 来年度のクラブ活動も楽しみですね。(文責:M・E)

お弁当を作ろう!


先日の「お弁当を作ろう!」は、お世話になりました。
各クラスから数点ずつ給食受け庫前に掲示しています。
給食委員会と、給食センターの栄養士の先生も一緒に
選びましたが、どれを掲示するか迷いました。





おいしそうなお弁当ですね。
子どもたちの感想を一人一人読ませていただきました。
来年の目標も決めた子もいました。
食の大切さや、作ってくれる人への感謝の気持ちも
たくさんの子どもが書いていました。
金剛小では、この一年、給食残滓「0」に取り組んで
きました。3学期に入ってからは、全校で「0」の日も
増えました。嬉しいことですね!  (文責:E.T)

ありがとうの木

  「ありがとうで広がり、優しさでつながる、心の木」
 
 満開です!
 たくさんの「ありがとう」に、心がほっこりします(*^_^*)   (文責:M・E)

卒業式に向けて・・・

 
 3月も2週目に入り、登校日数が残り13日となった6年生。
 今日から体育館で卒業式の練習が始まりました。
 座り方、立ち方、礼の仕方、椅子の方向転換、呼びかけなどの練習をしました。

 
 
 
 
 所作(体)をそろえ、気持ち(心)をそろえ、「感謝」の気持ちが伝わるように頑張ります。(文責:M・N)

今年度最後の授業参観~二分の一成人式(4年生)

 今年度最後の授業参観でした。どの学年も1年間の成長の様子をご覧いただけたのでは、と思います。たくさんのご参観、ありがとうございました。

 4年生は「二分の一成人式」を行いました。
 
 子どもたちの手作りの看板です。

 
 一生懸命歌う姿、かっこよかったです!

 
 
 「できるようになったこと発表会」もバッチリでした!

 
 11月に作ったマイカップを記念品としてもらいました。

 10年後に本当の成人式を迎える4年生。
 自分の夢や目標を叶えるために、今できることを精一杯頑張ることができる子どもたちであるよう、サポートしていきたいですね。

 明日はお別れ遠足です。あわせて「お弁当をつくろうの日」になっています。朝早くからお弁当づくり、お世話になります。寒くなることが予想されますので、防寒着の準備もお願いします。(文責:M・E)

お待ちしています!

 明日は、今学期最後の授業参観です!
 お天気が心配されます。雨天の場合は運動場に駐車できませんので、時間に余裕を持ってお越しくださればと思います。
 PTA総会もあります。
 

 お待ちしています!(文責:M・E)

真のスポーツマンとは・・・

 今日は朝から全校朝会がありました。
 校長先生から「勝敗を受け入れること」についてお話がありました。
 

 
 
 スポーツには勝敗がつきものです。大会で優勝する人は1人です。優勝するチームは1チームです。ですから、そのほかの人やチームは負けを経験します。
 負けたときに素直に負けを認め、それでいて、相手をたたえ、悔しがってばかりいずに、すぐに次に備える人が「真のスポーツマン」です。
 学校の体育や部活動の大会を通して、「審判、ルール、仲間、競い合う相手」を大切に思う気持ちや態度を学んで、真のスポーツマンを目指したいですね。(文責:M・E)

長なわタイム


 今週から「縦割り班・長なわタイム」がスタートしました。
 体育委員会が中心となり、運営をします。
 
 6年生がリーダー、5年生がサブリーダーを務めます。
 
 昨日自己紹介を済ませ、今日はさっそく活動をしました。
 
 
 4年生が1年生に縄に入るタイミングを教えている様子が見られました。
 教え合うなかでできることが増えると嬉しいですよね。 (文責:M・E)

地震・火災避難訓練

 2月16日(木)2時間目、地震と火災の避難訓練を行いました。

 地震の発生を知らせる校内放送があり、安全な場所で身を守りました。


 その後、火災の発生を知らせる放送を聞いて、運動場に避難をしました。


 運動場で校長先生の話を聞きました。


 今回は八代消防署日奈久分署の消防士の方々に来ていただき、避難の様子を見ていただきました。
 また、消火器の使い方を教えていただきました。




 冬はストーブの使用や乾燥などで、火事が起こりやすくなります。
 火事にならないよう気をつけましょう。
 それでも火事になったら、どう命を守るかを考えて行動しましょう。

    (文責 M.U)
 

新一年生一日入学

新一年生一日入学がありました。

1年生とは昔遊びをしました。
5年生からは本の読み聞かせをしてもらいました。
「とても楽しかった。」と笑顔を見せてくれた新1年生です。
みなさんが入学してくるのを楽しみに待っています。


「昔あそび」はじめの言葉


カルタとりに夢中です。


「ありがとう。4月からよろしくね。」の握手。
  
   (文責 E.M)

校内書写展


 南階段の掲示板に・・・・

 

 八代市書写展の特選作品が掲示してあります。
 力作揃いです!(文責:M・E)

3年 キックベースボール

 2月10日(金)は時々小雪がちらつく寒い日でした。
そのような寒い中でも、3年生は外で体育をがんばりました。

 体育ではキックベースボールをしました。
寒くても動いて温まるように、守るチームも走るルールで行いました。

 まず攻めるチームがボールを蹴ります。
 

 守るチームはボールをキャッチしたらホームベースの前に全員一列に並びます。
そして一番後ろから、チーム全員の足の下を通ってボールを転がします。


 前の人がボールをキャッチしたら全員座ります。


 その間にボールをけった人がどれだけ塁を回ったかで点数が入ります。
(1塁…1点、2塁…2点、3塁…3点、全部回った…4点)



 作戦なども考えて、前回やった時より上手になっていました。
 
 寒くても、元気いっぱい体を動かし、がんばっています。

  文責 M.U

小中合同研修会


 今日は本校で、第六中学校の先生方と合同研修会を行いました。
 
 1年生 道徳「はしの上のおおかみ」
 
 
 「やさしさ」について考えました。
      発表する人の方を見て、しっかりと話を聞く姿!立派です!

 3年生 道徳「少しだけなら」
 
 
 「誘惑に負けない生活」について考えました。隣の席の人との話し合いや感想の交流など、積極的にお友達とかかわり合い、学び合う姿が見られました。

 6年生 外国語活動「What do you want to be ?」
     
     
     小学校での英語に慣れ親しむ経験が、きっと中学校での英語学習に生きてくるはずです!

    放課後は、授業研究会と各部会ごとの話し合いを行いました。
     
     
     今年度の成果と課題を出し合いました。
     金剛校区の子どもたちのさらなる成長のために、より一層小中の連携を深めていきたいと思います。(文責:M.E)

3学期も読書!

図書委員会の企画で、本校では3学期も読書旬間を実施しています。
今日は、朝の一斉読書でした。1~3年生は図書委員会の児童が読み聞かせに行きました。


4~6年生は、静かな雰囲気の中、自分の好きな本を読みました。

17日まで読書旬間です。読書ビンゴや図書クイズなどのイベントも計画しています。3学期もたくさん本の世界へ旅に出かけましょう。この機会に、ぜひ、ご家庭でもお子さんと読書を楽しんでみませんか?

(文責 Y.U)


かわいい鬼

 2月3日 節分の日

 2年生には、朝の片付けの時間に鬼がやってきました。
どんどん増えていって、黒板が鬼いっぱいになりました。
そして、1時間目の授業が始まる前に、どこかに逃げて
いってしまいました。


 1年生では、自分の心の中の鬼を描いたものが黒板
いっぱいになりました。
「いじわる鬼」「朝寝坊鬼」「おこりんぼう鬼」など
みんなでやっつけました。
 2月3日は、家で「鬼は外」と豆まきをしたことでしょう。
また、来年の鬼を楽しみにしておきましょう。

    文責 M.K

3年生も登校再開♫


 
 インフルエンザでの欠席は0人になり、全員復活まであとわずか!!

 週末も、手洗いうがいをしっかり頑張り、健康に過ごしてください。(文責:M・E)

4年生登校再開♫


 校舎の2階に、元気な声が戻ってきました!
 2日間の学級閉鎖措置を経て、4年生が元気に登校しました!

 【図工 ほったら出てくる不思議な花】
 
 
 作品の完成です!!

 【理科】
 
 
 全員復活まではあと数日かかりそうですが、とりあえず、4年1組元気です!!
 明日は3年生も登校し、さらににぎやかな2階になりそうです。(文責:M・E)

校内持久走大会

 1月26日(木)、校内持久走大会が行われました。
2時間目は低学年、3時間目は中学年、4時間目は高学年が自分のベストタイムを目指して、精一杯走りました。










 練習の成果を発揮して、いいタイムを出せた児童も多かったようです。
 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

    文責 M.U

バドミントンスキルアップ練習会

 1月22日(日)、バドミントン部ではスキルアップ練習会を行いました。

 特別講師として、バドミントンの達人の方々6名~8名来ていただきました。
そして、クリアやスマッシュの打ち方を教えてもらったり、試合の相手をしていただいたりしました。







 的確なアドバイスをいただいたので、今後の練習でしっかり身につけていこうと思います。
 2月、3月にある試合でも勝てるようにがんばります。

  文責 M.U

 

体力アップ!

体力アップの公開授業がありました。
県内からたくさんの先生方が6年2組の授業を参観に来られました。
やや緊張していた子どもたちですが、活動し始めると楽しそうに声をあげながら
活動する姿がみられました。


こちらはパワーアップコース。バスタオルにのった友達を引っ張っていきます。
奥に見えるのは、やわフニャコースのリンボーダンス?に取り組む姿が見られます。


こちらはテクニシャンコース。素早くゴムをとびこえ、くぐるという動きを
息きらしながらがんばってました。
どのくらい体力アップできるか楽しみです!!
(文責:E、T)

紙すき体験

本校の6年生は、毎年この時期に紙すきをして、自分の卒業証書を作ります。
本日は、徳澄さんご夫妻に紙すきを指導していただきました。

友達と協力して、作業が進みました。
早く終わった人がアドバイスをしました。

水は、冷たかったけど・・・
世界に1つだけの心のこもった温かい卒業証書。

一週間ほど乾燥をさせるそうです。
3月23日(木)は、卒業式です。
自分が作った卒業証書を手にするのが楽しみです。

                           (文責:K・T)

ゆめいろらんぷ

 4年生、図工の作品です。 
 
 
 
 

 ああ
 ひかるためには 
 くらやみも ひつようだ 
(『のはらうた』工藤直子より)

 国語で勉強した詩の意味を体感した子供たちでした。
 文責 M・E

持久走大会にむけて

 1月12日(木)、3時間目には1・2年生の体育、4時間目には3・4年生の体育がありました。
 どちらも持久走大会の練習です。
 体力向上サポーターの先生に来ていただいて、よい走り方を教えていただきました。
 1・2年生の練習の様子です。




 3・4年生の練習の様子です。





 最後に持久走大会の練習です。最後までがんばって走りました。









 ランランタイムや体育の授業で走る力がついてきています。
持久走大会にむけて、ますますがんばっていきましょう。

   文責 M.U

寒さに負けず・・・


 3学期も「ランランタイム」で体と心を鍛えます!!
 寒さに負けず、レッツ・ラン♬
 
 
 文責 M・E

3学期始業式


 寒さ厳しい朝でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。
 3学期の始業式。今回も縦割り班で並びました。集合の仕方も上手になりました。

 校長先生のお話は「そうじについて」でした。
 
 掃除の目的=「その場をきれいにすること」「自分の心をきれいにすること」
 
 掃除を一生懸命頑張ることは、「めんどくさい」「さぼりたい」「楽な仕事がしたい」という『心の中の汚れ』をきれいにすることであり、心をきれいにする掃除は無言清掃です、とお話がありました。無言掃除の大切さについても話がありました。

 目には見えないけど心の中にある「汚れ」。校舎の掃除をすることを通して、学び舎はもちろん、そこに集う私たちの心もきれいにして、よりよい金剛小を目指していきたいと思います。

 学習もスタートしました。
 
 教科書やノート、筆箱の中身など準備はしっかり出来ているでしょうか。声かけをお願いします。

 13日まで、簡易給食となります。子どもたちは、好きなおかずがいっぱい入ったお弁当を前に、嬉しそうでした。
 お弁当(おかず)の準備、お世話になります。
 

 文責 M・E

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます!
 
 本年もよろしくお願いいたします。
 
 冬休みも3連休を残すのみとなりました。
 新学期に向けて準備を整え、1月10日、元気に登校してほしいと思います。
 にこにこ笑顔の子どもたちに会えることを、私たち職員も楽しみにしています!
 
 文責 M・E

支度


 冬休み1日目。
 
 新年を迎える支度は進んでいますか?

 図書室前は・・・

 
 
 みなさんは、いかがですか?
 2016年をよい形で締めくくり、来たる年に備えたいですね。(文責:M・E)

2学期終業式


 本校、分校ともに、本日終業式を迎えました。

 本校では、6年生がリーダーシップを発揮し、縦割り班ごとに整列をして始まりました。
 
 
 校長先生の話の中で、
 「目に見えないけれどあるもの」について考え、班で意見を出し合う時間がありました。
 
 
 子どもたちが考えた答えは、
 心、相手を思う気持ち、友情、絆、やさしさ、思いやり・・・
 なるほど。よく考えているな、と感心しました。
 
 目に見えないことが分かることを『感じる』と言います。
 「目に見えないけどあるもの」の中に、大切なことがたくさんあります。
 感じる心を大切にしてください。

 『八代スピリッツ+2』の中で、目に見えないけどあるものは・・・『線』です。
 きまりやルールを守って(線を引いて)、安全な冬休みをすごしてください。



 明日から約2週間の冬休みに入ります。事故や怪我・病気等に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしたいですね。             (文責:M・E)

最近の4の1


 【総合的な学習の時間】
 「だれもが関わり合えるように」というテーマで調べ学習を進めてきました。
 ◆パソコンでまとめたチーム。
 
  
 
 ◆壁新聞にまとめたチーム。
 
 
 発表の仕方も上手になりました。

 【書写】書き初め「流れる星」
 1月に行われる書写展に向けて練習を始めました。
 
 
 4年生は人数が多いので、2教室使います。これからもっと上手になります(^o^)

 【理科】ツルレイシの観察
 
 
 「冬になると茎も葉も枯れます。根も枯れます。」←大事な気づきです!

 冬休み(クリスマスやお正月・お年玉)を前に、子供たちの気持ちが少しフワフワしているようです。このようなときに、飛び出しなどの事故が起こりやすいと聞きます。ぜひ、気持ちを引き締めて、安全に過ごしてほしいと思います。    文責:M・E

さつまいも料理

 12月20日(火)、1・2時間目にわくわく・かがやき学級で、収穫したさつまいもを使って、さつまいもの天ぷらと茶巾しぼりを作りました。

 まず、さつまいもをよく洗い、天ぷら用のいもは輪切りをしました。
 茶巾しぼりは皮をむいて、適当な大きさに切って、ゆでました。


 さつまいもの天ぷらは衣をつけて、あげました。


 茶巾しぼりはゆでたさつまいもをつぶして、適当な大きさに分けてサランラップに入れてつつみました。

 できあがった料理をおいしく食べました。


 自分たちで、苗を植え、育てたサツマイモを収穫し、調理して、食べることができ、おいしさもひとしおです。
 最後に片付けもがんばりました。
 だんだん協力することが上手になっています。

   文責 M.U

も~い~くつ寝~る~と~!?


 本日午後、金剛小学校正門前で、門松づくりがありました。
  
 
 土を入れ・・・

 
 葉ボタンを植え・・・
 
 
 竹を縛り・・・
 
 
 松を飾り・・・

 
 立派な門松の完成です!!
 
 
 ♫ は~やく 来い来い お正月 ♫

 ・・・でも、子どもたちは、その前に「クリスマス」ですね(^_^;)

 高植先生、PTA役員の皆さん、ありがとうございました。    文責:M・E

3・4年生合同体育

 12月15日(木)3時間目、3・4年生の体育の学習で、体力向上サポーターの先生に来ていただいて、速く走るために気をつけることなどを教えてもらい、トレーニングをしました。

 速く走るためには体幹が大切ということで、上半身をまっすぐ保ったまま高く足をあげてスキップをしたり、腕を回転させてスキップをしたりしました。




その後、ダッシュの練習をして、最後に長距離の練習(約1200メートル)をしました。



みんながんばって走っていますね。
寒さに負けず、しっかり走って体力作りをしています。
3学期には持久走大会もあるので、ランランタイムでもがんばって、よい記録を出せるように練習していきたいです。

  文責M.U

少し時間が経ちましたが…


 12/4(日)、金剛フェスタが開催されました。
 早いもので、もう10日も過ぎたんですね…
 

あいにくの空模様でしたが、大盛況でした❗
 楽しいひとときをありがとうございました❗
 文責:M.E

冬も読書♫


 
 図書室の前には、冬やクリスマスにちなんだ本が紹介されています。
 2学期の図書の貸し出しは15日(木)まで、返却は20日(火)までとなっています。

 冬は、寒さに負けず外で元気に遊んでほしいですが、たまには、暖かい部屋で読書を楽しむのもいいですよね♫  
           文責:M・E

ボランティア活動

 12月12日(月)4時間目、わくわく・かがやき学級でボランティア活動として、学校の周りのごみひろいをしました。

木の下の取りにくいところや、溝の中のごみなどもがんばって取りました。







町をきれいにするためにがんばったので、いい気持ちになりました。
たばこの吸い殻やおかしのゴミなどもありました。
ゴミのポイ捨ては絶対にしないようお願いします。


   文責 M.U

1年生3校合同給食センター見学

弥次分校、敷川内分校、本校の1年生で、給食センターへ見学にいきました。
21名の調理員の方が1700人分の給食を作られていました。また、食管が空になってセンターに戻ってくるととても嬉しいというお話を聞いて、「がんばって、給食を食べる。」と言っていた1年生です。そして、その言葉通り、今日の残食はゼロ。ずっと続いていけば嬉しいですね。


しゃもじは、体より大きい。


鍋は子どもが15人も入れる大きさでした。


一生懸命作っていらっしゃる姿に感動です。

小中合同研修会


 今日は、第5回小中合同研修会がありました。
 会場は金剛小(本校)です。中学校の先生方と、2学期の取組の反省や情報交換、3学期の予定について話し合いを行いました。

 
 
 
 
 3学期には、小中それぞれの授業公開や、6年生の体験授業、小中合同での第2回目ノーメディアデーの実施などが予定されています。一つ一つの取組が、児童生徒へ返っていくよう、共通実践していきたいと思います。(文責:M・E)

クラブ活動の作品

 1階から2階へ上がる階段の掲示板にクラブ活動の作品が掲示してあります。

手芸クラブの作品


イラストクラブの作品


切り絵クラブの作品


すばらしい作品がいっぱいです。
来年のクラブ活動決めの参考にしてください。

  文責 M.U

ランランタイム♫


 今日から「ランランタイム」スタートです!

 
 Run♫
 
 らん♫
 
 ラン♫

 「気力」「体力」「根気力」「我慢力」などなど、みんなで高め合います。
 『継続は力なり!』

 体調に合わせて走るようにしています。
 無理なく、気持ちよく走れたらと思います。(文責:M・E)

書写の時間

 12月1日(木)、3年生は書写で「心」の字を書きました。
 




 書写展で、3年生は「美しい心」という字を書きます。そのためにも今日は「心」の字を練習しました。「心」をこめて書くことができました。

 後片付けでは、ペットボトルに水を入れて筆を洗います。片付けもずいぶん上手にできるようになりました。





 12月に入りました。2学期も残り3週間あまり。かぜなどひかず、元気にすごしていきたいですね。


   文責 M.U
 

4年生 体育「バレーボール型ゲーム」


 今日で11月も終わりですね。

 4年生は体育で「バレーボール型ゲーム」を頑張っています。
 寒くったって半袖、半ズボンで試合です!
 
 トスを上げて・・・・、さあ打つぞ!!

 
 相手側からボールが来るよ~!構えて!!

 「バレーボール型」ですので、通常のバレーボールとはルールーが少々異なりますが、自分たちで動きを工夫しながら、チームプレーに磨きをかけています。(文責:M・E)

花の苗植えをしました。


 今日の3時間目は、風は冷たく感じるものの、日差しが暖かく、作業日和となりました。
 卒業式の会場を彩る花の苗植えを行いました。

 
 
 
 縦割り班での活動。高学年は低学年を助け、互いに協力しながら作業を終えることができました。

 作業が終わった後は、縦割り班遊び。
 運動場に子どもたちの元気な声。いいものです(*^_^*)
 
 水やりなどの花のお世話、がんばりましょうね。(文責:M・E)

本校 学習発表会!


 司会進行は、運営委員さんです。
 
 
 【3年生】70年後の「ちいちゃんのかげおくり」
 
 【1年生】いいこといろいろ1年生
 
 【5年生】水俣から生き方を学ぶ
 
 【職員発表】「しあわせ運べるように」
 
 【2年生】漁港見学の旅へ出発・山のポルカ
 
 【4年生】音楽物語「ごんぎつね」
 
 【6年生】平和な世界を
 
 
 どの学年も、練習の成果を出すことができたのではないでしょうか。
 保護者の皆さん、地域の皆さん、ご来場ありがとうございました。(文責:M・E)

クラブ活動


 今日はパソコンクラブで作品を仕上げました。
 来年度のカレンダー、完成です!
 お気に入りのイラスト、写真、画像を入れ込んで作りました。
 友達と助け合いながら、教え合いながら進めました。
 
 
 
 
 来週もクラブ活動があります。楽しみですね♫(文責:M・E)
 

学習成果発表会

 11月17日(木)、鏡文化センターで「小・中学校特別支援学級等学習成果発表会inやつしろ」が行われ、金剛小学校からも13名が参加しました。

 今年度、金剛小学校のたんぽぽ・ひまわり・わくわく・かがやき学級ではファインディングドリーのモザイクアートを制作し、展示しました。



すてきな作品に仕上がり、みんなで喜びました。

ダンスや歌、合奏など各学校のステージ発表もとてもよかったです。


各学校の特別支援学級のみんなのがんばりがよく伝わってきました。
とても楽しくて、温かい気持ちになった学習成果発表会でした。


 文責 M.U

落花生・さつまいも収穫

 11月15・16日にわくわく・かがやき学級で、落花生・さつまいもの収穫をしました。




落花生の収穫は初めてだったので、「こんなふうになってるんだ。」と驚きました。


収穫したさつまいもや落花生を使った調理も計画しています。
どんな味かな。楽しみです。

 文責 M.U

クラブ活動


 読書クラブでは、「しおり作り」に取り組んでいました。
 


 イラストクラブでは、部屋の照明を消して、自然の光でできる影を感じながら絵を描きました。
 
 どちらのクラブも、人数は少ないですが、やる気のある子ばかり!
 とても集中して取り組むことができていました。
 来週22日もクラブ活動があります。楽しみですね♫ (文責:M・E)

4年生 PTA学年行事


 11月13日(日)、4年生のPTA学年行事がありました。
 陶芸体験をしました。
 
 陶芸の先生に作り方を教えてもらいました。
 

 親子で共同作業♬
 
 
 
 完成!!
 
 粘土を乾かして、窯で焼き・・・・
 約1ヶ月後に出来上がるそうです。楽しみですね!

 最後にみんなで「はいポーズ(^o^)w」
 
 学年委員さん、準備や運営などお世話になりました。
 おかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 ありがとうございました♫   (文責:M・E)

6年生、六中文化祭に参加しました!


 六中文化祭に参加してきました!
 6年生は、午後からの参加でした。
 午後の部は、吹奏楽部のすばらしい演奏を聞きながら、始まりました。
 3曲演奏される中には、子どもたちも知っている曲もあり、いっしょに楽しむことができました。
 吹奏楽部の後に、6年生の発表でした。6年生は「金剛小校歌」を歌いました。



 六中の生徒もいっしょに歌ってくれて、みんなで校歌を歌うことができました。
 その後は、中学生の合唱コンクールを聞きました。
 さすがは、先輩たち。どの学年もすばらしい歌声を聞かせてくれましたが、やっぱり3年生の合唱がとてもすばらしく印象に残りました。
 あと5ヶ月ほどで、中学校へ進学する6年生にとって、よい経験ができました。
 中学校生活へ向け、学習・生活・運動にこれからもがんばります。
                        文責 ( M・N )

食べ残し0をめざして

 給食委員会では、みんなに給食をしっかり食べてほしいと思い、「食べ残さない工夫」を出し合いました。
 
 お昼の放送で発表しました。
 さっそく1年生が実践してくれたそうです。
 たくさん食べて元気な体を作りましょう♬(文責:E・T)

1,2年生 体つくり運動

 今日は、講師の大村先生を迎えて体育の学習をしました。
2時間目は、弥次分校の1,2年生、
3時間目は、本校の1年生と敷川内の1,2,年生、
4時間目は、本校の2年生が学習しました。

2人でお互いに体を引っ張ります。


ペンギンになって、氷の上をすべってみましょう。


1時間体を動かした後は、大村先生のエアロビックを見ました。
いろいろな動きがあって、びっくりしました。

 1時間、いろいろな動きができて、楽しい体育の時間でした。
また来週を楽しみにしています。

          M.K(文責)

3年生・みそ作り

 11月7日(月)、本校・弥次分校・敷川内分校の3年生が集まって、みそ作り体験をしました。

 まず、みその作り方を教えてもらいました。


 今回は米みそを作ります。大豆と塩と米こうじをまぜあわせて作ります。


 こうじ菌を混ぜているところです。

 おいしいみそになるには、発酵と熟成が必要です。
 今日はまだ食べることはできません。
 できあがりが楽しみです。

 みそ作りが終わり、まとめをした後、3年生みんなで給食を食べました。
 3校そろっての給食は初めてです。


 先週の社会科見学、そして今日のみそ作りと給食で交流を深めることができました。4年生になったら、本校で一緒に学ぶ仲間です。
これからも仲良くしていきましょう。

  文責 M.U

道徳 公開授業

 11月4日(金)、道徳の公開授業で多くの方々に金剛小学校の子どもたちのがんばりを見ていただきました。
 
 2年1組では、あきらめずにがんばることについて学習しました。



みんなよく考えたり、友達の意見を聞いたりすることができました。

 4年1組では、正直に行動することについて考えました。



「前に正直に行動できたことがあったよ。」
「自分だったらできないかも。」
「今度からは正直に行動したい。」
など考えを交流しあうことができました。

 6年1組では、「人の言葉を受け入れること」について、自分自身を振り返りながら考えました。

真剣に自分の考えを書くことができていました。
一生懸命考え、交流し、学ぶ姿に集団の成長が感じられました。

 今年度金剛小学校では、「育ちあい、成長しあう集団の育成」を研究テーマに、主に道徳の授業の工夫に取り組んでいます。
 子どもたちがお互いのよさを認め合いながら、成長しあうことができるよう、これからも取り組みをすすめていきたいと思います。

  文責 M.U

読書旬間「読書ウォークラリー」


 図書委員さん作成の「読書ウォークラリー」、楽しんで問題を解いています。
 
 1,2年用、3,4年用、5,6年用と用意してあります。
 5問全問正解した人には『図書委員さん特製しおり』のプレゼント。
 みんな楽しく取り組んでいます。   (文責:M・E)

3年社会科見学

11月1日(火)、3年生の社会科見学がありました。

まず、八代市立博物館 未来の森ミュージーアムに行きました。


 
昔の道具などを調べてメモをとりました。

次に、ちくわの工場に行って、ちくわの作り方を見学しました。

ちくわの作り方やちくわを作るとき気をつけていることなどを知りました。


お弁当の後、ヤマハの工場に行きました。

工場見学に行く前に、安全のためにめがねを着用し、
説明の声が聞きやすいようにトランシーバーをつけました。
工場の中は、機械がいっぱいで驚きました。
 
最後にマックスバリュに行きました。

お客さんが買い物をしやすいようないろいろな工夫を見つけました。

本校、弥次、敷川内の3年生が1日一緒に学び、交流することもできました。
八代市内のいろいろな場所で、多くのことを学ぶことができてよかったです。

  文責 M.U

1年生『秋となかよし』敷川内分校へ

秋を探しに敷川内分校へ行ってきました。
路線バスに乗って出発です。
まずは、弥次分校のお友達も一緒に交流会。
カードを見せながら自己紹介をしました。


いよいよ敷川内神社へ。袋に詰められる秋、心に残す秋を探します。



山の上から「ヤッホー」

たくさんの秋を見つけられました。

  (文責 E.M)

教育実習の先生と

 先々週から本校の3年1組に教育実習の先生が来られています。
勉強を教えてもらったり、休み時間には絵を描いてもらったりして、みんな大喜びです。

 社会の授業の時の様子を紹介します。
買い物をするときに気をつけることを学習しました。

新鮮なリンゴの見分け方のクイズです。


クイズの答えを指で示しています。1かな? 2かな?


家の人はちらしを見て、どこが安いか、何を買おうかと考えます。

いろいろな資料を準備して、わかりやすく教えてくれました。

教育実習は10月31日までです。
あと1日、教育実習の先生と楽しい思い出を作りたいです。

   文責 M.U

4年生 初めての・・・


 理科でアルコールランプの使い方を学習しました。
 初めてのマッチ!手が震えます。
 
 「あっ!ついた!!」

 初めてマッチを擦る子もたくさんいて、「こわい~」と連発していましたが、全員無事にアルコールランプに火をつけることができました。
 
 安全に気をつけて、実験を進めていきます。    (文責:M・E)

2年生漁港見学に行きました

 10月25日は、待ちに待った漁港見学の日です。
本校、2つの分校のみんなで、弥次分校に集まって、出発しました。
天気も良く、予定通りに見学ができました。
3つの班に分かれて、体験活動をしました。


魚を見たり、触ったりしました。最初は、見るだけだったけれど、
触ることができるようになりました。


 魚をさばくところを見せてもらいました。
おじちゃんの包丁さばきが、とても上手だったです。


船にも乗りました。とっても楽しかったです。

質問もしました。お昼ご飯もいただきました。
イカめしのおにぎり、エビフライ、エビの入った味噌汁など
ありました。とてもおいしかったです。
弥次分校に帰って、2年生みんなで遊びました。ちょっとの
時間でしたが、楽しかったです。
 漁港のみなさん、ありがとうございました。


     文責 M.K

4年生図工「へんてこ山の物語」


 「登れそうもないよ。」「えっ、たおれそうだよ。」
 そんなありえない山でも、絵になら表すことができます。
 この山には何があるのだろう?
 どんな生き物が住んでいるのかな?
 たのしいお話を考えながら、不思議な山をかいてみました。

 
 
 
 文責:M・E

文化の秋&スポーツの秋


 今日は朝から全校集会(表彰式)をしました。
 
 ◆八代市科学発明展
 ◆八代市陸上記録会
 ◆八代市少年スポーツ大会(ミニバスケットボール部、野球、バレー)
 ◆子どもわんぱく相撲
 ◆PTA親子親睦バレー大会   などなど・・・

 「文化の秋」「スポーツの秋」にふさわしく、たくさんの表彰がありました。

 4年生も「スポーツの秋」!!
 ★てつぼう運動★
 
 ★投げ投げタイム(投げる力を高める運動)★
 
 昼休み、体育委員さんが中心となって取り組んでいます。

 これからが秋本番!「○○の秋」が充実しますように・・・!(文責:M・E) 

1,2年生で芋掘り

1,2年生でプール横の畑に植えていた芋を掘りました。
芋が入っているかドキドキです。


大きい芋がありました。


こんなにとれました。

どんな料理にして食べようかな。楽しみですね。
      文責(M.E)

2年生八代宮へ校外学習

 2年生は、本校・2分校の友達みんなで、八代宮に行きました。
それぞれの学校から路線バスを使って、現地集合でした。
今日の目的の1つは、落ち葉や木の実拾いでした。

袋を持って、自分の気に入った葉っぱを拾いました。


色々な色、色々な形の葉っぱを拾いました。


 相撲場のある広場で、3班に分かれて、
「だるまさんがころんだ」や「花いちもんめ」
などをして遊びました。
 行事で一緒になることはあっても、なかなか一緒に
遊ぶことはないので、とても楽しくて、仲良しになりました。
目的の2つ目も達成できました。


 10時半ごろから、お腹減ったと言っていた子ども達。
お弁当もとてもおいしく食べました。
お家の方、お弁当を準備していただき、ありがとうございました。

 それぞれの学校に帰ってから、拾った葉っぱを使った
作品ができたと思います。
 また一緒に遊びたいですね。

     文責 M.K

先生たちも勉強会

 今日の5時間目、5年1組の算数少人数と3年生の学活の授業研究会がありました。

 
 

 ほかのクラスの子どもたちは、静かに自習をします。4年生もずいぶん静かにできるようになってきました。
 

 授業後の研究会では、子どもたちが学び合う場をいかに設定するか、お互いが意見を交わす中で成長し合う授業を創造するには・・・と、私たちも学び合いました。
 大人も子どもも、それぞれの立場で研鑽を積み、成長していきたいですね。 文責:M・E

クラブ活動


 クラブ活動が本格始動しました。

 ◆ミュージッククラブ
 
 パートごとに分かれて練習をしています。

 ◆グラウンドゴルフクラブ
 
 今年度新設クラブです。自分たちでスコアをつけながらコースを回ります。

 ◆パソコンクラブ
 
 タブレットを使って漢字クイズに挑戦しました。
 
 4年生にとっては初めてのクラブ活動でした。ドキドキしたけど楽しかったそうです。
 文責:M・E

3、4年生 鉄棒がんばるぞ~!

 本日、体力サポーターの先生から、鉄棒の指導をしていただきました。
 2校時は弥次分校の3年生、3校時は本校・敷川内分校の3年生、4校時は4年生が授業を受けました。

 
 腕を曲げて体を引きつける動きが大切。

 
 「つばめ」からの「前回り降り」

 
 逆上がりの練習では、踏みこみ足と振り上げ足の感覚をつかむために、跳び箱を使った練習方法を教えていただきました。

 これから、各学級で練習をし、2週間後に練習の成果を見ていただく予定です。
 さっそく、昼休みに練習をがんばり、手のひらにマメができかけている女の子がいました。
 自分の中の「線」を超えるチャンス!寄り添って応援していきたいと思います。
 
 さて、明日から3連休です。お天気がいまいち‥のようですが、交通安全に気をつけて楽しい休日をお過ごしください。  文責:M・E

6年生は・・・

先日、六年生は、第六中学校で体験授業を受けました。


アルファベットの正しい発音をユーモアたっぷりに教えていただきました。


社会では、遺跡や土器などの内容でした。


数学では、0(ゼロ)より小さい数について、小学生でもわかる授業をしていただきました。

六中の先生方は、6年生にやさしく、分かりやすく教えていただきました。あと半年で、中学生です。中学生としての心構えが芽生えたような気がします。


そして、運動会も終わり、10月18日(火)に行われる八代市の陸上記録会に向けての練習が本格化しました。
本日も、松下先生に走り方の指導をしていただきました。

本番に向けて、朝練をしています。全員が50m走に出場します。
今後、放課後や6時間目などに数回、全職員で100m走、800m走、走り高跳び、走り幅跳び、50mハードル走、ボール投げ、リレーなどの指導します。
本番では、自分の力を出し切って欲しいです。
(文責:K・T)

西の空には・・・

 
 夕方はずいぶん日が短くなりましたね。
 西の空を見ると、三日月が浮かんでいました。

 さて、今日は、理科ネットワーク授業で八竜天文台から先生がいらっしゃいました。
 6年生が「月と太陽」の学習をしました。

 
 
 いろんな道具を使って、月の満ち欠けと太陽と地球の位置関係など、わかりやすく説明していただきました。
 ちょっと、賢くなったかな♬    文責:Y・M

運動会本番③

 

 忘れてはならない・・・・。縁の下の力持ち!!
 【5,6年生、係活動編】
 
 
 
 
 
 
 放送、記録、準備、応援(児童席)、決勝、出発、招集、救護…
 これらの係の人たちがいなければ、運動会は成り立ちません!
 ありがとう!!!
 文責:M・E

運動会本番②


 【子どもたちの頑張り②演技・演舞編】
 弥次分校1~3年生「獅子の拳」
 
 
 
 本校・敷川内分校1~3年生「カミワザワンダ」
 
 

 4~6年生組み体操「心・技・体 今心をひとつに~熊本復興を願う~」
 
 
 
 応援団「応援合戦」
 
 

 どれも、練習の成果が十分発揮され、素晴らしい演技・演舞でしたね!!
 文責:M・E

運動会本番①


 子どもたちの頑張り、ご覧いただけたでしょうか!

 【子どもたちの頑張り①走り編】
 
 
 
 
 文責:M・E

整いました!


 
 
 1~2年生が、校舎周り・体育館周りのゴミ拾いを、3~4年生がグラウンドの石拾いをしました。

 そして、5~6年生は・・・
 
 
 
 
 

 暑い中、頑張りました!!

 

 明日はいよいよ本番です!
 「心をひとつに 目指せ 金メダル!!」
 きっと頑張ってくれることでしょう!ご期待ください。

 おいしいお弁当の準備、よろしくお願いします(^o^)v

 文責:M・E

祝!


 今日、季節外れの「サクラサク!」
 
 職員室が歓喜につつまれました!
 
 頑張り、努力は必ず実る!!

 運動会に向けての頑張り、努力。
 応援団、係の仕事、かけっこ、ダンス、組み体操。
 それぞれの持ち場で、それぞれの役割を果たし、素晴らしい結果の残る運動会になるよう、あと1日、頑張ります!
 文責:M・E

本日、振替休業日。


 今日は、10/1(土)の分の振替休業日です。

 昼過ぎから大雨となりました。
 
 運動場も、大きな水たまりができています。

 雨も土曜日の代わりに降ってくれているといいな絵文字:大雨
 文責:M・E

心をひとつに・・・!


 高学年の練習も、大詰めを迎えています。

 「心をひとつに!決めろ、技!!」

 
 
 
 
 
 
 明日はお休みです。
 本番に向けて、しっかり充電してくださいね。
 文責:M・E

運動会全体練習⑤&高学年練習

 本日、最後の全体練習がありました。

 
 開会式の練習では、指先まで意識して「気をつけ」の姿勢ができるようになっています。
 緊張感のある指先。とてもステキです。


 高学年、組体操の練習の様子。
 
 技のタイミングもだいぶん合ってきました。
 
 心をひとつに、技を決めます!
 
 ラストの大技も、完成間近。お楽しみに!


 明日から天気は雨模様・・・・・。
 できることを、精一杯がんばります。
 文責:M・E

運動会全体練習④

 今日の全体練習は、本校と敷川内分校の児童で行いました。

 「はじめの言葉」の敷川内分校の1年生4人。とても上手です!!
 

 全体練習の最後に、各団の団長から、「よかったところ」と「もう少し頑張ってほしいところ」の発表がありました。
 
 リーダーの言葉を聞いて、「次は頑張るぞ!!」とみんな気持ちを引き締めました。

 

 運動会の練習だけでなく、学習も頑張ってます!
 

 運動会の練習と学習とが両立できますように、「たっぷり睡眠、しっかり朝ご飯!!」で送り出してください。
 本番まであと1週間!!がんばります!!     文責:M・E

運動会全体練習③

 9月23日(金)、3回目の運動会全体練習がありました。

今回は入場行進の後、エール交換、綱引きの練習をしました。

エール交換は、5・6年生の応援団を中心に、赤・白わかれてエールを交換します。
その後、「ゴーゴーゴー」の歌を歌います。








  各団団長の声出しがすばらしかったです。
応援団では、朝や昼休みに毎日練習をしています。
本番の「応援合戦」も楽しみです。

  文責 M.U
 

運動会高学年練習

 今回は、運動会の高学年(組体操)の練習を紹介します。

9月21日(水)、組体操の練習が運動場でありました。

初めての運動場での練習だったので、最初に隊形移動の場所確認をしました。

その後、曲に合わせて練習をしました。











 足や腕が痛くても、一生懸命取り組む姿が見られました。
これから運動会本番に向けて、技がもっと決まるようにがんばっていきます。

   文責 M.U

本日、休校。

 今日は、台風16号の影響で、休校でした。
 子どもたちは思いがけず4連休となり、ゆっくり過ごすことができたのではないでしょうか。
 
 しかし、先生たちは・・・・
 強風の中・・・
 運動場のポイント打ちをがんばりました!!
 
 
 
 
 

 本校、弥次分校、敷川内分校の職員が力を合わせて・・・
 
 無事、運動場が整いました!
 
 明日からの練習も頑張りましょうね! 文責:M・E

運動会全体練習②

 9月16日(金)2校時、運動会の全体練習がありました。
今回は、本校・弥次・敷川内の全校児童がそろって、行進や開会式、閉会式の練習をしました。
 

しっかり話を聞いています。


腕をのばすところなどに気をつけて、ラジオ体操ができました。
 
 その他の時間は、低学年、中学年、高学年に分かれて練習がありました。
中学年による大玉転がしの練習の様子です。




 今日はとても蒸し暑く、練習中に体調不良を訴える子どももいました。
連日の練習で疲れもたまってくる頃です。
早寝早起きをし、栄養も十分とって、元気な体で練習をがんばることができるよう、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。

※台風16号が接近することが予想されています。20日の給食が中止されていますので、20日にはお弁当の準備をよろしくお願いします。
 20日の学校の対応について、変更がある場合は、一斉メールと学級連絡網でお知らせします。
 
  文責 M.U

総合的な学習の時間 4年生


 今日は、体育館で福祉体験をしました。
 アイマスク体験、高齢者体験などを行いました。
 
 「腰が痛い」「歩きにくい」「見えないとこわい」
 などの感想が聞かれました。

 これらの体験をもとに、次は課題を決めて、調べ学習に入る予定です。(文責:M・E)