学校生活

学校生活

修学旅行1日目①

おはようございます。
結団式が終わり、無事に出発しました。二日間速報としてお伝えしていきます。あくまでも速報ですので、ご了承ください。詳細は子どもたちから直接お聞きください‼︎

5年 水俣に学ぶ肥後っ子教室

2018/10/23【火曜日】
社会科見学で、熊本県環境センター・水俣市立水俣病資料館へ行きました。



当時の記録写真や、資料を間近で見て触れる事ができました。





水俣病の原因や症状・被害の様子について学習し、患者さんや家族の方々の思いを知ることができました。
環境再生に向けて先進的な取組をしている水俣市。
私たちも、循環型社会をめざした活動を行っていきましょう!

第2回 図書館夜間開放

2018/10/19【金曜日】
今年度、第2回目の図書館夜間開放を実施しました。



お話し隊の方々による読み聞かせは、「わたしはあかねこ」 と 「せんたくかあちゃん」でした。



読み聞かせの後は、親子でハロウィンの工作を行いました。



目や口の形がそれぞれ違い、とても可愛いかぼちゃができました☆



秋の読書旬間は終わりましたが、これからも沢山本に親しんでほしいと思います(^^)/
保護者・お話し隊の皆さま、お忙しい中子ども達の読書活動の推進にご協力いただきありがとうございましたm(_ _)m

3年 体育ティーボール

2018/10/23【火曜日】
体育の授業でティーボールをしました!





仲間同士で「ボールをよく見て!」や「大丈夫大丈夫!」という言葉が飛び交う、チームワークの良さでした☆

犬童球渓顕彰音楽祭練習

2018/10/19【金曜日】
『八木節』合奏練習、頑張っています!!!(^o^)/



今日は初めて、456年生で合わせました☆







みんなで合わせると、とても迫力があり、学校中に響き渡りました~♪
11月8日の犬童球渓顕彰音楽祭では素晴らしい演奏をしてくれることと思います(*^_^*)

3年 社会科見学

2018/10/17【水曜日】
社会科の学習で、サンロード免田店へお店の工夫を調べに行きました。







店長さんより店内の説明を聞いた後は、野菜・魚・肉・総菜のバックヤードや冷蔵庫に入らせていただきました。
お店の人やお客さんにインタビューを行い、沢山の工夫を学ぶことができました。



サンロード免田店の皆さま、ありがとうございました!(*^_^*)

5・6年生 稲刈り

2018/10/12【金曜日】

JA青壮年部の皆さんのご指導の下、今年も稲刈りをしました。





稲刈りから竿がけまでを手作業で行うのはとても大変でしたが、貴重な体験学習ができました!(*^_^*)





JA青壮年部の皆さま、お忙しい中大変お世話になりました。

1・2年生 生活科見学

2018/10/9【火曜日】
1・2年生の生活科見学がありました。
くま川鉄道に乗り、青井阿蘇神社・MOZOKAステーション・南稜高校へ行きました。




獅子舞が来ると、自ら頭を近づけていました!







祭りに込められた人々の思いや願いを知り、自分の住んでいる地域への愛着を深め、そして南稜高校では、動物とふれあい命の大切さを学びました!

保護者の皆さま、お弁当・お小遣い等の準備お世話になりましたm(_ _)m

平成30年度 運動会

2018/10/02【火曜日】
平成30年度運動会がありました。





台風24号の影響により、延期となりました運動会ですが、当日は好天に恵まれ素晴らしい運動会でした。
「やる気いっぱい 正々堂々 全力を出し合おう」のスローガンの基、児童一人一人が一生懸命頑張る姿が輝く運動会でした。



456年生による表現「one for AII」の様子です!



負けて悔し涙を流す児童、勝ってうれし涙を流す児童の姿がありました。





お忙しい中、多くの保護者・地域の皆さま応援ありがとうございました(*^_^*)