学校生活

学校生活

卒業式練習

2019/03/12【火曜日】

卒業式の全体練習が始まりました!

 

3月20日(水)の卒業証書授与式へ向けて頑張っています♪

避難訓練(地震)

2019/03/11【月曜日】

避難訓練を実施しました。

地震発生の放送後、机の下に隠れながら、今日頂いた防災頭巾を着用しました。

各教室から運動場までの避難時間は1分45秒でした。

東日本大震災から今日で8年・・・

今一度、「防災」についてご家庭でも考えてみましょう。

「防災頭巾」贈呈式

2019/03/11【月曜日】

あさぎり町婦人会の皆さんお手製の防災頭巾の贈呈式がありました。

 

1つにつきタオル3枚を使用して手縫いで作られているそうです。

使い方など、丁寧にわかりやすく説明がありました。

いつ、どんなときでもすぐに使用できるよう、子どもたちは各自自分の机にかけて保管します。

あさぎり町婦人会の皆さま、本当にありがとうございました。

 

校長先生との会食

今週より、6年生は校長先生と会食を実施しています!

2019/03/06【水曜日】

 

2019/03/07【木曜日】

教室では給食開始から10分間もぐもぐタイムがあり、静かに給食を食べますが、校長室での給食はいつもと違う雰囲気の中、会話も弾み子どもたちもとても楽しそうです☆

お別れ遠足

2019/03/08【金曜日】

お別れ遠足がありました。

岡留幸福駅~願成寺駅まで球磨川鉄道を利用し、2班に分かれて繊月酒造見学・梅花の渡しをして人吉城址へ行きました!

初めての球磨川下りに、大喜びの子どもたちでした☆

楽しみにしていたお弁当は、縦割り班で食べました!

レクリェーションでは、「進化じゃんけん」をしました。

起業体験の収益金の一部を利用し、今回の遠足の日程となりました。

長い距離を歩くことになりましたが、思い出に残る楽しい遠足になったのではないかと思います(^^)

保護者の皆さま、お弁当の準備等大変お世話になりましたm(_ _)m

1年 生活科 「昔の遊びを楽しもう」

2019/02/26【火曜日】

地域の老人会のみなさんにお越しいただき、昔の遊びを教えてもらい交流をしました。

 

お手玉・けん玉・おはじき・あやとり・めんこ などたくさんの昔遊びを楽しみました♪

遊びの後は、子どもたちが用意したお茶で茶話会をしました!

とても楽しい交流会でした☆

老人会の皆さま、お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m

第3回 図書館夜間開放のお知らせ

本日19:00より、本校図書館にて第3回夜間開放を実施します。

お話し隊による読み聞かせ・ブラックパネルシアターがありますので、都合のつかれるご家庭はぜひ、おいでください(*^_^*)

写真は、昨年度のブラックパネルシアターの様子です☆

お待ちしています(^^)/

 

名取文庫

2019/02/08【金曜日】

本校卒業生の名取様より図書購入費として、寄付金をいただきました。

全校児童で選び、全64冊の新刊が仲間入りしました☆

名取文庫の本が増え、今日は借りたり、図書室で読んだりする児童が多くみられました。

 

今日は、お礼状を書き、名取様への感謝の気持ちを伝えました!

~本当にありがとうございました~

作品展

2019/02/06【水曜日】

肥後銀行免田支店に、各学年数点ずつ児童が作った作品を展示してあります!

 

今月いっぱい展示される予定です☆

ぜひ、足を運んでみられてはいかがですか?(*^_^*)

豆つかみ大会

2019/01/24【木曜日】

今週は給食週間です!

今日は縦割り班ごとに豆つかみ大会を実施しました。

10粒の豆を箸で掴んで別のお皿へ入れ、5分間で何人できるかを競いました!

優勝は9班でした☆

健康委員会手作りのメダルをもらい、嬉しそうな子どもたちでした。

今月は、食育月間です!

給食を通して、食事のマナーや栄養について学び、食への感謝の気持ちを育てていきたいと思います!