学校生活

学校生活

夏休みの花壇

長い夏休みに入りました。教室や運動場から子どもたちの声が聞こえなくなり、寂しい感じがします。3年生の花壇には大きく伸びたヒマワリがきれいな花を咲かせています。梅雨も明けて夏本番です。

レイチェル先生とのお別れ会

終業式の後に、2学期からはあさぎり町内の別の学校で外国語や英語の指導をすることになったALTのレイチェル先生とのお別れの式がありました。これまで楽しく子どもたちに英語を教えてくれたレイチェル先生でしたので子どもたちは寂しそうでした。レイチェル先生と英語の勉強はできなくなりますが、どこかで会えた時には英語でご挨拶できるといいですね。

1学期終業式

7月19日(金)1学期の終業式がありました。71日間(1~4年生は70日間)の長い1学期が終わりました。終業式では2年生の児童代表が1学期に頑張ったことを発表してくれました。プールの学習で頑張ったことや校区探検をまとめたことなど1学期を振り返ってくれました。その後、校長先生からそれぞれの学年で頑張っていたことの紹介があり、夏休み中に守ってもらいたいこととして「命を守ること」、頑張ってほしいこととして「何かを継続して取り組むこと」の話がありました。長い夏休みを充実したものにしてほしいと思います。そして、元気に2学期に会いたいと思います。

着衣水泳

7月17日(水)に5・6年生は水着の上に服を着たまま泳ぐ「着衣泳」を体験しました。泳ぐといっても、服を着たままだと「泳ぎにくい・重たい」ということを体験し、どうすればいざというときに命を守る行動ができるかということを学ぶ体験です。子どもたちはいつもと違って動きにくさや泳ぎにくさを感じていました。また、ペットボトルを使って息をするための浮き方も体験し、命の大切さを改めて感じていました。

水俣に学ぶ肥後っ子教室

5年生が須恵小学校と合同で「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行きました。環境センターで環境についての講和を聞いた後、水俣病資料館で水俣病について学びました。午後から語り部さんのお話しを聞きます。たくさんの学ぶ一日になっています。

1学期末授業参観

7月5日(金)の午後に授業参観と学級懇談会を行いました。授業参観では、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」前に水俣病に関する学習をする学年や国語で作った作文を発表する学年、算数の特別問題を考える学年など様々な学習が展開されていました。今回もたくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

七夕が近いです

1年生の教室前に七夕の笹が飾ってあります。子どもたちのお願い事や飾りをつけたものです。今年の七月七日は天の川が見れそうなので、子どもたちの願い事も叶うといいですね。

廊下は右側を!

生活委員会の取組の一つで廊下の中央に折り鶴を置いて、「廊下の右側歩行」の意識付けをしてあります。梅雨の時期は室内で過ごすことが多いため、安全に過ごしてもらおうという取り組みです。子どもたちの素敵なアイデアです。

お茶の販売

以前、子どもたちが摘んだお茶を製茶して、4年生が袋詰めまでしていましたが、今日はそれを、学校の近くにある「ふれあい市場」さんで販売させていただきました。保護者の方だけでなく、「ふれあい市場」に野菜を買いに来られた方も立ち寄って、買っていかれました。思い通りに売ることはできなかったようでしたが、それも大きな学習の一つとなりました。購入にしていただいた皆様、ありがとうございました。

クラブ活動

28日(木)の5・6校時はクラブ活動でした。前回のクラブで計画を立てたので、今回は2時間を使ってたっぷり活動ができました。思い思いの活動を楽しむことができて充実したクラブ活動になったようです。

また、6年生は卒業アルバムの写真撮影もあっており、ちょっぴりはにかみながら写真に写っている様子も印象的でした。

栄養の学習

今週は栄養教諭の小山先生に来ていただいて栄養について学びました。1年生では、赤色の国の王様、黄色の国の王様、緑色の国の大臣が出てきてそれぞれの国の良さを伝え、どの国がいいかを考えさせました。1つの国に決めることがいいのではなく、どの国の栄養もバランスよくとることが大事だということを学んでいました。今日の給食から栄養のことを意識して食べることができたのではないかと思います。

第1回学校運営協議会

6月24日(月)に今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。委員の方々には授業を参観していただいた後、今年度の学校経営方針等を説明させていただきました。これから、行事等を通じて学校や子どもたちの様子をご覧いただき、ご示唆をいただければ幸いです。

長崎への修学旅行

6月20日(木)、21日(金)の2日間、6年生が長崎へ修学旅行に行ってきました。1日目はあいにくの雨模様でしたが、平和記念公園で平和集会をしたり、原爆資料館や永井隆記念館などを訪れたりして学びました。

2日目はハウステンボスで半日、楽しく活動しました。たくさんの思い出ができた2日間でした。

修学旅行

今日から二日間6年生は須恵小学校と合同で長崎に修学旅行に行きます。あいにくの雨となりましたが出発式をしました。元気に行ってきます。

人権集会

 6月14日(金)に人権集会をしました。担当の先生から「人権とは、自分を大切にすること、それと同じように友達を大切にすること」というお話があり、そのために「想像する:相手がどんな気持ちなのか、自分がされたらどうだろうかということを考えること」「違いを認める:自分や友達の違いを認めること、多様性を認めること」「ルールを守る:日頃から決まりをしっかりと守ること」「安心できる:安心して頑張れる学級や安心して話せる仲間をつくること」が大切であるということでした。そして、「おかしいことはおかしいと言うこと」「困っている友達に声をかける」といった行動をすることが大切だということを話されました。

 子どもたちからも「友達や先生に笑顔であいさつ」「いいことも、ダメなことも声をかけて伝えあう」「『ありがとう』や『ごめんなさい』をたくさん言おう」という人権アピールが出されました。

 その後、各学級から「人権宣言」が発表されました。どれも素敵な宣言ばかりでした。みんなが自分や友達のことを思いやって、やさしさの輪が広がり、にこやかな笑顔でいっぱいの深田小学校になっていくのではないかと思いました。

5年生の裁縫

6月14日(金)の3・4時間目に5年生は家庭科で裁縫の学習をしました。初めて針と糸を使って玉結びをしたり、波縫いをしたり、玉止めをしたりする学習です。慣れていないと難しい作業なので、今日は保護者の方にお手伝いに来ていただきました。子どもたちはぎこちない手つきながらもしっかりと初めての手縫いに取り組んでいました。

5・6年プール開き

プール開き週間のトリで5・6年生のプール開きが6月14日(金)の2時間目にありました。天気にもとても恵まれて、暑いくらいの気候でした。もうプールにも慣れたもので、シャワーや水慣れもスムーズで、さっそくプールの中で伏し浮きや蹴のびなどをしていました。これからのプールの学習も楽しみなようでした。

須恵小学校とのZOOM会議

6月13日に6年生が合同で修学旅行に行く須恵小学校の6年生とZOOMで修学旅行の事前学習を行いました。6年生は昨年度、合同で集団宿泊教室に行っているので、もう顔見知りになっています。しっかりと修学旅行の目的や学習してきたいことを確認し、平和集会での呼びかけの練習まで行うことができました。あとは、体調を整えて修学旅行で楽しく学習する準備をしておくことです。

プール開き

今週はプール開き週間です。各学年でプール開きを行っています。12日(水)までに1~4年生がプール開きを行いました。今週は天気も良く、暑い日が続いたので水の中に入るのにはちょうど良い気候でした。先生からのプール学習の約束をしっかり守って楽しく、安全に水の中での運動に親しんでほしいと思います。

アサガオが咲きました

1年生が一生懸命育てていたアサガオの花が咲き始めました。赤や紫、青など色とりどりでとてもきれいに咲いていました。ちょうど、国語の「つぼみ」の学習でもアサガオのつぼみを読んでいるところでした。少しずつ夏が訪れてきています。