学校生活

学校生活

3学期始業式

 

1月10日(火)より3学期が始まりました。

児童代表で3年生ががんばりたいことを発表しました。

校長先生から「自分にできること、やるべきことはやる、人を励まし応援する、笑顔で穏やかに暮らす、ことを行って行きましょう。」と話がありました。

3学期は学年のまとめ、次の学年の準備ととても大切な時期です。

1日1日を児童とともに大切に過ごして行きます。

人権集会〜人権の花の取組を振り返ろう〜

2学期の人権集会は、教育長をはじめ、関係者の方に来ていただき、人権の花終了式と併せて行いました。

人権の花の取組の振り返りでは、花を育てて感じたことなどを発表しました。

振り返ってみると、花が育つだけでなく、児童の心も育ったよい取組でした。

火災避難訓練

 児童には避難訓練があることだけは伝えていましたが、いつどこから出火するかなどは伝えていませんでした。

 そのため、臨機応変な対応が職員も児童にも試されました。

 だからこそ、見えた児童のよさと職員も含めた課題が見えたよい訓練になりました。

人権週間で交流週間②

この日は2年生ところがしドッヂボールで遊びました。

低学年のボールを投げることが苦手な児童でも楽しく参加することができました。

2年生:するけん たんじょう

 図工「すけるん たんじょう」の学習で、クリアファイルを使って、不思議な生き物「すけるん」を誕生させました。ギザギザや曲線などのいろんな線をファイルに書き、はさみで切って広げて組み合わせて、それぞれの「すけるん」が出来上がりました。今週、作品のよさを見つける時間をとり、お互いの作品の素敵なところを伝え合いました。一人一人の作品のよさを実感できる時間になりました。

6年生:租税教室

あさぎり町役場税務課の方にお越しいただき、税金について学習をしました。

税金がない世界や1億円の重みなどを知り、驚いていました。

社会で税金についても学習していましたが、さらに深く学ぶことができました。

人権週間で交流週間①

人権週間の取組と一つとして、昼休みに6年生との交流をしています。

この日は1年生とおにごっこをして遊びました。

能力差を考えて、ルールも工夫しました。

1年生が楽しんでくれて、6年生も嬉しそうでした。

朝の読み聞かせ

 今月もボランティアの方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

ありがとうございました。

2年生:きれいな花、咲くといいな

   生活科の時間に、チューリップの球根植えを行いました。来年の入学式に向けて、新1年生が喜んでくれるように丁寧に心を込めて植えていました。

 子どもたちは、「何色のチューリップが咲くかな。」、「綺麗に咲くといいな。」と、チューリップが咲くことを楽しみにしている様子でした。春になるまで、水やりなどのお世話を頑張ってほしいと思います。

頑張った持久走

天候にも恵まれ、無事に持久走大会を行うことができました。

いい記録が出た人もそうじゃない人も、

一生懸命に頑張ったからこそ得るものがあった持久走大会だったと思います。

そして、早いもので2学期も残り1ヶ月を切りました。

最後まで深田小学校全員で粘り強く頑張ります!

持久走大会に向けて

12月2日(金)に持久走大会を実施します。

本番に向けて練習をがんばっています。

2年生:秋祭り!笑顔がたくさんの1日になりました。

 まこと保育園のきりん組の子どもたちを深田小学校に招いて、秋祭りを行いました。6つのグループに分かれて、食べ物やさんやゲームやさんなど、素敵なお店やさんがオープンした秋祭り。2年生がリーダーとなって1年生と一緒に頑張ってきた秋祭りでしたが、たくさんの笑顔が溢れる素敵な秋祭りになりました。

4年生:岩井先生による健康授業

5時間目に岩井クリニックの岩井先生に来校いただき「健康教室」を行いました。
医者という立場から、「生活習慣」について講話をしていただきました。規則正しい生活をするために「快食」「快眠」「快勉」が大切だと話されました。子どもたちにとって難しい言葉などもありましたが、真剣にお話を聞いていました。

2年生:1年生と一緒に!喜んでもらうには?

 1年生と一緒に秋祭りの準備を頑張っています。それぞれのお店屋さんグループに分かれて、2年生が1年生に作り方を教えながら進めています。「ここはこうするんだよ。」「次はこれをやってね。」と、優しく教える姿がとても素敵な子どもたちです。準備を始める前に、どんな秋祭りにしたいかを聞くと、子どもたちからは「楽しんでもらいたい!」「喜んでもらいたい!」という言葉がたくさん出てきました。喜んでもらうために、本番まで残りの準備も頑張ってやっていきたいと思います。

1年生:がんばってます!秋祭りの準備

 保育園の年長さんを招いて秋祭りを開きます。生活科では、2年生と一緒にその準備を進めました。生活科見学で見た出店などを参考にリンゴ飴屋さん、チョコバナナやさんなどを折り紙などで作りました。作り方は2年生が考えてくれたので、2年生に習いながら一生懸命作っていました。昨年、年長さんのときに来たのを覚えている子どももいて、とても楽しみにしていました。今度は年長さんを笑顔にするために準備をしている1年生です。

いきいき芸術体験

コロナ禍だったため、ここ最近は開催できなかった「いきいき芸術体験」を今年は行うことができました。

山都町より「清和文楽の里協会」の方に来ていただき、人形浄瑠璃の講演を観ました。

4年生や6年生は社会科で学習したこととつながりました。

児童全員が生で浄瑠璃を観ることができ、本県伝統文化の学びがより一層深まりました。

協会の皆様には、本当にありがとうございました。とても有意義な体験でした。

6年生:ハードル走

体育でハードル走にチャレンジしました。

動画を撮影し、お手本の動画と比較しながらポイントを確認し、練習しました。

2年生:収穫の秋!そして、芸術の秋!

久しぶりの投稿です。

 1年生と一緒に芋ほりに行ってきました。JA青壮年部の方々に収穫の仕方を教えていただき、大きな芋がたくさん収穫できました。「大きな芋がとれました!」「たくさん芋がついています!」と、大満足な子どもたちでした。

 また、図工の学習では、芋ほりをした時のことを思い出しながら、絵を描いています。「でこぼこしているね。」「しっぽみたいな根っこがあるね。」など、子どもたちは芋をよく観察しながら絵を描いていました。今週は絵の具を使って芋の色塗りをし、素敵な絵が完成しそうです。

2年生:がんばっています

 10月に入り、子どもたちと学習成果発表会の練習を頑張っています。2年生は、国語の教科書に載っている「お手紙」をもとにして、「もう一つのお手紙」という劇に取り組んでいます。劇の中では、グループに分かれて、体育や算数、国語、外国語活動、音楽で頑張っていることを発表します。

 2年生みんなで頑張っていますので、発表会当日を楽しみにしていてください。

5年生:学習発表会まであと1週間!

5年生の学習発表会は、構成詩「水俣~海の声~」です。1学期の水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んだこと、集団宿泊で学んだこと、体験したこと、起業体験、SDGsのことをセリフにして見ている人に伝えます。「水俣・芦北で学んだことをみんなに伝えよう」を目標に大事なセリフを覚えて表現します。笑いがあるわけではありませんが、伝えようと一生懸命がんばりますので楽しみにしていてください。