学校生活

学校生活

茶摘み

毎年恒例の茶摘みを今年も行いました。

縦割り班の人たちともふれあいながら、たくさん採れてうれしかった!という児童の感想もありました。

最後になりましたが、茶園整備をしてくださったPTA生活安全部の皆様ありがとうございました。

2年生:おそうじ名人になれるかな?

 学活の時間に、「おそうじ名人になるにはどうしたらいいかな?」ということを考えました。2年生になり、掃除場所がさらに多くなった子どもたち。頭を悩ませながらも、静かに集中する、自分の仕事が終わったら手伝う、最後にちゃんと確認するなど、名人になるために頑張ろうとする姿が素敵でした。

 掃除の時間に生かしていってほしいなと思います。

1・6年生:ヤギ公園にGO!!

1年生と6年生で「山羊のいる球磨川(ヤギ公園)」に行きました。

ヤギとたくさんふれあうことができました。

6年生はインタビューもして、わかったことを新聞にまとめていきます。

ひまわり:音楽の時間に

 音楽、図工、生活の授業では、交流学級に入り、学習しています。

 音楽では、「BINGO」や「ロンドン橋がおちる」など体を使った遊び歌をやりました。コロナ禍の中、まだ大きい声では歌えない状況ですが、すぐに歌を覚えて楽しそうに体を動かしていました。

 学級に帰っても、「あー楽しかった!」と満足そうでした。

1年生:粘土となかよくなれたかな?

図工の「ねんどとなかよし」の学習をしました。最初に、粘土をちぎったり、こねたりした後、お団子やひも状のものをつくったり、好きなものをたくさんつくったりして、楽しそうに活動していました。ワニ、お家、たまご、ハート、お皿などたくさんのものができました。お片付けの仕方もきちんと練習して、粘土となかよくなれた1年生です。

1年生:学校探検にレッツゴー!!

2年生と一緒に学校探検に行きました。職員室に入ったり、初めて校長室に入ったり、理科室、図工室、パソコン室などたくさんのを探検しました。また、入る時は「1年生の~です。~をしにきました。入ってもいいですか。」と言って入り、出る時は中の先生方におへそをむけて「失礼しました。」という出入りの仕方も2年生に教えてもらいながら、練習しました。音楽室の中でたくさんの楽器を見たり、家庭科室の水道はどこにあるかを探したりして、たくさんの発見がありました。

起業体験スタート会

今年度も起業体験活動がスタートします。

深田よかとこ総合商社社長から経営方針の説明がありました。

これから学んだことを中心にどんなことができるのかを考えていきます。

販売会をお楽しみに!

深田っ子集会

今月の深田っ子集会は縦割り班の顔合わせや誕生日おめでとうがありました。

縦割り班ではこれから他の学年の人とも仲良く協力していきましょう!

交通安全教室

低学年は横断歩道の渡り方

中学年・高学年は運動場で自転車の乗り方を学習しました。

児童からは「自分が乗っている自転車でも、危険なことを起こすかもしれないから気をつけたい」という感想がありました。

自転車の保険も義務化されていますので、ご家庭でも確認してほしいと思います。

お見知り遠足

入学おめでとう集会では、1年生の自己紹介や6年生が企画したゲームで楽しみました。

そのあとは、高山運動公園へ行きました。

天候にもめぐまれ、思いっきり楽しむことができました。

入学式

今年度は13人の子どもたちが入学してきました。

わからないときはお兄さん、お姉さんがやさしく教えてくれるよ!

元気に学校に来てね!

始業式

令和4年度のスタート!!

ワクワクしていた子どもたち。

1年間がんばりましょう!!

退任式

今年度は5人の先生方が転出されました。

もっと一緒にいたかったのは子どもたちも同じだと思います。

先生方ありがとうございました。

卒業式

3月23日(火)18人の子どもたちが深田小学校を巣立っていきました。

中学校でもそれぞれの夢に向かってがんばってほしいです。

深田小学校のみんなはいつまでも卒業生を応援しています。

1年生:教頭先生の授業

今年度で退職される教頭先生が国語の授業をしてくださいました。

ひらがなカードを使ってたくさん言葉を作るゲームで、子どもたちはとても楽しんでいました。

教頭先生ありがとうございました。

2年生:とび箱あそび

跳び箱遊びの学習が終わりました。それぞれめあてをもち、踏み切り、着手、着地の3点がきれいにできることを目指して頑張りました。初めは跳べる子が数人でしたが、今ではほとんどの子が跳べるようになり、跳べない子も後少しで跳べるところまで成長しました。みんな自分の弱点を克服できるように頑張ったからだと思います。来年もぜひ頑張ってほしいと思います。

3年生:変身!段ボール!!

図工の時間に「変身ダンボール」という学習をしました。ダンボールを使って、グループごとに考えた羽根つきのロボットや動物などいろいろなものに変身しました。最後に、グループごとに写真を撮り、みんなで盛り上がった3年生でした。

1年生:こいぬのマーチ

1年生みんなで合奏をしました。

感染症対策で合唱等制限が多い中で、

心を合わせてキレイに演奏できたことはいい経験になりました。

4年生:版を刷る!!

 図工の「彫って表す不思議な花」で版が完成し、いよいよ刷る作業になりました。
 インキをローラーでつけ、上に紙を重ねて写す作業です。ローラーでインキをつけてみると、「こんなに真っ黒になって、彫りがたりんとじゃ?」というつぶやきも聞こえてきました。でも、紙をのせてバレンでこすると、とてもいい感じになりました。
 次に、色付けです。インクのついていない方に絵の具で色を塗っていきます。黒と白の絵も素敵でしたが、色がつくと、また一味違います。2枚作ったので、白黒バージョンと色付きバージョンができました。一生懸命彫った作品が一枚の絵になり、とても嬉しそうでした。

4年生:感謝を伝えよう!!

 3月になり、「6年生と最後」ということが増えてきました。
 先日の深田っ子集会では、6年生から在校生へのメッセージがありました。一人一人からのメッセージは、とてもあたたかく、在校生にこんなことを頑張ってほしいという気持ちがよく伝わるものでした。
 子どもたちと6年生との思い出を話してみると、「いつも委員会で最初から最後まで仕事をしていた。」「めっちゃ叱られたけど、黙々と仕事をしている姿はかっこよかった。」など、6年生の姿を見て思うこと、学んだことがあったようです。
 今年も、新型コロナウイルスの感染予防のため、卒業式に在校生は参加できません。しかし、思い出をたくさんくれた6年生に、できることを精いっぱいやって送り出そうと感謝の伝わる取組を考えて、準備しています。

5年生:とび箱運動、がんばりました!!

「跳び箱」を跳ぶポイントは、いろいろありますが、やはり、「ふみきり」「着手」「つきはなし」「着地」そして、何より「気持ち」が大切です。セーフティーマットを使って恐怖心をやわらげたり、繰り返し練習に取り組んだりしたことで、どの子も始めたころよりも、上手に跳べるようになりました。

目標に向かう気持ち、繰り返し努力することは、他の学習にも通じるところだと思います。ぜひ、他の学習や日ごろの生活にも、今回の成功体験を生かしていってほしいと思います。

にこにこ:一日の生活を伝えよう

外国語活動の「This is my day.」では、物語の内容を確かめたり、一日の様子を言う練習をしたりしました。かるたやチーム戦のゲームをして言い方に慣れることができました。また、目が覚める時間を友達に伝えることもできました。

1年生:ボール蹴り

体育で「シュートゲーム」をしています。

作戦を考えたり、友達と協力したりすることを学んでいます。

2年生:これまでのわたし これからのわたし

 授業参観・学級懇談会への参加ありがとうございました。子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。お家の方にインタビューしたことや写真から、これまでの自分についてまとめました。まとめたことを堂々と発表することができていたと思います。お家の方にも成長を感じてもらうことができたのではないでしょうか。まだ本は完成していないので、完成して持ち帰るのを楽しみにしていてください。その際には、お家でインタビュー以外にも話をしていただけたらと思います。また、インタビューや写真の準備等ご協力ありがとうございました。

スポーツタイム

今年度最後のスポーツタイムはなわとびをしました。

1月よりもみんなたくさん跳べるようになっていました。

天候もだんだんと暖かくなってきています。

今までよりも外に出て運動してほしいですね。

1年生:家族を紹介しよう

1年生最後の外国語は、家族を英語で紹介する活動でした。

「帰ったらお母さんにmotherって言ってみます!!」という児童もいました。

白樫先生1年間ありがとうございました。

4年生:とび箱の練習で・・・

 体育で跳び箱の練習をしました。
 開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転の練習から始め、少しずつ上達してきました。ほぼ1年ぶりの跳び箱だったので、最初は「3年生の時よりとべなくなってる…。」とショックを受けている人もいましたが、感覚を取り戻し、「跳べた!」と今では嬉しそうな表情を見せてくれます。
 少しずつ技のレベルも上がり、頭はね跳びに挑戦する人もいました。タブレットで撮影して技のでき具合を確認したり、友達に見てもらってアドバイスをもらったりするなど、工夫して練習を頑張っていました。

お別れ遠足

レクリエーションはオンラインで6年生がシルエットクイズやものしりとり、じゃんけん大会をしました。

みんなとても楽しんでいました。

遠足は高山運動公園にいきました。

感染症対策のため、距離を取って弁当を食べましたあと、遊びました。

同じ学年の人だけでなく、様々な学年の人と遊んでいました。

6年生が卒業するまであと少し。

まだまだ楽しい思い出を作っていきましょう。

にこにこ:生活調査隊

 国語の「調べて話そう 生活調査隊」では、グループごとに生活に関する疑問について調査し発表する学習なので、交流学習を行っています。また、アンケート結果から分かることなどを文章や表でまとめていました。調査結果は、授業参観で発表するので楽しみにしていてください!

6年生:校外学習

 校外学習に出かけました。朝は雲が厚く肌寒かったのですが、お昼過ぎから太陽が出てきてぽかぽか陽気になりました!

 午前中は、錦町の「ひみつ基地ミュージアム」に行きました。太平洋戦争末期に海軍の基地として作られたもので、飛行機の滑走路や地下施設などが残っています。ガイドツアーでは、地下に掘られた軍事施設を実際に見て詳しく話を聞くことが出来ました。また資料館には戦時中の生活を知ることが出来る展示品や、日本に一つしか残っていない戦闘機のコックピットなど貴重な物があり、みんな真剣に見入っていました。

 午後からは石野公園に移動してお弁当を食べた後、ガラス工芸をしました。卒業記念の写真立て作りに挑戦し、集中してデザインを切り取ったり、機械で砂を吹きかけたりと思い思いの作品を作り上げていました。

4年生:合奏にちょうせん!!

 音楽で、合奏に挑戦しています。「ジッパ ディー ドゥー ダー」という曲で、鉄琴や打楽器、鍵盤楽器を使って練習しています。愉快な曲ですが、リズムがとても難しく、子どもたちは悪戦苦闘しています。

 音楽室で同じ楽器を担当する友達と練習を行いました。合わせてみると、自分が練習してきたものとは響きが違って難しかったようです。全員で曲を完成させられるよう、頑張ります!

5年生:とび箱運動

【跳び箱運動】を学習しています。

開脚跳び、台上前転を基本技として、発展技として、伸膝台上前転、首跳ね跳びにもチャレンジしていきたいと思います。

薬物乱用防止教室 開催!!

講師は、学校薬剤師としてお世話になっている松村先生(百太郎薬局)で、6年生が参加しました。たくさんの資料をもとに、薬物とは何か、薬物の何か、薬物のおそろしさ、たばこやアルコールについても、とてもわかりやすく説明していただきました。薬物乱用防止について、しっかり考えることができたのではないのかと思います。

4年生:点字を体験!

 総合的な学習の時間の福祉体験で、点字の学習をしました。

 「点字」というものを見たこと、聞いたことはあったようですが、実際に何に使うものかはよく知らなかったようです。「目が見えない人にとってはとても大切なもので、これで何が書いてあるかを読むんだよ。」と言うと、「えーっ!」と驚いた様子でした。

 そして、実際に点字を打つキットを使って自分の名前を打ってみました。針のようなもので凸をつけていくので、「読む点字とは逆に打たなければならないこと」「いつもの横書きの方向とは逆の右から左に打つこと」に最初は「難しそう…。」と言っていましたが、やってみるとだんだん上達してきました。出来上がった点字のシートを見てとても嬉しい気持ちになったようです。「まだやりたい。」となかなかやめられませんでした。また、点字のクイズをして、点字について詳しく知ることができました。ふり返りでは、「一文字一文字とっても時間がかかるから大変だなあと思いました。」「僕たちは、間違えたら消しゴムで消せるけど、点字は難しい。」と感想を発表してくれました。

 今回知ったことを生かして、身の回りにある福祉に目を向け、またいろいろな気付きがあるといいなあと思っています。

5年生:そっと見てね、ひみつの景色

 図画工作の学習では「そっと見てね、ひみつの景色」という題材で、工作に取り組んでいます。身近な材料をもとに、それぞれテーマを決めて、箱の中に表したい景色を作っています。

「遊園地」「鬼の家」「海辺の花畑」「ジャングルの世界」「あべこべの世界」などなど、一人一人の完成が楽しみです。

地震避難訓練

地震が起きたときに安全を確保するためには、どのようにすればいいのか考えて訓練に臨むこともできました。

ご家庭でもこの機会に子どもたちと話し合ってみてください。

4年生:はじめての彫刻刀

 図工で、版画を制作しています。

 初めて彫刻刀を使い、板を彫っています。

 先週は、動画を見ながら彫刻刀の種類や使い方を学習しました。危ない使い方が出てくる場面では、「おおーっ!」とまるで自分が使っているかのような反応。最初は刃物を使う、ということで緊張していましたが、2回目の今日はだんだん慣れてきたようでした。先に進んでいる友達の様子を見て、「版画っぽくなってきたね。」「早くそこまで彫りたいな。」と意欲的です。

4年生:This is my favorite place

 白柿先生と今週も外国語の学習をしました。

 今やっている単元は、「学校の中の自分の好きな場所を紹介しよう」がゴールです。紹介するための練習では、部屋の名前を覚えるだけでなく、「Turn right!」「Turn left!」「Stop!」「Go straight!」をつかって道案内もしました。最初は右と左がわからず道に迷っていた子どもたちでしたが、今では案内する方もされる方もスムーズです。お家でも、ぜひつかってみてください。きっと、はりきって右や左に動いてくれるはずです。

6年生:清掃活動に取り組みました!

家庭科の学習で「地域のためにできること」を考え、いつもお世話になっている場所をきれいにしようということになりました。今回はその第1弾として、通学路のゴミ拾いをしました。40分ほどの活動でしたが、ビニールなどのごみやたばこの吸い殻、ペットボトルや空き缶などたくさんのゴミを見つけました。中には、大きな粗大ごみもあり、ふるさとにこんなにゴミが捨てられていることを残念に思いました。美しい深田を守っていくためにも、ゴミを捨てない・気づいたら拾うなど簡単なところから取り組んでいってほしいと思います。

深田っ子集会・縦割り班集会

2月生まれの誕生日のお祝いと教頭先生からのお話がありました。

みんな真剣に耳を傾けていました。

縦割り班集会では情報モラルについてのクイズがありました。

きまりを守り、安全・安心に過ごしましょう。

3学期人権集会

今年度のまとめとして、人権主任の先生と校長先生からお話がありました。

今のコロナ禍だからこそ、相手の気持ちを想像して行動することが大切だと改めて感じました。

これからは来年度に向けて、溜まった葉実に変えて、やさしさの木を育てていきます。

スポーツタイム

今月は『なわとび』をしました。

高学年をお手本に低学年もがんばりました。