学校生活(ブログ)

日々の様子

6年生修了式

 3月23日(水)に6年生の修了式を行いました。児童代表の発表では、6年間の思い出を振り返り、楽しかったことや頑張ったこと、そして、中学校に向けた目標について力強く語ってくれました。6年生だけの修了式でしたが、明日の卒業式につながる素晴らしい式となりました。

卒業式 総練習(6年生)

 10日(木)に先生方と5年生が参加し、卒業式の総練習を行いました。いつも緊張感をもって練習していますが、この日は今までで一番の緊張感。5年生からは「来年、みなさんのようにできるか分かりませんが、今の6年生みたいにかっこよく八代小をリードしていきたい」というメッセージをもらいました。先生方からも「態度がとても素晴らしい」とたくさん褒めていただきました。さすが、八代小の6年生です!

卒業式総練習に参加しました!(5年生)

 10日(木)は卒業式の総練習があり、5年生も一緒に参加しました。30分間、よい姿勢、真剣な態度で練習に臨むことができました。「6年生の大きな声や動きをそろえるところをまねしたい」「一人一人の一生懸命さが伝わってきてすごかった」「来年は自分たちも6年生のように格好いい姿を見せたい」など、全員で感想を言い合いました。こうやって6年生の姿を見て、5年生も成長していくんですね。卒業式まであと少し!6年生が安心して八代小学校を任せられるように頑張ってほしいと思います。

思い出が一つ増えました!

 みんながとても楽しみにしていたお別れ遠足。学校の状況で中止となりましたが、友達と一緒に遊んだり、お弁当を食べたりして、少しですが「遠足気分」を味わうことができました。2年生は体育館で「もうじゅう狩りゲーム」や「おにごっこ」、「ビーチバレー」に「ドッジボール」を楽しみました。その後は待ちに待ったお弁当タイム♪おうちの方が朝早くから作ってくれたお弁当は最高だったようです!

説得力のある提案をしよう!(5年生)

 5年生の国語の授業で、タブレットでプレゼンテーションを作り、提案する学習を行いました。「制服の選択制」「運動場の芝生化」「毎日5時間授業」「タブレットにデジタル教科書を」「毎日、全員遊び」などなど、学校改革や学級改革につながる内容を提案してくれました。説得力のある提案をするためには、根拠がしっかりしていないといけません。アンケートをとってグラフ化したり、インターネットから情報を集めたり…、どの提案も説得力があり、面白い提案ばかりでした。ぜひ、家庭でも聞いてみてください!

ドッジボール大会(5年生)

 5年生が体育の時間にクラス対抗のドッジボール大会を行いました。「王様ドッジボール」や「火の玉ドッジボール」など、担任の先生も参加し、白熱した試合となっていました。残念ながらお別れ遠足には行けませんでしたが、とても楽しく活動することができました。

わたしたちの学校じまん!(3年生)

 国語では、八代小の自慢できるところを見つけ発表会を行いました。「正門の周り」を選んだ班、「畑」を選んだ班、「オープンスペース」を選んだ班など、すべての班がそれぞれ違ったいいところを見つけ、役割分担をし、その理由を発表することができました。

 

とんとんずもうで勝負!(1年生)

 1年生の生活科の時間では、自分のお相撲さんを作ってとんとんずもうを楽しみました。子供たちのユニークなお相撲さんたちがとんとん揺れながら真剣勝負をしていました。箱を叩く力が強い子は、すぐにひっくり返って難しそうでしたがとても楽しそうでした。

 

6年生にありがとうのプレゼントを!(1年生)

 1年生では3月4日(金)のお別れ遠足で渡すプレゼント作りをしました。1年生に優しく分からないところを教え、一緒に遊んでくれたかっこいい6年生が卒業してしまうことはとても寂しいと感じる子が多かったようです。みんな、6年生とのいろいろな思い出を思い出しながら心を込めてメダル作りをしてくれました。

卒業式の練習 みんな真剣!(6年生)

 卒業式まで残り2週間。6年生は式での動きや呼びかけなど、体育館でも練習をしています。卒業式の呼びかけは「Thank youプロジェクト」の卒業式チームがみんなを代表して決定し、練習の始めと終わりにも代表としてあいさつをしています。他のプロジェクトチームの計画も進行中です。子供たちが考えている「卒業式までにしたいこと」をご紹介します。

★下級生には学年ごとに動画でメッセージを送ろう

★地域の方へのメッセージを書いて、コミュニティセンターに飾ってもらおう

★クラスのみんなの思い出が残せる文集を作ろう

★クラスのみんなで楽しめるイベントをしよう

★おうちの方や先生方に何かプレゼントをしよう

★学校への御礼を込めて、ぴかぴかに掃除しよう

 どのチームもそれぞれの思いを込めて計画を立てており、来週からみんなで実行していくのがとても楽しみです。

薬物乱用防止教室を行いました!(6年生)

 学校薬剤師の先生にオンラインでゲストティーチャーとしてお話をしていただきました。薬が効く仕組み、病院などで処方をしてもらう薬との付き合い方などを教えていただきました。また、数多くの危険なドラッグ、その危険性、手を出してしまうまでの経緯などのお話もありました。名前や見た目をポップにして恐ろしさを感じないようにしたり、言葉巧みに誘ってきたりするそうです…。何よりも、もし誘惑があったとしても、自分の心と体を大切にして、きっぱり断ること。その勇気を持って健やかに成長してほしいと思います。

保健「大人に近づく体」(4年生)

 4年生の保健の学習で、「大人に近づく体」の学習をしました。今回は養護教諭の内藤先生に授業をしてもらいました。「思春期」について知り、これから起こる体の変化にとても興味を持ちながら楽しく学んでいました。

 

私たちは奇跡の子(2年生)

 2年生の性教育「生まれてきたわたし」では、学活の時間を使い、自分がどのようにしてお母さんのお腹で育ち、生まれてきたのかについて学習しました。お腹の中の映像を見たり、へその緒を通して赤ちゃんがお母さんとどのようにつながり、何を送ってもらっているのか学んだりしました。学習の最後には、おうちの方からの手紙を読みました。おうちの方の愛情を強く胸に受け止め、涙を流しながら手紙を読んでいる子どもたちの姿を見て、みんなの命は「奇跡」なのだと伝えました。大変お忙しい中、すてきな手紙を書いていただき本当にありがとうございました。

 

What's this?(3年生)

 3年生の外国語の時間に3ヒントクイズをしました。それぞれがクイズを出したいものの絵や写真をタブレットに準備し、そのヒントになる言葉を英語で出して当てるものです。「Hint1:Long ear.」「Hint2:White.」「Hint3:Animal.」さて、この答えは何だと思いますか?子どもたちはとても上手にヒントを出し、それを聞いて楽しく答えていました。

 

これは、なんでしょう?(1年生)

 1年生の国語の学習では、問題を作って品物を当ててもらうクイズ大会をしました。ヒントを出す順番までしっかり考えてクイズを作ることができました。ヒントを出したり答えたりと、自分たちで楽しく進めることができました。この1年間での大きな成長を感じた場面でした。

 

体育「跳び箱、サッカー」(5年生)

 5年生の体育では2つのグループに分かれて、跳び箱とサッカーをしています。跳び箱チームは8時間目に技の発表会を行いました。たくさんの子どもたちが「首はね跳び」や「台上前転」に挑戦し、無事に成功することができました。7時間目までにはできなかったのに、発表会で初めて成功した人もいて驚きました。これは、「絶対に成功してやる」という強い気持ちとみんなの応援の力のおかげだと思います。

卒業式の壁面作り(5年生)

 5年生の図工では木版画作りを行っています。一人一羽ずつ鳥の模様を描き、それを彫り進め、完成した作品を版画にして卒業式の壁面に飾ります。花柄や波模様、市松模様など、子どもたちそれぞれのデザインを考えており、個性あふれる鳥たちが出来上がりそうです。6年生の門出に華を添えられるように思いを込めて制作していきたいと思います。

 

大ブーム!ドッジボール

 どんなに寒い日でも、八代小の子どもたちは外遊びを楽しんでいます。今は特にドッジボールに人気が集中しており、朝、業間、昼休みなど、一目散に運動場に向かう子どもたちです!