学校生活(ブログ)

日々の様子

私の「やまなし」解説書(6年)

 国語で宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。

 50年前から教科書に掲載されている作品で、小学校時代に学習したという保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 宮沢賢治の作品の中でも、この「やまなし」は特に独特の世界観に引き込まれる作品です。「クラムボンって何?」「宮沢賢治は何を伝えたいの?」など、たくさんの「?」から始まった学習ですが、「やまなし」の世界や作者の思いなど自分なりに捉えたことをタブレット端末を使って解説書プレゼン)を作っています。出来上がりましたら保護者の方や兄弟にも紹介する予定ですので楽しみにお待ちください。

運動会練習スタート!(低学年)

 10月15日(土)の運動会に向けて、いよいよ運動会の練習がスタートしました。

 低学年では早速ダンスの練習に取り組んでいました。本番でのすてきな演技に向けてこれから楽しく元気に頑張ってほしいと思います。

学級を盛り上げる係活動!(6年生)

 2学期も学級を楽しく盛り上げるために係活動を始動させました。

 早速「おまつり係」が昼休みにヨーヨー釣りを企画し、みんなで楽しいひとときを過ごしました。多い子は4個、5個と30秒間にすいすいと取っていました。

 他にも、「遊び係」や「グリーン係」、「計画係」などがあります。様々な係活動を通して、楽しい学級を自分たちで作ってほしいと思います。

あなたはねこと犬、どちらを選びますか?(5年生)

 国語の「どちらを選びますか?」の学習では、校長先生にねこと犬のどちらかを勧めるというディベートをしました。

 1班6人で、最終的にどちらが良いのかを判定する校長先生役、司会、意見を言う人に分かれて行いました。どうすれば校長先生役の人が説得力のある意見だと感じてもらえるのか、子供たちは必死に考え、積極的に意見を出し合っていました。

 

どれくらいの長さかな?(3年生)

 算数の授業で長さの学習をしました。身の回りにあるものの長さを巻き尺を使って測りました。

 教室の横の長さ、黒板の横の長さ、机の回りなど2人で協力して測ることができました。予想とは大きく外れるペアもあれば、数センチのずれのペアもありました。

 また、道のりの学習では、100mのタイムを計りながら歩きました。そのタイムをもとに外周や校舎の回りの距離を調べました。実感をともなった学習はとても大切だなぁと感じた瞬間でした。

 これからもみんなで楽しく学習を進めていきます。

 

すてきな姿がたくさん!(2年生)

 2学期が始まって2週目となりましたが、最近特に、学校や学級のために行動する子供たちの姿をたくさん見ることができます。

 朝から運動場の草取りをしたり、クラスみんなの靴のかかとを並べたりしていました。とてもすてきな姿だと思い、子供たちにも紹介しました。

 運動会に向けてみんなで協力して頑張れる子供たちに成長してほしいと思います。

 

ごちそうパーティーをしよう!(1年生)

 1年生の図工「ごちそうパーティーをしよう!」で、ねんどを使ってごちそうを作りました。

 ケーキやクレープ、ハンバーガーやステーキなど、それぞれが個性を出して素敵な作品が出来上がりました。どの作品も食べたくなるような本物そっくりな作品ばかりで、子供たちも大満足の様子でした。

発育測定と保健指導がありました!

 2学期の発育測定と養護教諭による保健指導がありました。

 保健指導では熱中症の予防について、楽しくわかりやすくお話がありました。これから運動会の練習も始まりますので、今回のお話をぜひ生かしていってほしいと思います。

黒板メッセージ

 夏休み明けの教室の黒板には、どの学級も担任の先生からの温かいメッセージが書かれていました。

 登校した子供たちは、きっと元気や勇気が沸いたことでしょう。2学期もやる気いっぱい、元気いっぱい頑張ってほしいと思います。

2学期始業式

 8月25日(木)に2学期の始業式を行いました。

 目標発表では、3年生と6年生の代表児童が学習面や生活面で頑張りたいことを力強く発表しました。

 その後、校長先生から、「やつしろスピリッツ」(あいさつ・ききかた・そろえかた)や「自分の心に線を引く」(自律)を1学期よりも徹底させようと、2学期の頑張り目標が示されました。また、「スタートダッシュで出遅れない」や「新しい学期は新しい自分をつくるチャンス」などというお話がありました。

 オンラインではありましたが、多くの子供たちの聞く態度が大変素晴らしく、良い2学期のスタートが切れたように感じました。

 長い2学期になりますが、八代小の職員が一丸となって、子供たちの成長につなげていきたい(実りある2学期にさせたい)と思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年度水泳教室

 7月25日、26日に今年度の水泳教室を行いました。

 4~6年生の子供たちが参加しましたが、どの子も先生たちの指導を受けながら一生懸命練習を頑張り、泳力調査でも素晴らしい結果を残していました。

 この2日間であきらめずに頑張る心がしっかり育ったようです。ぜひ2学期からの学習にも生かしていってほしいと思います。

防災ソーラー照明灯寄贈

 先日、株式会社Cygames様より、 令和2年豪雨災害復興支援として、防災ソーラー照明灯の寄贈がありました。

 これは、昼間に太陽光パネルで発電した電気を内蔵バッテリーに蓄積させておき、夜間にLEDライトを灯すようになっています。また、災害時には、蓄えておいた電力を非常用電源として活用できるようになっています。

 今回、体育館横に設置していただきましたが、日没後に照明が灯り、駐車場がとても明るくなりました。日暮れが早くなる秋や冬には、より明るさを感じることでしょう。

 設置に向けてご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

児童生徒交流会を行いました!

 夏休みに、一中、松高小、代陽小、八代小の児童会生徒会の子供たちが集って、オンライン交流会を行いました。

 それぞれの学校の児童会目標を発表したり、特色ある取組を紹介したりしました。

 2学期からはこの交流会で学んだことをぜひ生かし、八代小をさらに盛り上げていってほしいと思います。

34人の心を一つに 楽しく 仲良く 頑張れた1学期でした!(4年生)

 早いもので1学期が今日で終わります。感染症対策を行いながらの1学期でしたが、子供たちは制限がある中でも「楽しく」「仲良く」過ごすことができました。

 自分たちで生活を工夫しながら全力で頑張る姿は輝いていて、とても頼もしく思えました。そんな34人の子供たちと1学期を過ごし、たくさんの「いいなぁ」「すてきだなぁ」と思う瞬間がありました。いよいよ夏休みが始まりますが、自分で1学期の成長を振り返り、2学期につなげてほしいと思います。

 保護者の皆様には、学級のことで多くのご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。2学期も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

1学期お世話になりました!(6年生)

 今年度の1学期が子供たちの頑張り、保護者の皆様の協力により無事に終えることができました。大変お世話になりました。

 6年生として過ごした1学期間でしたが、子供たちはたくさんの経験をしたり、自分の力に挑戦したりする中でたくさんの成長する姿がありました。最高学年となり、自分が思うように使える時間が限られてきました。しかし、学校のため周りのみんなのために意識して行動することを心がけ、大きく成長した姿で胸を張って卒業する姿を期待したいと思います。

1学期間 ありがとうございました!(3年生)

 4月からの3ヶ月。あっという間でしたね。3年生の子供たちも元気に毎日登校しました。

 授業を一生懸命頑張る姿、休み時間一生懸命遊ぶ姿、給食をたくさんおいしそうに食べる姿など、子供たちの様々な面が見られてとてもうれしかったです。

 さあ、いよいよ35日間の夏休みが始まります。健康第一に楽しい夏休みになりますように。8月25日の始業式で会えることを楽しみにしています。

プラネタリウム&ペットボトルロケット(4年生)

 7月11日(月)に坂本八竜天文台の稲葉先生、吉沼先生をお呼びして、プラネタリウム体験とペットボトルロケット飛ばしを行いました。

 わくわくしながら体育館に行くと、中に大きなドーム状でプラネタリウムがありました。プラネタリウムの中では、理科で学習している夏の大三角や天の川、夏の星座などを見せていただきました。ドームの中でみんなで寝転がって楽しく学習ができました。

 ペットボトル飛ばしでは、空気の入れる量や羽の向きを調整しながら飛ばしました。空気がなかなか入らないので、3人で一緒に空気を入れたり、よく飛んだ班にコツを聞きに行ったり、試行錯誤して飛ばしていました。遠くの飛んだときは、歓声が上がっていました。

お楽しみ会でお化け屋敷をしました!(5年生)

 今週の学級活動の時間にお楽しみ会をしました。

 自分たちで案を出し合い、2つのグループに分かれてお互いを驚かすお化け屋敷ゲームをしました。本番までに、みんなそれぞれで試行錯誤しながら一生懸命に道具を作っていました。本番は子供たちにも緊張感がありました。1学期最後のとてもいい思い出になりました。

 

zoomで音楽会(1学期)

 給食の時間に1学期の「zoomで音楽会」を行いました。

 ピアノが得意な先生が子供たちも知っている曲を2曲演奏してくださいました。子供たちも給食を食べながらその音色に聴き入っていました。ピアノ演奏を聞くことで、心がほっこり温かい気持ちになりました。

 この「zoomで音楽会」は2学期も行う予定です。

行ってみたい国を紹介しよう!(6年生)

 6年生の外国語では、「Let's go to Italy」という単元で、自分自身が行きたい国について紹介し合う学習をしています。

 紹介する国でどんなことができるかをタブレットを使って調べ、その国の特徴的な食べ物や観光地、お土産などを英語で書いたり、友達とやり取りをする練習をしたりしています。

 中には、初めて聞くような国を紹介しようとしている子供もいて、それぞれの発表が楽しみです!