ブログ

学校生活

【3年生】図工「つかってたのしいカラフルねん土」

図工では、紙粘土に絵の具を練り込んでいろいろな色の粘土を作りました。

触ってみるとびっくり!この図工用の紙粘土、普通の粘土と違ってよーく伸びるんです!

「うわあすごい!」と感動する子どもたち、はじめは触感を楽しんでいました。

自分だけのカラフルねん土を作って、ペットボトルやプリンカップなどの土台に飾り付けました。ペットボトルを切ってペン立てにしたり、小物入れにしたり・・・素敵な作品がたくさんできました!

【4年生 No.53】演劇を通してコミュニケーションを学ぶ!

4年生は、「2022年度コミュニケーション能力向上事業」の一環として、

演劇の指導を通して、チームワークやコミュニケーションの大切さを学んでいます。

 

3回目の今回は、前回から引き続いて、

「4年生のいいところを表す1枚」という題で、一枚の写真のように表現する活動をしています。

例えばこれは、お弁当を忘れた友達におにぎりを分けているところです。

もらっている人のポーズやおにぎりのポーズなど、グループで相談し、何度も変更をしたそうです。

これは、勉強を頑張っている友達を応援しているところです。

最後の発表の時には、別の作品を披露していました。

このように、グループで相談して、試行錯誤を繰り返しています。

身体を動かしながら考えることで、お互いの考えを理解しながら、より良い表現へと高めていっていました。

明日の発表会では、5年生と作品を見せ合うことになっています。

みんなとても楽しみにして、頑張っています!

【2年生】手作りおもちゃであそぼう!

生活科の学習で、おもちゃ作りをしました。

楽しいおもちゃにするために、

失敗を繰り返してもあきらめずに作り直し、なんとか完成!

今日は、作ったおもちゃで遊びました。

友だちが作ったおもちゃで楽しく遊べました!

 

【4年生 No.52】地震計を作ろう!

4年生では、社会科で自然災害への対応や対策について学習しています。

今回は、緊急地震速報の仕組みを、より理解するために、地震計を作りました。

まずは、キットを組み立てて、地震計そのものを作ります。

ブロックの向きに気をつけて組み立てています。

次にプログラムを組みます。

もし、揺れたら警報を鳴らして、赤く光る。

揺れていない時は、音が止まって緑に光る。

という命令を作っています。

手で持って揺らすと、音が鳴って赤く光るようになっています。

全ペア協力して、地震計を作ることができました。

完成した後は、光り方を変えたり、音の高さを変えたりして遊びました。

子どもたちは、

「身の回りのものが、プログラムで動いているとわかった。」

「プログラムを使えば、色々楽しいことができそう。」

と感想に書いていました。 

 

今回は、初めてだったので、説明書通りに作成をしていきましたが、操作の仕方が分かれば、

「暗くなったら、電気がつくプログラム」や「暑くなったら、ファンが回るプログラム」など、

作りたいものからプログラムを組んでいくことで、昨今話題のプログラミング的思考(順序立てて考える力+試行錯誤する力)を育むことにも繋がりそうだと感じました。

【1年生】生活科「いきものとなかよし」②

 さて、1年生では、現在、休み時間などで虫を絶賛捕まえ中です。

 しかし、育てるという視点では、まだ虫取りをしていない様子が見られました。

 そこで、今週の生活科の授業では、虫を育ててみようと子どもたちに伝えました。

 「虫を育てるにはどうしたらいいかな?」

 わたしが問いかけると、1人の子が「環境を作るんだよ!」と発言。

 そこで、環境を作るとはどういうことか考えさせた所、もう1人の子が、

 「あぁ、わかったぞ!外の世界を虫かごの中にも作るんだ!!」と、大人が説明するよりも分かりやすい言葉でみんなを納得させたのです。

 びっくりしました。

 そこから、どうやったら虫かごの中を外の世界に似るように作るか考えてみました。

 子どもたちからは芋づる式に発言が続き、気づけば黒板が子どもたちの考えでびっしりうめつくされていました。

 授業終了時刻が目前に迫っても、子どもたちはまだ発言させてくれと言わんばかりでした!

 そして、次の日の生活科で、早速実践。今回は、教育実習生の先生に授業をしてもらいました。

 子どもたちに丁寧に寄り添う姿がとてもいいですね。素敵な先生になってほしいと願っています!

 さて、いざ外へ!

 早速、環境づくりに励む子どもたち。学びが生かされている瞬間でした。

 自分が納得できる環境が作れたようです!教室に戻った後は、虫を観察し、気づいたことをワークシートに書かせました。

 ある子のワークシートには、「虫が気持ちよさそうにしてます!」と書かれてありました。

 「虫も大切な命だよ!」と発言していた子もいました。大事に育ててほしいと思います!

 

【1年生】生活科「生き物となかよし」

 1年生は、生活科の授業で虫取りと観察をしました!

 今の校庭には、バッタがたくさんいます。子どもたちは、休み時間を使って虫取りに励んでいます。

 さて、生活科の授業では、バッタが隠れている場所を子どもたちで共有し、虫取りをしました。

 たくさんバッタを捕まえた後は、虫かごに草や水を入れて、家を作っていました。

 これから育てていく中で、体験的に生き物について学んでほしいと思います。

【1年生】2学期が始まって1週間が経ちました

 長い夏休みが終わり、2学期を迎えた1年生。

 相変わらず、持ち前の明るさで学級にエネルギーを充満させています!

 始業式では、3人の友だちに2学期に頑張ることを発表してもらいました!

 ウェブカメラの前で元気よく発表してくれました。

 国語は、2学期からカタカナと漢字を同時並行で学習していきます。

 早速、詩に載っていた漢字「一」を教科書を真似して、青空の黒板に大きく「一」と書いてみました!まだまだ外は暑い!(笑)

 体育は、ウォーミングアップからテンションが最高潮。体力自慢の1年生です!

 転入生もやってきて、ますます賑やかになってきた1年生。まずはじゃんけんゲームで「よろしくね」

 早速、昼休みにグラウンドで虫取りに興じる子どもたち。生活科では、最初の単元が虫取りなので、大切に育ててほしいなあと思います!

 2学期も、楽しく学び、楽しく遊びたいと思います!

【4年生 No.50】2学期が始まりました!

いよいよ2学期が始まりました!

長い夏休みが明け、子どもたちの様子が心配でしたが、多くの子どもたちが元気に登校してくれました!

朝から元気いっぱいだった子どもたちですが、朝読書が始まるとスッと静かになりました!

今月の朝の歌は、昨年の帰りの歌で歌っていた「手のひらを太陽に」です!

手話歌もバッチリ!

 

始業式はリモート方式でした。

2学期に頑張りたいことを、4年生からも2人発表してくれました!

 

大掃除も頑張っていました!

学活で、ジェスチャーゲームをしました!

写真は花火のジェスチャーをしているところです!

 

夏休みの思い出をペアトークしています!

「したこと」と「感想」を話しました。

どんな話でも「いい話ですね」と返すルールで話しています。

全体で1人ずつ発表です。

「〇〇に行きました。」「△△をして楽しかったです。」と言う話しだけでなく、

「花火が熱くて怖くなりました。」「コロナでずっと家にいました。」と言う話も出てきました。

それでも「いい話ですね。」と言うルールなので、和やかな雰囲気で話すことができました!

【4年生 No.49】充実の学年レクレーション!

先週日曜日に、学年レクレーションが開催されました!

(投稿遅くなってすみません汗・焦る)

まずは、4年生親子レクレーションです。

最初に、グループですごろくトークをしました。

「最近我が子を褒めたことは?」

「スマホは何歳から?」

など、親同士や親子のコミュニケーションの場になりました!

続いては、ジェスチャー伝言ゲーム!

親子混ざってのチーム戦です。

あちこちで笑いが巻き起って大盛りあがり!

最後は、3・4年合同で、食品サンプル作り体験です!

個性豊かなパフェが完成しました!

実演やジャンケン大会などもあり大盛り上がりでした!

事前にご準備いただいた三名の役員の皆様、ご参加頂いたたくさんの保護者の皆様のおかげで

子ども達の思い出に残るレクレーションになりました!